コロナ禍で外出しずらい今年。 運動も面倒で、気づけばだらしないおなかに‥‥。
そんな悩みありませんか? ベルトの上にはみだすたるみ、これは一体、何なのか。
「内臓脂肪を最速で落とす」の著書がある”奥田医師”によると、このブヨブヨの正
体こそが内臓脂肪だという。 脂肪には二の腕やあごなど全身の浅いところにつ
く皮下脂肪と、腹筋より奥に内臓を覆うようにつく内臓脂肪がある。
男性は30代、女性は閉経前後から内臓脂肪がつきやすくなるといわれている。
この年齢で増えるのは、なぜか。
奥田さんは、ホルモンの減少との関係を指摘する。 男性ホルモンは脂肪の燃焼
を助ける働きがあるが、30代で分泌が減り始める。 一方、女性ホルモンには
内臓脂肪の分解を促し皮下脂肪に変える働きがある。 そのため、女性は若い時
は内臓脂肪がつきにくいが、閉経が近づき女性ホルモンが減ると、増えてしまう。
脂肪にはエネルギーを蓄える、内臓を守る、などの役目もあるが、近年の研究で内
臓脂肪がつくる物質が生活習慣病やがん、認知症につながることが明かされつつ
ある。 では、おなか周りをすっきりさせるにはどうすればよいか。
すでについてしまった内
臓脂肪を燃焼させるには
有酸素運動が有効だ。
奥田さんによると、息が
はずむくらいの速さでの
ウオーキング、水泳など
を30分、週5日以上す
るのが効果的だという。
腹筋に一つ「腹横筋」を
鍛えることを提案するの
は、「1日1分で腹が凹
む」の著者で健康運動指
導士の"植森さん"。
コルセットのように内臓
を支える筋肉で、これが
ゆるむとおなかが出る、
という理屈。 具体的に
はずばり、「おなかを引
っ込める」。
まず、背筋を伸ばし、後頭部とかかとをつけて壁際に立つ。 肩を壁につけ、10
秒かけて、おなかを大きく引っ込める。 その後さらに20秒、限界までへこま
せる‥‥を続けて2回繰り返す。 息を吸う勢いに頼ったり、息を止めたりせず
呼吸は普通にする。 さらに、おなかを引っ込めた状態でウオーキングや家事を
することで、姿勢が整い、腹横筋が鍛えられるという。 「体幹を整えることは
人生100年をよりよく生きる上でとても大切」と植森さん。
さらに、やはり大事なのが毎日の食事です。 女子栄養大学栄養クリニック(東京・
豊島)では、健診や生活習慣の聞き取りを踏まえ、改善に向けて助言している。
管理栄養士の"由井さん"によると、おなか周りが気になる人に共通するのが、生
活が不規則 ▽甘い物や脂っこい物が好き ▽運動をしない ▽野菜が好きでない
▽ダイエットを繰り返している ▽家事や仕事で忙しく、自分のことを後回しに
しがち‥‥などだという。
由井さんは「遠回りのように見えて確実に効果があるのは、規則正しい生活」と
断言しています。 ちまたには短期的な効果をうたうダイエット法があふれてい
るが、「不自然な減量には精神的・肉体的に無理があり、長続きしない。 筋肉
が落ちて疲れやすく、かえって痩せにくくなる恐れもある」と警鐘しています。
特に、「〇〇だけ食べてやせる」は厳禁。 いろいろな食材をとり、かつ食べ過
ぎないことが美しく健やかな体づくりの基本です。
食事のバランスを確かめるために由井さんが勧めるのが、写真やメモで食べたもの
を可視化すること。 手軽に管理できるスマートフォンのアプリもある。
「毎日きちんとするのは大変。 『野菜が少ないな』と思ったら翌日に多めにと
るなど、2~3日で調整を」とアドバイスする。
「私は食べたものをすべて書く方法(一時はやったレコーデイングダイエット)をもう15年以上続け
ています。外出時はメモを持ち歩き記入。それと食事の食べ方は朝を10としたら昼は5、夜は3く
らいの割合にしています。気をつけいているのは甘味と脂質だけで、後は量だけ注意し何でもまんべ
んなく食べます。食べ過ぎたら次で調整すれば大丈夫。きちんと元に戻ります」
意外なのが、睡眠と食欲の関係だそうだ。 奥田医師によると、睡眠不足だと食欲
を高めるホルモンが多く分泌される一方、満腹感をもたらすホルモンの分泌が減
り肥満につながりやすいいう。
極端な食事制限はかえって逆効果になります。 自分にあった方法が一番
そんな悩みありませんか? ベルトの上にはみだすたるみ、これは一体、何なのか。
「内臓脂肪を最速で落とす」の著書がある”奥田医師”によると、このブヨブヨの正
体こそが内臓脂肪だという。 脂肪には二の腕やあごなど全身の浅いところにつ
く皮下脂肪と、腹筋より奥に内臓を覆うようにつく内臓脂肪がある。
男性は30代、女性は閉経前後から内臓脂肪がつきやすくなるといわれている。
この年齢で増えるのは、なぜか。
奥田さんは、ホルモンの減少との関係を指摘する。 男性ホルモンは脂肪の燃焼
を助ける働きがあるが、30代で分泌が減り始める。 一方、女性ホルモンには
内臓脂肪の分解を促し皮下脂肪に変える働きがある。 そのため、女性は若い時
は内臓脂肪がつきにくいが、閉経が近づき女性ホルモンが減ると、増えてしまう。
脂肪にはエネルギーを蓄える、内臓を守る、などの役目もあるが、近年の研究で内
臓脂肪がつくる物質が生活習慣病やがん、認知症につながることが明かされつつ
ある。 では、おなか周りをすっきりさせるにはどうすればよいか。
すでについてしまった内
臓脂肪を燃焼させるには
有酸素運動が有効だ。
奥田さんによると、息が
はずむくらいの速さでの
ウオーキング、水泳など
を30分、週5日以上す
るのが効果的だという。
腹筋に一つ「腹横筋」を
鍛えることを提案するの
は、「1日1分で腹が凹
む」の著者で健康運動指
導士の"植森さん"。
コルセットのように内臓
を支える筋肉で、これが
ゆるむとおなかが出る、
という理屈。 具体的に
はずばり、「おなかを引
っ込める」。
まず、背筋を伸ばし、後頭部とかかとをつけて壁際に立つ。 肩を壁につけ、10
秒かけて、おなかを大きく引っ込める。 その後さらに20秒、限界までへこま
せる‥‥を続けて2回繰り返す。 息を吸う勢いに頼ったり、息を止めたりせず
呼吸は普通にする。 さらに、おなかを引っ込めた状態でウオーキングや家事を
することで、姿勢が整い、腹横筋が鍛えられるという。 「体幹を整えることは
人生100年をよりよく生きる上でとても大切」と植森さん。
さらに、やはり大事なのが毎日の食事です。 女子栄養大学栄養クリニック(東京・
豊島)では、健診や生活習慣の聞き取りを踏まえ、改善に向けて助言している。
管理栄養士の"由井さん"によると、おなか周りが気になる人に共通するのが、生
活が不規則 ▽甘い物や脂っこい物が好き ▽運動をしない ▽野菜が好きでない
▽ダイエットを繰り返している ▽家事や仕事で忙しく、自分のことを後回しに
しがち‥‥などだという。
由井さんは「遠回りのように見えて確実に効果があるのは、規則正しい生活」と
断言しています。 ちまたには短期的な効果をうたうダイエット法があふれてい
るが、「不自然な減量には精神的・肉体的に無理があり、長続きしない。 筋肉
が落ちて疲れやすく、かえって痩せにくくなる恐れもある」と警鐘しています。
特に、「〇〇だけ食べてやせる」は厳禁。 いろいろな食材をとり、かつ食べ過
ぎないことが美しく健やかな体づくりの基本です。
食事のバランスを確かめるために由井さんが勧めるのが、写真やメモで食べたもの
を可視化すること。 手軽に管理できるスマートフォンのアプリもある。
「毎日きちんとするのは大変。 『野菜が少ないな』と思ったら翌日に多めにと
るなど、2~3日で調整を」とアドバイスする。
「私は食べたものをすべて書く方法(一時はやったレコーデイングダイエット)をもう15年以上続け
ています。外出時はメモを持ち歩き記入。それと食事の食べ方は朝を10としたら昼は5、夜は3く
らいの割合にしています。気をつけいているのは甘味と脂質だけで、後は量だけ注意し何でもまんべ
んなく食べます。食べ過ぎたら次で調整すれば大丈夫。きちんと元に戻ります」
意外なのが、睡眠と食欲の関係だそうだ。 奥田医師によると、睡眠不足だと食欲
を高めるホルモンが多く分泌される一方、満腹感をもたらすホルモンの分泌が減
り肥満につながりやすいいう。
極端な食事制限はかえって逆効果になります。 自分にあった方法が一番