昨日まで、1泊2日で、南紀勝浦へ旅行に行っていました。
その車中では当然、うみんちゅ君やおかっぴー君、たつきさんといろいろと話をします。
おかっぴー君は、セブンイレブンのバイトをしているので、賞味期限について聞いてみました。
まず、セブンイレブンでは、朝の9時に、消費期限が昼の11時になっているものをすべて、廃棄するそうです。
ちなみに、引き揚げられた惣菜。弁当。まだ、消費期限内であっても、食べて、おなかを壊してはいけないという事で、店員の持ち帰りは一切、できないという事です。
すべて、廃棄という事です。もったいない。
もし、撤去漏れがあっても、レジを通した時、その商品は、はねられるそうです。
そのため、消費期限があと2時間以内と言うものが、セブンイレブンでは、販売されることはありえなくなっているという事です。
昨年10月からの利用で、かれこれ20回。4割引きのおつとめ品を買って、腹痛・下痢となっつたライフ昭和町駅前店ですが、
ライフでは、消費期限ぎりぎりまで販売することになっています。
深夜1時までの営業なので、0時過ぎに買い物に行って、深夜1時や2時が消費期限の惣菜や弁当を多数見かけます。
当ブログでも紹介したことがありますが、たまに、深夜0時が消費期限で0時過ぎに、そのまま並んでいる弁当があります。
ダイエー三宮駅前店利用時、午後11時8分に、レジを通過。通過時に、レジ係員に、消費期限が午後11時までとなっていた惣菜を引き揚げられたことがあります。
消費時間を過ぎたものは販売できませんと。私は、かめへんと言いましたが、ダメという事でした。
スーパーライフの昭和町駅前店のレジ係は、消費期限が過ぎても平気で売りそうです。なぜなら、レジ通過時、消費期限なんか、全くチェックしていないので。
それにしても、セブンイレブンすごいですね。レジでその商品・惣菜の消費期限データまで、読んでいるとは、、、。