高校テニスもチームとしての団体戦は全日程終了。
後は個人戦が月末にあるのみなので、ドリ君久々にUSTAのL1+セクショナル戦に出場。
土曜日、補習校で運動会ボランティアのミーティングに出たりして結局3往復した後、ドリを早退させ、ケンの一切の予定は父ちゃんに任せロングアイランドのOceansideに出発~
Round of 128の一回戦は不戦勝。ドリ、選手生活初めての不戦勝に大興奮。
2回戦。 対 Dylan S君。
強烈な片手バックハンドが武器の選手。サーブもすごく、かなり不味い展開になるんじゃないかと予想したけど、珍しくドリのサーブも好調でエース続出し、6-3、6-3で勝利。
この少年、白人なんだけど、雰囲気がドリと似ていてなぜかミスの仕方も似ている。
本人達もお互い似てると同じように思ったらしく、話をすると誕生日が同じ事が判明。 同じ年の同じ日に生まれた二人。
「あいつ好き! また一緒にやりたい!」と興奮していた。不思議~
3回戦。 対 Eric S君。
南米系の少年で、この子も片手バックハンド派。
フォアハンドが強烈ですごいコース狙ってくる割にはバックハンドがやや不安定。
で、ドリ君、バックハンド攻め。
しつこくバックを攻め、最後にバランス崩したところへフォアハンド、のパターンを繰り返し、相手頭にきて自滅モード。6-3、6-1で勝利。
日曜日、4回戦の時間の都合上いつものプライベートレッスンを30分早めに始めてもらいヤスコーチと入念に作戦会議。

ちなみに後ろに小さく写っているのはOコーチのレッスンを受けているケン。
16歳以下で勝つにはビッグサーブは不可欠。

とりあえず今日は膝がしっかり入ってトスも高い模様。
4回戦。 対Justin V君。
これに勝てば本戦入りだけど、この少年うるさいのと汚い判定で超有名な選手。
父子鷹でセクショナルやナショナルで常に話題を振りまいてる有名人。
メンタルで弱いドリはこういう子にものすごく弱いんだよね~
すぐに相手のダーティーな雰囲気に飲まれる。。。
この試合だけはモニターを通してしか観戦出来なかったけど、ミス連発で全く駄目。お話にならず。
思った通り相手の判定でもめて何度か審判員が来てくれたけど、ズルを差し引いてもJustinは凄く上手い選手。
0-6、2-6で完敗。
メインドローに行けなかったね~とがっかりしたけど、ワイルドカード5番手に着けているとの事で、来週スタンバイするように言われた。
ま、期待せずに待ってよう。
1時間後にダブルス本戦。
もともと今回のセクショナルはアレックスから誘われてダブルス目的で登録。
相手は昨日のシングルスで「すっげぇ~! 信じられないくらい早いストローク打つ黒人がいる!上手ぁ~!」と呑気に感心していた選手と、同じく黒人の長身ペア。
げぇ~! Ronald J選手じゃないか!!!

当然駄目だろ~と思ったら、今回は二人とも息もぴったり。
サーブもきっちりキープし、剛速球対決で何故か競り勝っている。
アレックスが側にいるだけでこうも違うものかいな、というくらいリラックスして打っていたドリ。 ネットでのボレーもミスなし。
それをシングルスでせんかぁ~!
8-3で勝利。
「シングルスだったら絶対負けてた。」と素直に認めたドリ&アレックス。
仲良しペアのコンビネーション勝利。
来週2回戦。 第二シードの強敵ペア、あさってテキサスのナショナル戦から帰ってくるらしい。。。やっば~!!!
後は個人戦が月末にあるのみなので、ドリ君久々にUSTAのL1+セクショナル戦に出場。
土曜日、補習校で運動会ボランティアのミーティングに出たりして結局3往復した後、ドリを早退させ、ケンの一切の予定は父ちゃんに任せロングアイランドのOceansideに出発~
Round of 128の一回戦は不戦勝。ドリ、選手生活初めての不戦勝に大興奮。
2回戦。 対 Dylan S君。
強烈な片手バックハンドが武器の選手。サーブもすごく、かなり不味い展開になるんじゃないかと予想したけど、珍しくドリのサーブも好調でエース続出し、6-3、6-3で勝利。
この少年、白人なんだけど、雰囲気がドリと似ていてなぜかミスの仕方も似ている。
本人達もお互い似てると同じように思ったらしく、話をすると誕生日が同じ事が判明。 同じ年の同じ日に生まれた二人。
「あいつ好き! また一緒にやりたい!」と興奮していた。不思議~
3回戦。 対 Eric S君。
南米系の少年で、この子も片手バックハンド派。
フォアハンドが強烈ですごいコース狙ってくる割にはバックハンドがやや不安定。
で、ドリ君、バックハンド攻め。
しつこくバックを攻め、最後にバランス崩したところへフォアハンド、のパターンを繰り返し、相手頭にきて自滅モード。6-3、6-1で勝利。
日曜日、4回戦の時間の都合上いつものプライベートレッスンを30分早めに始めてもらいヤスコーチと入念に作戦会議。

ちなみに後ろに小さく写っているのはOコーチのレッスンを受けているケン。
16歳以下で勝つにはビッグサーブは不可欠。

とりあえず今日は膝がしっかり入ってトスも高い模様。
4回戦。 対Justin V君。
これに勝てば本戦入りだけど、この少年うるさいのと汚い判定で超有名な選手。
父子鷹でセクショナルやナショナルで常に話題を振りまいてる有名人。
メンタルで弱いドリはこういう子にものすごく弱いんだよね~
すぐに相手のダーティーな雰囲気に飲まれる。。。

この試合だけはモニターを通してしか観戦出来なかったけど、ミス連発で全く駄目。お話にならず。
思った通り相手の判定でもめて何度か審判員が来てくれたけど、ズルを差し引いてもJustinは凄く上手い選手。
0-6、2-6で完敗。
メインドローに行けなかったね~とがっかりしたけど、ワイルドカード5番手に着けているとの事で、来週スタンバイするように言われた。
ま、期待せずに待ってよう。
1時間後にダブルス本戦。
もともと今回のセクショナルはアレックスから誘われてダブルス目的で登録。
相手は昨日のシングルスで「すっげぇ~! 信じられないくらい早いストローク打つ黒人がいる!上手ぁ~!」と呑気に感心していた選手と、同じく黒人の長身ペア。
げぇ~! Ronald J選手じゃないか!!!

当然駄目だろ~と思ったら、今回は二人とも息もぴったり。
サーブもきっちりキープし、剛速球対決で何故か競り勝っている。
アレックスが側にいるだけでこうも違うものかいな、というくらいリラックスして打っていたドリ。 ネットでのボレーもミスなし。
それをシングルスでせんかぁ~!
8-3で勝利。
「シングルスだったら絶対負けてた。」と素直に認めたドリ&アレックス。
仲良しペアのコンビネーション勝利。
来週2回戦。 第二シードの強敵ペア、あさってテキサスのナショナル戦から帰ってくるらしい。。。やっば~!!!