eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

風土にあった食べ物

2009-01-11 16:31:51 | 島の生活
昨日は、平均風速12メートルの中を、八丈島空港に着陸しました。それほどゆれることなく。

それぞれの土地には、ちがう植物がそだち、ちがう動物や昆虫がいます。あたたかいところ、寒いところ、雨が多いところ乾燥したところ、風が強いところ、雪がふるところなど。

もちろん、住宅や生活のスタイルもちがいます。冬の大半を雪に閉じ込められるところと、年中ハイビスカスが咲く南国とでは、着るものも食事もちがいます。

それぞれの地域にそれぞれの風土があります。ちがう動植物や昆虫がいて、ちがう生活がありちがう食事があります。

八丈島には、明日葉があり、ハヤトウリがあり、・・・数々の風土にあった野菜や果物、魚があります。

風土にあった野菜は強い。ほとんど農薬をつかわなくてもたくましく育つものが多いようです。そして、その風土で育つ野菜は、その風土で生活するひとたちにとって、健康上もなくてはならないものなのではないでしょうか。

トマトやきゅうり、なすなどの夏野菜が、ひとびとの夏の健康になくてはならないように。

旬のものであったり、風土にあったものであったりするものは、おいしい。

風土にあった食事であり、おいしいということは、地産地消のもうひとつの側面でしょう。