goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

噂の魔女

2009-09-13 | Weblog
30年以上前に田舎に嫁いできました。

田舎と言うのは保守的で、よそ者が来ると、早速ご近所が偵察に来ます。

私はずっと名古屋まで働きに出て居るので、朝早くから日が暮れるまで

地元に居ないため、噂にも上らず、ここまできました。

今朝、地域の役回りで手紙を配っていましたら 「噂の魔女」 に

捕まりました。 いつも黒装束でファッショナブル。

岸恵子さんを彷彿とさせる方でした。

近寄りがたく 私はずっと彼女は魔女に違いないと思ってきました。

………ところが、今朝はこの魔女が、普通の凄く普通の

「田舎に嫁いだお嫁さん」として辛酸をなめ苦労された方だった

ことを知りました。

とかく華やかな方は、敬遠され頭を打たれるようです。

「パイオニアですね。ご苦労されましたね」 とお慰めして別れました。

人を色眼鏡で見ては行けませんね。

………見回すといつの間にか『元気でよめいびりをしていた人達』が

みな介護される年齢になっています。

時の流れが解決する事もありますね。

ははは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう

2009-09-11 | Weblog
もらい泣きです。

22年連続勝利はセ・リーグ新記録だそうです。

205勝。

数々の記録を持ちながらもいつも謙虚な姿勢は変わらない。


素敵だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本昌

2009-09-11 | Weblog
帰宅してテレビをつけたら、

久し振りに山本昌がマウンドに居る。

嬉しいなあ。

勝ってほしいなあ。

中日ドラゴンズの選手に頑張って欲しい。

頑張れ頑張れ!!

山本昌、3ヶ月ぶり、26年目。

謙虚で、控え目で、しかも闘志に溢れた選手、好きだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういっぱいいっぱい

2009-09-11 | Weblog
自分がすでに鼻の下当たりまで、水に浸かっている気がします。

口呼吸は出来ないから、密かに、鼻呼吸を始めます。

カバの心境。

ん? カバなら水の中はお手のものじゃん。

………疲れて蜃気楼を見る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さだまさしディナーショー

2009-09-11 | Weblog
「今年もさだまさしディナーショーに行きませんか」と

お友達からお誘いがありました。

あろうことか私は、今年はお断りしてしまいました。

………すると、別の友達から手紙を頂いたのです。

さだまさしディナーショーに申し込んだけどダメだったと………。

前出の方は毎年行っているから、ファンクラブにでも入っているのかしら?

もったいない事をしました。 頼んであげれば良かった。

ん? そんなわけには行かないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が棒になった。

2009-09-10 | Weblog
昨夜は、思いがけなく空き時間ができたので 歩いたら、疲れだけが残った。………ああ趣味がないのは辛いなあ。半端な時間の過ごし方が本屋か、喫茶店しか思い付かない。しかも油が切れてギシギシ音がする気がする。余命を考えると今からこの調子では先が思いやられる。人の脳は、まだまだ未知数で 開発可能と聞いたことがあるが………足がついていかない?? ◆ まずは 体をシェープアップする事から。始めなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員攻撃

2009-09-10 | Weblog
昔は、公務員の賃金が市場の賃金レベルの基準になるから、

人事院勧告を高めに引き出さねばならないと言う主張があった。

今や、ぽかぽか蹴飛ばされ踏んだり蹴ったり。

市民は自分に跳ね返るのに気づいている?

公務員攻撃をして 市民は溜飲をさげる。

政治家の常套手段が、実は、庶民を痛めつけるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹越満( ふきこしみつる)

2009-09-10 | Weblog
吹越  満・・・・

今 とても旬な俳優さんです。クールな悪役も見てみたい。

最近中年の良い役者が増えて居ませんか?

アルパチーノみたいな雰囲気のある渋くて深い演技派が

日本人に余り居ない気がしていましたが、

今は、ドラマをみると、ひとりは、味のある人が居ます。

名前がちっとも記憶出来ないのですが、楽しみです。

山本耕司は 歌がうまくて、哀愁が有ってしびれますし

(若いのに落ち着いているのが気に入ってる)、

水谷豊は性格の良さと演技のうまさにしびれます。

昔、鶴田浩二とガードマンの役をやっていたのが 破格に良かった。

随分若い時です。若者特有の青さが記憶に残っています。

今は豊さんが鶴田浩二の役回りになっています。

先日、山本一力原作の「あかね空」 だったかなあ。

京やと言う豆腐屋の映画に出ていた役者さんが滅法素敵だった。

名前が思い出せない・・・・【内野 聖陽!!】

最近、はみ出し刑事をやっていた人。

あれより断然演技が光っていた。やはり、脚本の良さが

役者を引き立たせるのだ。

………この無様な記憶力・・・・年を感じるなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸なのは………

2009-09-10 | Weblog
この世で一番不幸なのは「お山の大将」

………後から来るものに手をさしのべるどころか蹴散らす。

戦国武将には必要な才能かも知れないが、現代では、無用の長物。

周りに目を向けず、自分の考えだけを押し付けずには居られない。

そう言うポジションの人は、自分が媚びへつらうのは金輪際嫌なくせに

人には強いる。

そしてその矛盾に一生気づかない。

………およそ不幸なのは自分を戒め変えていこうとしないものだ。

何の希望も進展も見込めない。

私はいつも自分の事を省みて恥入り,

直そうとする気持ちが有ることに少し誇りを持つものだ。

自己主張だけして人の意見に耳を傾けないのは、いかがかと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み込んできました

2009-09-08 | Weblog
人生の大半を我慢して生きて来ました。

今言いたいことが言えるのは、案外庶民かもしれません。

私も庶民ですが、今のところ公僕なので 頭を下げてばかりです。

山のてっぺんに登っても恐らく言いたいことは言えないに違いありません

「私は貝になりたい」 程では無いにしても、

たまには夕焼けを見て「バカやろう」 なんて叫んでみたいわん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生

2009-09-08 | Weblog
人生、辛くもあり悲しくもあり。

子どもの笑顔が 何よりのご馳走。

気づかない人が居る。このまばゆいばかりの宝物に。

生まれてきてくれてありがとう。

あなたのおかげで人生が明るく意義のあるものになりました。


どれだけの親がそう思えるか………


何も出来ない母として、恥居るばかりの我が身なりけり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨い。上手い。巧い。

2009-09-08 | Weblog
◆世の中に、優れた人の多ければ、「よっ、大統領 」とぞ はやしたりけり

◆「ごめんなさい。」 私が母で悪いわね。子等の気持ちを汲んでやれずに。

◆ 「ありがとう」 生まれてくれてありがとう、子等のおかげで感謝を知りぬ。

◆ 終わったら、苦言 進言 呈したい。しばし我慢の宮仕えなり。

◆ホットライン 開いたところで、何が言えるか、 歴史、伝統文化なりけり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑ざんしょ

2009-09-08 | Weblog
この夏一番とは言わないまでも、かなり暑い1日でした。

インフルエンザが出たので 薄氷を踏むような生活を強いられています。

感染を広げないための物理的な隔離やマスク手洗い 情報の徹底などに

明け暮れて居ます。

クラス閉鎖にならないので、自粛のお願いに留まります。

鎮静化しますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP SMAP

2009-09-07 | Weblog
今夜は「ブラッド」に出ていた新垣ゆいと証君が出ていた。証君は11歳とは思えない話っぷりで、驚いた。 またSMAPの大人の優しさがにじみ出て、ほのぼの幸せになった。 彼らの信頼関係が見るものを幸せにするのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうずき

2009-09-07 | Weblog
彼岸には、不思議な事に曼珠沙華。 暦を知るかのように、突然咲き出す曼珠沙華。 ほおずきも何故か仏様にお供えする。鮮やかな朱色は、あの世とこの世の ジョイントらしい。 幼いときには、ほうずきの笛を作ったものだった。固い実を傷つけないように静かに揉んで、中のものを引き出す。口に入れてガムのようにくちゃくちゃならすのがほおずきの笛。 果たして「笛」 と言ったのだったか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする