今年8月以降に5台のPCを購入しました。4台はノートブック型です。昨日5台目のメインPCが来ました。今年のPC交換は「SSD化」です。
8月に自宅の個人用PCとしてノートブック型の「SSD480GB」のPCを購入しました。交換の理由は「遅い」事がネックでした。少しでも高速で動くPCを・・・と考えて「SSD」のパソコンを入手しました。
従来のPCスペックは①64bit ②Core I3 ③WIN10 ④メモリー4GB ⑤HDD 340GBでした。
8月入手品は①64bit ②Core I7 ③WIN10 ④メモリー8GB ⑤SSD 480GBです。使い始めて「サクサク動く事」にびっくりしました。もうHDDに戻れませんね。SSDの容量は写真をやらなければ500GBも有れば十分ですね。
9月初め頃に、孫2人が来て、「パソコンが欲しい」と云ったのでプレゼントする事にしました。中学生なので使い始めるにはちょうど良いと思います。学校でも習っている様ですが、自分のPCでないと思いっ切りは触れません。パソコンは「指が覚えている」ぐらいキーボードを叩かないと使える様にはなりません。息子宅に私の中古も含めて4台渡しました。各人1台づつノートパソコンを持つ事になりました。
孫たちの分は、私の自宅用と同じ仕様の①64bit ②Core I7 ③WIN10 ④メモリー8GB ⑤SSD 480GB のサクサク動くPCにしました。
最後に昨日来たのが、①64bit ②Core I7 ③WIN10 ④メモリー32GB ⑤SSD 960GB ディストップ型の「音楽部屋」メイン用です。従来の「音楽部屋」用は①64bit ②Core I7 ③WIN10 ④メモリー16GB ⑤HDD 1TGB×2 でした。
早速、自分用に使える様にプラウザを入れ、メールを設定し・・・ブックマークも従来と同じ様にセットしました。写真等の記録類もすべてダビングして・・・と2時間かかりました。
実際に使って見て「サクサク感」は最高ですね。従来のメイン機でもサクサク動くと思っていましたが、こちらは更に上のサクサク感ですね。おまけに本体サイズも小さくなり、ファンの音も小さくなりました。本当に静かになりました。おまけにキーボードとマウスも15年前に使っていた物に交換しました。クラシカルな雰囲気のPCセットになりました。従来のメイン機は息子用に予定しています。