農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

本人確認

2014年10月21日 17時17分51秒 | 話題
 我々のような年金生活者でも、容赦なく税金は徴収される。 日本国民としてはこれも義務・・?
 四苦八苦して納入しても、それを動かす人は‘湯水のごとく’の感がぬぐえない・・。
 “政治には金がかかる”という常套手段をかさにか? “お金にはどちらかといえば汚い”
 それを象徴するようなことが、またまた露呈された.なんとかならんものでしょうかネ・・!
 あるN市長が“市民が汗水たらして納めてくれた税金を、湯水のごとく使うのはいかがなものか?”
 この発言!パフオーマンスという人もいますが、ある意味では的を得ていると思います・・・。

   そんな中、僅かな税金ですが納めに地元の銀行に出かけました。
   しばし待っていると、窓口でなにやら行員とやり取りをしている人がいました。
   “俺の金を送るのに何で・・!”とむっとしているお客さん  
   “自分の口座からお金を送るだけなのに、なんで目的やら詳しく聞くんだョ”が客の言い分
   私も経験あるが、新しく口座を作ろうとすれば、“あなたは、本当にあなたですか?”と
   こんな思いをする人が、ひょっとするとこの先増えるかもしれない・・・?!
   テロやマネーロンダリング(資金洗浄)を監視する国際組織が「日本の対策は甘い」と
   改善を迫っているからだと報じられていたからだ。
   これもう何度目かの指摘なんだそうで、すでにレッドカードものだと
   政府は送金の際などの本人確認をより強める法律の案を作って、国会に提出したそうだ
   この、資金洗浄を罰するという考え方自体、そもそも日本にはなかったものだそうで、
   それを海外からの強い要請を受け、取り入れてきた経緯があるそうです。
   そのためか日本の対応はいつも遅れ気味で、たびたび注文をつけられてきたようです。
    〔日本の政治は「金には早いが、こういったも決断を要するものは先送り」が得意技〕
   幸いなことに、国際テロの脅威を欧米ほどには実感しないですんでいることも一つの理由?

   だが世界に目を転じれば、過激派の「イスラム国」とのせめぎ合いなど、国際社会は戦い中
   これは他国のことではなく、我が国でも先日大きな話題となった
   また国も、国民の大半が望む方向とは逆の方向へ向きこういった危険も増すのでは・・?
   もう一国平和主義が成り立つはずもなく、国際社会の一員として連携をしていくほか道はない。
   それらのためだと思えば、窓口で用意する書類が増え少々面倒であっても・・
    また待ち時間がいくらか延びたとしても“よし”&“止むを得ず”とすべきなのだろうか?
    まぁ~これらも、各銀行の窓口を含めた行員の対応の仕方が大きいのではないでしょうか!

    私の、納税手続きの時間・・「25分」くらいでした  これどうかな~・・?
                  
                    ・      ・
  午後からは息子夫婦が孫2人を連れてやってきた。 休みの関係とは言えご苦労なこっちゃ
  でも私は、午後から「高齢者肺炎球菌」の予防接種を受けるため病院なのでやや残念
   〔息子の嫁さんから電話をもらう前に、接種の予約をしてあったので止むを得ず〕
  私メ・この年になっても「注射」は大っ嫌い!ですが、頑張ってきました!泣きませんでしたョ

  それにしても「70歳・古希」を迎えた途端に、接種法がドンピシャに該当・・ヤレヤレ
  すぐあとには「高齢者インフルエンザの予防接種」の通知も到着(今年からカミサンも該当)
  まっ・健康が大事な年になったのでどちらも受けられる時に受けておこうと思っています
  まだ「孫」とも一緒に遊びたいですから・・・私もこんなじいさんになりました・・ハイ

‘夏野菜’すべて終了

2014年10月20日 15時14分08秒 | 農業
 春先から、苗作り・苗の購入・植え付け・管理をしてきた「各種の夏野菜」 今日で終わりました
 一番最後まで残っていた「紫ナス・埼玉ナス(白ナス)」の片付け・整理を行いました。
 植えるのはほぼ一緒ですが、終わるのは私共の菜園では「きゅうり・トマト・ナス」等の順です
 私共の菜園は「ナス」は、「土」が適しているのか、毎年今頃まで収穫できるんです
 (今年もまた「息子達・知り合いやご近所」等にお分けできるほどたくさん収穫ができました!) 
 プロの農家さんなら「ハウス」等で育てるのであり得ますが、私共は素人でれっきとした露地もの
 従って、この時期までやっている人はいないと勝手に思っています。
 でも、さすがにこの時期になるさすが実が付かなくなりますし、育たなくなってきます! 
 成長不足のちっちゃな「紫ナス・埼玉ナス(白ナス)」を全部収穫したあと、一礼をして整理作業へ
 これだけできたことを「ナス」に感謝。 そして枝切りなどから開始・片付けをした。
               
        伸びた枝の切り落とし             根の掘り出し&片付け 

   この整理・片付けが終わったので「夏野菜類」のすべてが終了となりました。
    〔同時に使っていた諸用品(各種の支柱や関連の用品など)の片付けも〕
   細かく言えば「オクラやピーマン・万願寺とうがらし」は残っていますがネ・・
   これからは「さつま芋・里芋・ヤーコン・○○芋」の掘り出し作業
   そしてその後は、今後&来シーズン用の「土作り」(耕しなどなど)

     これとは別に、冬用の葉物の苗作り・植え付け・管理などが出てきますがネ・・。
               
        育て中の‘春キャベツ苗’         ‘芽キャベツ・きぬさや’の苗作り 

     これまでも順次「種まき」なども、できるうちにと進めてきています
     天気次第?と言いつつ、例の如く‘適当’にやっていきたいと思っています

     今日はこのほか、菜園の周りの土手に植えてある「菊」の整理をした
     ボチボチ、蕾も開き加減でもう少しチョッとで咲きそうです・・・楽しみです!  

 

“渡り鳥”

2014年10月19日 14時35分42秒 | 世間
 台風19号が過ぎ去ったあと、この時期としては強い寒気が流れ込み、一気に寒くなった!
 特に朝などは寒さが強く感じられるようになった!
 ここ一週間くらい一気に季節が進んでしまった感じでは?
 毎朝の“ウォーキング”には手袋も必要となりました・・
 でも今朝は、その寒さを吹き飛ばすような光景にあった
 歩いているると、どこからか不思議な音が聞こえた・・?
 立ち止まって聞いてみると通り過ぎた木々の上の方??
 ‘なに?’と音の方を確認すると発見できた!
 写真のように「コゲラ」が気を突っつく音だったんです
 そ~っと立ち止まって見ていると、いいリズムで作業中
 持っていた「ポケットカメラ」をズームいっぱいにして
  撮ってみましたがこんな程度でした~

      でも寒い朝での“ウォーキング”でしたが、いい光景に出合えて寒さも忘れました・・。
      我が街は、都心から25㌔圏内くらいに位置ですがまだ田舎っぽさが残っている所です
      そのせいか「カワセミ」が見られたり、「カッコウ」の声が聞こえたりします
      そして今朝は「コゲラ」 近郊にありながら何とも風情のある場所だと思っています。

   さて、これから冬にかけて「コハクチョウやツル」などの渡り鳥の姿が見られる季節になります
   何千キロメートルも離れた遠くシベリアの地から、冬を越すために日本へやってくる渡り鳥たち
   毎年この季節になりこういった話題を聞くと“ホント・たくましいな~”と感じてなりません!
   飛んでくる時期の正確さから、昔は農耕作業の目安にもされていたんだそうですョ。

   毎年気温の下がる時期は一定ではなく異なるにも関わらず、正確に飛んでくることができるのか?
   これは、気温の変化ではなく日照時間の変化を感じ取っているからなんだそうです・・へぇ~
   さらに、なぜこれだけ長い距離を飛ぶことができるのか?  
    一つは‘長い翼’。 翼の面積が大きいほど長距離を飛ぶには都合がいいそうです。
     (渡り鳥は、国内にとどまる鳥に比べて翼が長い傾向にあるんだそうですョ)
    もう一つは‘風’。 冬型の気圧配置になるとシベリアからの北西風が強まるそうです。
    渡り鳥は、この風に身を任せて南へ飛んでくるんだそうですって・・凄い
    長旅を乗り切るために、自身で気象条件を読み、飛ぶ時期を決めているそうだ。 頭いいな~

   飛行中も、ただ風に任せているだけではなく、方向や位置を確認しながら移動しているそうだ
   方向の目安としているのは、「日中なら太陽」・「夜なら星座」の位置なんですって・・
   これらが見にくい「雨や霧の日」は渡らず、とどまっている。位置も目で確認しているそうだ?
   これらは「伝書バト」が、飼育舎の上を飛び回り、次第に地形を記憶していくのと同じ・・。
   上空を移動中、目標となる高い山を記憶してると言われています。 
   凄い記憶・・! 本当に賢いな~!  方向音痴の人は‘恐れ入りました!’でしょうか!

    越冬したあとは、繁殖のために再びシベリアに戻るわけですから、
     安全な飛行は子孫を残すために命がけ、ですから知恵も工夫ももっているんでしょうネ

   こう見ていると、渡り鳥は、季節の変化を読み取るプロフィショナルだと思いませんか・・?
   その優美な姿やさえずりに心癒される「晩秋の入り口」が、すぐそこまできたようです。

体重管理

2014年10月18日 15時27分03秒 | 健康
 ここんところ涼しくなったせいか? 食が進んで・・なぁ~んて・・。 まさしく“食欲の秋?”
 私を含めて、体重が気になる人にとっては要注意の季節ではないでしょうか・・?
 ダイエットの王道として真っ先に思い浮かぶのは「食べ過ぎない or 適度な運動」の2つ・・。
 でもこんなことも重要だと! それは、多忙な現代人が見過ごしがちな『しっかり寝ること』
 「睡眠が不足すると肥満になる」と言われているそうです・・皆さんはいかがですか?
 ホント?と疑いましたが、睡眠と肥満の間には密接な関係があるという研究・調査があるそうです
 米国の大学が今年8月に発表した調査結果では、睡眠時間が6時間未満の16歳の子どもでは、
 同8時間の同じ年齢の子どもに比べ、5年後に肥満になる割合が20%も高かったそうだ!

 肥満を防ぐための睡眠5つのポイントは下記のようなものだそうです
 ある寝具メーカーが約1200人の社会人
 男女を対象に睡眠時間と肥満の関係を
 調査した結果は次のようだったそうです
 睡眠時間が4時間未満の人は「29.2%」
 が自分の肥満を自覚していたそうです。
 これは4時間以上の人の2.8倍にあたる
 そうです。 左の上下の図の通り??
 えっ見にくい? こんなことです。
 ①睡眠時間は最も内臓脂肪がたまりにくいとされる
  7時間前後にする。
 ②成長ホルモンが分泌しやすい午後10時から午前3時  
  の間に睡眠時間が入るようにする。
 ③寝入りばなの3時間は、途中で起きたりせず、
  まとまった眠りをとるように心がける
 ④寝る前の食事やアルコール摂取は避ける ×
 ⑤ベットの中でパソコンやスマホはいじらない ×
 でも寝過ぎはダメ 理想は6~7時間だそうです

   下の図は、睡眠時間が短いほど、肥満を自覚している人の割合です
                   8時間以上  12.0%
          7時間以上~8時間未満   9.2%
          6時間以上~7時間未満   9.5%
          5時間以上~6時間未満   9.4%
          4時間以上~5時間未満  14.9%
                4時間以上平均  10.3%
                   4時間未満  29.2% 

                   睡眠時間が短いと・・・ 
                        ↓
              ストレスが増し自律神経のバランスが崩れる
                        ↓
               食欲抑制ホルモン・レプチンの分泌が減
               食欲増進ホルモン・グレリンの分泌が増
                        ↓
             ・体重のコントロールがうまくいかなくなる
             ・糖尿病などの病気が原因で睡眠が減る悪循環も

  なんだかんだ言っても、無理なく健康的に痩せるためには、睡眠だけに気を付けても不十分です
  「健康的な食生活と運動を組み合わせ、さらには普段の生活習慣を改善することが大切です」
  

痛む歯の特定

2014年10月17日 15時04分35秒 | 健康
 台風が過ぎ去ったここ数日間は、急に涼しさ?を通り越して“寒い!”といった方がいいほど
 しかし、この寒さは“ウォーキング”するには最適な条件
 気持ちよく歩いた後は、菜園へ行き土の状態確認へ
 見ると菜園の中は、思っている以上に湿っていてダメ
 まだまだ2~3日は作業ができる状態ではなかった
 それより東側の土手には雑草に朝露がいっぱい(左の写真)
 これも今朝の寒さの影響なのでしょうか・・?
 太陽の光に照らされてキラキラと鮮やかに見えました

   朝の歩きだしは少々寒く感じたものの約6㌔㍍弱歩いた後は、ホカホカして温かくなった
   それと、きれいな光景が見られたので、今日の菜園作業ができなくとも良しとした・・?
   調子のいいことを言いましたが、今日は歯医者さんへ行く日なので最初から予定なし

 当初は定期点検だけの日だったのですが、アクシデントが発生
 ご覧のように治療してあった「前歯」が取れてしまったんです
 他にも、その隣の歯や奥の歯に診てほしいものが出てきました
 あっちこっちに不具合が出てきてホント困ったもんです
 「前歯」の件は、事前に連絡済だが、他は行ってからの申告
                  まず治療は何といっても「前歯」の予備治療から開始
                  こちらは予備の治療なんで意外と簡単に終わり・・次へ

 他に痛いところは“どこ?”“ここいらへんです”と指差し
 先生曰く、歯が痛いと来院する方の“痛む歯を特定する”のは
  難しいことなんですョ!って  先日もあったそうです。
 痛いと来院されたがいらっしゃったそうです。 
 見ると、金属の詰め物の緑の部分に歯の変色らしきものが・・
 ただ、過去の治療の痕跡?むし歯なのか?判断できないので
        ●歯をピンセットで軽く叩いたが痛みの症状はなく ●グラグラと動くこともなかった   
        ●むし歯で歯が欠けている様子もない
        ●歯の神経が生きているか確認してみても、レントゲン撮影でもわからなかった
   そんなわけで、先生困ったそうで、歯の痛む部位を見極めるのは、意外と難しかった!そうです

   症状は患者さんの感覚のみなので、その歯が原因なのかわかりにくい。でも、時々あるそうです
   ならば、麻酔の注射をして歯の神経を抜かないと痛みが止まらないのでは・・そんな考えも
   ただ、歯の神経を抜くと歯の寿命が短くなったり、痛みが取れなかったりすることもあるので
    先生は出来れば、神経を抜くのは出来るだけ避けたいといってました。

   歯の感覚は三叉(さんさ)神経により支配されているそうです
   三叉神経は「眼神経・上顎神経・下顎神経」の3つに分かれているためにそう呼ぶそうです
   上の歯には=上顎神経 下の歯には=下顎神経が分布。
    左右別々に分布するため、右と左の痛みを間違える可能性は本来ないそうです
   しかし、腫れや圧痛、歯の動揺などの病状、レントゲン検査でもわかりにくい場合には、
    上顎か下顎かも間違えやすい。隣り合わせの一本一本の歯となると、更にわかりにくいそうだ
   原因を探し続けても治療が必要な歯を特定できず、検査が困難な場合もあるんだそうです・・
   そんな時は症状が変わり特例しやすくなるのを待つこともあったといってました。
   三叉神経痛と呼ばれる病気では、片側の顔面が激しい発作性の痛みに襲われることが多いとか
    上顎神経の場合は・・頬のあたり、下顎神経の場合は・・下顎のあたりに痛みが生じる
    歯に問題が無いのに最初に歯が痛むことがあるそうですよ

    歯痛は歯科医でも発症前の情報がないと診断が難しいことが結構あるそうです
    面倒くさらず、異常を感じたら早めに歯科医へ。 今回の私の場合などはまさしくでした!
    できればかかりつけの歯科医をもつこと! これは合格でした
     おかげでこういった、ありがたいいろいろな話を伺うことができるんですがネ
     先生今回もありがとうございました!
 

腹が立ったら・・

2014年10月16日 14時42分37秒 | 私事
 “年寄りはすぐに腹をたてる”という言い方がある?  最近は中高年も多くなっているとか?
 たしかに私自身もそうなってきたようだし、周囲をみても似たようなものでは・・ 違うかな?
 これって“気が短くなる”ということなんだろうか? 年取ってからなのに・・。
 ことに、相手が自分をろくに評価していないらしい?と感じると、その傾向が強いそうです。
  己の、これまでの一生を無視されたようで、怒ったりしないほうがいい!と分かっていても
  ‘かっとなっちゃう’ことがあります!・・いい年してもまだ修業が足らないんです

 ただ、世の中には、「相手に腹を立たせる天才」と思わせるような人がいるのも事実
  自分でも気付かずにそうしている方 or 計算ずくで怒らせにかかる人もいるので油断ならない!

  以前読んだ本の中に、腹を立てた主人公が、こんな方法で解決を図ったとか・・
  それは、そんな時には心の中でゆっくりと2進法で10まで数える、とうくだりがあった。
  そうすることで、逆上しかけた主人公が自分の気持ちを静めるというもの。
  できることなら、それを真似したいと念じながら、なかなかうまくはいかない!
  だから、辛抱辛抱なのである。とにかく、とりあえずは落ち着いて「耐える」ことが肝心では?
  そのせいか最近は、自分で実感しているよりは、ずっと温和に見られているのでは・・と
   非常に身勝手に思っています。(実際は、そうではない方が多いんでしょうがネ)

  しかし、辛抱だけでは辛いものがあるので、少し前から「人を怒らせるような真似をすると、
   いずれ先には何かに祟ってきて、その分だけ当人の未来の可能性が減る」ということにし、
   腹が立ったら相手に、気の毒だが同情する・・・と考えることにした・・?
   こういう考えにしたら、何だか心が広くなったような気がしました。  単細胞の思いですがネ

  そんなことをいっている私自身、結構知らず知らずうちに人を怒らせているのでは!とも思います
   まだまだ反省の方が圧倒的に多いと思っていま~す!

消費税(外税)

2014年10月15日 14時50分21秒 | 私事
 “一つ六銭だよ” 屋台のすし屋の大将に言われて、仙吉はつまみかけた鮪のにぎりを元に戻す
  仙吉の、ふところには四銭きり・・しか入っていない。
  多分これで足りると思ったのが計算違い、少年は逃げるように店を後にするのだった・・・。
 これ、“志賀直哉”の名作「小僧の神様」に出てくる有名な場面ですよネ

 大正時代の小僧さんのよう気分を、買い物の際に味わっている人も少なくないのでは・・?
  この春の消費税アップにともない外税表示が認められるようになったため、
  ときとして会計の段になって右往左往した!なんて経験ありませんか?  そんなの私だけか?

 今日、近くのスーパーで「インクカートリッジ」が安くなっているのをカミサンが見つけた
 ‘お父さん’“これから「インク」を使うことが多くなるでしょうから、買っておいたら”と
 ちょうど、パソコンのインク量の表示が半分以下を示しているので買いに出かけた。
 「3780円」か、こりゃ値ごろだな・・よし買うぞ!と千円札を4枚出してお釣りを待っていた
 レジ担当の方から“お客さん 82円 足りませんョ”っと 一瞬ポカンとなっちゃいました

    「外税を知らずにレジで天を仰ぐ」 「値札見て『込み』か『抜き』かと目をこらす」

  神戸元町商店街が先月、消費税をテーマに募集した川柳にもこんな作品が並んだそうだ
  レジでいきなり「8%を加算」されたときの負担感はなかなかなものだと思いません・・か
  私も実感しましたが、増税を否が応でも意識せざろう得なかったです
  ここにきての消費の伸び悩み・・こんなことが一因なのかも知れない。 違うかな・・?

   僅かな差でも「イチキュッパ」に引かれるのが人の世ではないでしょうかネ
   なのにつれない外税表示だが、再増税のあかつきには「内税表示に戻る」と言われても
   「10%」が頭に浮かんでこれまた心乱れてしまうのが貧乏一家の我が家

      かの小僧は、やがて「鮨」をたらふく食べさせてくれる紳士に出会う
      消費を盛り上げるそういう「神様」は、どんな政策か?企業の知恵か?

      日本の企業の知恵・努力は一部はあり得るが・・政策は全く期待できない!
      足りなければ、政策などはなく「増税」すればよい!ですから 

HOKUSAI(北斎展)

2014年10月14日 18時30分49秒 | 趣味
 台風19号の動きがどうなるか?と心配していました。 いや家でも家族でもありません ??
 それはやっと手に入ったチケットが、台風の影響で無駄になっちゃうか?利用できるか?とです
 なんだそれは!と・・お叱りを受けることは承知の上です
 そのチケットはボストン美術館の『浮世絵名品展・北斎』のものです
 私は芸術的センスはまったくゼロで、単なる物好きなだけなんです・・が
 こだわったのは、このチケットが特別なものだったからです
 それは新聞の愛読者プレゼントに気楽に応募したら当ったんですョ
 考えてみれば、なかなか見られないものですからもったいない
 ただ特別愛読者キャンペーンなので見られる日&時間は指定(美術館の休館日)
  されていたので、この日を逃すと観られないんで心配してました。
  (自分でチケットを買えばいいんだろう!って・・ごっともです)
      ●想像をはるかに超えた圧巻の色彩美約140点がずらり
      ●ボストン美術館にしかない北斎が出品されています・・初来日も多数ありました
       これだけの素晴らしい作品が見られ、無知な私でも私なりにとって勉強になました!

       この作品展は「11月9日(日)」まで 「上野の森美術館」で開かれています
         〔但し、10月20日・27日(いずれも月曜日は休館)〕
       開館時間は、午前10時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
         〔入館は閉館の30分前まで〕
       私のような‘物好き’ではなく、ご興味のある方は是非どうぞご覧になってください

       ・               ・
  さて、今日は昨夜からの台風が気になって、早々にベットに入りましたが寝付けませんでした
  当地は寝る時間(私共は午後9時ころ)は、よかったのですが日付が変わるころからは大変でした
  雨戸に激しく当たる雨の音 ヒューヒュー・ガサガサと電線や木々が激しく揺れるような音 
  おんぼろな我が家は揺れて飛ばされるんじゃないかと思い寝るどころではありませんでした
  やっと静かになったのは午前3時頃のようでした・・つくづく台風は怖いもんだな~と

  明け方には、吹き返しの風はあったものの、雨は止み・雲がとれて・晴れてきて、ホッと!
  それなのに朝食後は“ウォーキング”?  我が家の住人はホントバカですネ~ 狂ってます
  
  ウォーキングの終盤に「菜園」に・・予想通り雨で水が畝の間に溜まってしまっていました
  天気予報では今日は暖かくなる!気温も上がる!という予報  これは大変だ
  先日植えた葉物等の根や蒔いた種らは、溜まった水が温かくなるとダメになってしまうので・・
  急遽、溜まった水の排出路を作り吐き出させる作業をすることになった。
  先ほどの「北斎展」は、今日の日付と時間の指定があるので早急に作業を
   
           水浸しの各種葉っぱもの類            ネットを外した「ナス」も倒れた

  ナスの方は、収穫の方もほぼ終わったので倒れても影響は少なくて済みますが・・葉物はネ
  これからの大事なものなので、時間いっぱい頑張って作業を行った結果、何とか大丈夫そう?

  作業終了後、急ぎ展示会へ向かい何とか間に合い見る事ができました
  観るのは約1時間くらい 帰るころには朝より一層吹き返しの風が強くなってました

  それでも今日は、夜中から台風を心配し、菜園の作業をし 展示会を見る!という忙しさ
  いろいろあったが、何とか今日も楽しく過ごす事ができたが・・これでいいのかな~? 反省
  

スーパー台風

2014年10月13日 14時11分31秒 | 話題
 今年は10月に入っても次々と台風が発生していますが・・・なんの影響なんでしょうかネ
 今日の午前中に鹿児島枕崎市付近に上陸した「台風19号」は、一時ですが中心の気圧が
 「900hPa」 中心付近の最大風速「60㍍」などに達し、今年最強クラスの台風となった!
   〔上陸時には975hPa 最大風速30㍍くらいだとか?〕
 日本の基準では、台風の強度は3つのレベルに分けられ「強い→非常に強い→猛烈」と表現
 猛烈な台風とは、最大風速54㍍以上が基準なんですって・・?
 60㍍以上は定められていませんが、アメリカでは「スーパー台風」と言われているそうです
 海水温度の高い南の海上をゆっくりと進み、海から非常に暖かい水蒸気をエネルギーにして発達!
 台風の発達の理由は実は海水温だけではないんだそうで、解明されていないことも多くあるそうです

   そんな台風予報も含めて、今後精度の向上を期待されるのが「ひまわり8号」
   地球の大気の様子を宇宙から捉える気象衛星です。 先日(6日)、打ち上げに成功した
   来年夏(2015年7月頃)には運用が始まる見込みだと伝えられています。
   現在の「ひまわり7号」に比べて格段にレベルアップしているそうで楽しみです
   解像度=2倍 また30分に1回の観測が、日本付近では「2分半に」1回の頻度に増える
   そのため、急速に発達する積乱雲の様子を、より早く小さい段階から捉えられるそうです
   台風や集中豪雨、竜巻などの予報に生かされることが期待されているそうだ
   今回のような、強烈な台風の情報が早く・正確に得られるように早くなってほしいです!

   台風19号は、前回の台風18号からおよそ1週間で再び接近・上陸してきちゃいました
   関東では、コースはやや北よりに代わるだけで、またも週明け・通勤・通学にドンピシャ
   また今回の台風もまた前回と同じように台風本体より前方の方が「風雨共に強い」そうだ!
   すでに前回の大雨で地盤が緩んでいる地域・地区が結構あると思われます・・。 
   そういった地区や地域にお住いの皆さんは本当ご苦労なことだと思います。
   10月になっての「スーパー台風」が連続して上陸するなんて、こんなのいらないですよネ
   そうはいっても、きちゃいましたので皆さんが災害等に遭われないように願うのみです。

   私共も、前回と同じように今朝のうちに外やベランダに出してあったものなど片付けました
   また、小雨の間に菜園の片付けもしてきました。 ちょうど今は端境期なんですが・・ネ
    〔ナスを囲っていたネット外したり、土手の菊の枝を倒れないように支柱に縛ったりなど〕

   今夜は早々に早く寝ようっと! 午前0時頃が台風のピークなんで起こされるでしょうから
   

急ぎ、再び“土遊び”

2014年10月12日 15時32分05秒 | 農業
 一昨日、グチャグチャの中での“土遊び”  あまりにも大変だったので途中で止めました・・。
 今朝“ウォーキング”の終盤に、菜園はその後どうなっちゃっているかな?と覘いてみました
 その後、好天気ではなかったが雨もなかったので、何とか乾き作業ができそうな感じになっていた
 それではと急遽、先日残した「間引き・土寄せ・追肥・植え替え」らの作業を済ませようと菜園へ
 何しろ今日を逃すと、明日以降は再び台風19号の影響で大雨が降る予報が出ていますのでネ 
 先日(6日)の大雨では、4~5日たってもグチャグチャで作業は完全にできませんでしたのでネ。
 また台風19号が来れば、2度目なんで前回以上に長期間の間作業は出来なくなることは明らか
 少々の無理はしてもできるうちに少しでも進めておこうと・・です。 

 まだまだ完全な状態ではなかったが、先日の状況から比べればだいぶやりやすくなってました

 今日の作業は・・私は全般への追肥から  カミサンは先日残したものの間引き作業からから
   
  最初の作業中(追肥・間引き)     土寄せ&植え替え           種まき

  追肥は、雨が降っても関係ない・・逆に土への浸み込みがよくなるので助かります
  間引きは先日残した「カブ・カキ菜・京菜」らの間引き  大量の“間引き菜”が出た!
  しばらく朝の“みそ汁の具”に事欠かないほどでしたが、おすそ分けも・・?
  “みそ汁の具”ではなく、近所の方が“育ててみたい!”と言っていたので「苗」としてです
  先日、大根の間引きをした時に話をしたら、そういた希望があったのでお分けしました
  食べるだけでなく、“育ててみたい!”という方の活用法もある事を知らされました!

  土寄せの方は土の具合がよくなったのでやっとできた。 グチャグチャでは無理ですからネ
  植え替えのは「チンゲン菜&イチゴ苗」 間引きと一緒ですが、チンゲン菜は少なったので
  間引きせず植え替えで対応。 イチゴはゴチャゴチャ状態からの開放させるためです。

   今日の作業で一番問題だったのが「小松菜とほうれん草」の種まきです
   こちらは両方とも、浅くして種を蒔きますので「大雨は大敵」なんです
   理由はいたって簡単、浅いですから大雨ですと流されてしまう危険性があるからです
   畝の撒を少々広めにとり、蒔いた種が流れださないようにして撒いたつもりですが・・
   明日の午後から明後日の昼頃までに、どのくらいの雨が降るのか・・だけです。
   それなら台風後にやれば!と言われそうですが、既に遅くなっているからなんです。
   きのうあった専業農家さんに、早くなかないとダメだぞ!と忠告を受けたんですよ
   “少々の犠牲はあっても、やるべき時にやっておいた方がいいんだぞ!”ともです
   専門家の言う事を聞いて、今日は他のことも含め「できる日」なんで頑張ってやりました

   簡単なことですが・・「農業はやれば・やるほど、一層難しくなる」ものなんですよネ
   焦らず、年末年始の収穫ができるように進め頑張ってみたいと思っています・・!