アメリカのこれから4年が本当に心配になった本日は、朝から冷たい雨が振ったりやんだり。
一体今日何回マジか、マジなのか~!と言った事か。。。

雨だし少し風もあるし、綺麗なモミジもどんどん散っちゃうかな。

これは前日庭に出て撮ったもの。
何の加工もしていない素のままの自然の色って、本当に綺麗だな~♪

例年ならこの時期、庭の右側は真っ黄色の葉で埋め尽くされているはずなのに、こちらはまだ落葉も始まったばかり。

黄色になるのが今年は少し遅れているみたい。

週に1度庭師の人達が掃除に来ちゃうから、庭が埋まるくらいの葉っぱという状態には中々ならず、明日にはモミジの絨毯もなくなってしまうかな?
去年枯葉と一緒に大切なミョウガを根こそぎ取り除いたあの人達!
すでに今月になって「絶対に触らないで!!!」と警告したけれど、全然信用出来ない。
機械でガーっと一気にやっちゃうから、注意して雑草と区別しようとしない人達だし(柵を立てているのに)。。。。。
今年はヘナヘナ~っとなった時点で、地上部分を切ってしまうという対策をしてみた。
ミョウガを育てている場所は2か所。
ここは去年生き残った地下茎ががんばってくれて、今年も育ってくれたけれど、もう一か所はヒョロヒョロ~っと何本か育ったもののミョウガは一つも出来なかった(涙)。

今日見たら一本切り残したのがあった!
来年も元気に育って美味しいミョウガが出来ますように。

ハーブ達がまだまだ育っていて、特にイタリアンパセリが伸び放題なのでカットして保存することに。
ネットで調べたら、冷凍保存出来るそう♪

綺麗に洗って水けを切り、ジプロッグバッグにギューギューに入れて冷凍庫で一晩。
翌日パリパリになったバッグを冷凍庫から出して、袋の外からバリバリ砕いたら便利な刻みパセリ出来上がり♪
炒飯やスープやその他の料理の彩にさっと冷凍庫から出して使えてこれは便利だ~!

冷凍パセリが上手く出来たので、ニタニタしながら上機嫌で作った今晩のおかずがこれ。
塩コショウした鶏もも肉にSOY Powderをまぶしてニンニクを入れたオイルで揚げ焼きし、鶏肉を取り出して油を拭き取り、新しい油を入れてケールとエリンギを炒めレモンをふったら肉を戻して出来上がり。
フライパンを幾つも使いたくないからニャ~

これを一皿に盛るとどうも色が暗いので、こういう手抜き便利品を使ったりする。^m^
COSTCOのオーガニックサルサ。
アボカドと混ぜてディップにしたり、卵とマヨと混ぜてカラフルタルタルソースにしたり、焼いた肉にのせても美味しくて結構使える。

ドリ兄ぃさんが食べる時に撮ったもの。
サルサのおかげで鶏もも皿に色が足せた感じ♪

前日は油揚げのなんちゃってギョーザのお皿にサラダの上に全卵タルタルソースと一緒にサルサを乗っけて。

あ、油揚げなんちゃって餃子は自分用で、家族用にはちゃんとした餃子を焼いた。

しかしいくら使っても大容量なので、まだまだ残っているサルサ。
明日はどうやって使うかね?
***************************
ジャズ姫のココ嬢攻撃は相変わらず続いている。
一体何が気に入らないんだか。。。。。
でも一応ジャズちんなりに、時と場をわきまえているというか、今は攻撃しちゃいけないというルールもあるようで。。。
ココ嬢はご飯を食べるのが遅くて、おまけにハドソンの残したものまで綺麗にするので完食まで凄く時間がかかる。
これはいつも見かける、ココ嬢がご飯を食べ終わるのを物陰から待っているおねー様。

幾ら時間がかかっても、しつこく陰険に待っていて、”あ~、お腹一杯♪”のココ嬢が出てくると待ち構えたように飛びかかる。

もうギャーギャーワーワー、嫌になっちゃうよ。
トビ男君は相変わらず地下部屋で生活中。
ちょっと良くなったと思ったら、数時間後にはまた逆戻りしたりと一進一退と言う感じ。
排便の為に外に連れて行くときは、最初かなり助けが必要だけれど、一旦歩き出すと持ち上げるハーネスに全然力を入れなくても自分の力でヨロヨロ歩けているかな。
この時とばかりにブラッシングしたり、爪を切ったり、マッサージをしたり。
地下部屋で過ごす時間が多い最近にすっかり慣れたニャンズ、それぞれ好きな所で寛いで一緒に居てくれる。
というか寒いの好きなジャズちんやハドソンはワタシがいない時でも入り浸り。

ジャズちんはここ。

この状態が長引いたらまたこれからの事を考える事にして、とにかく少し様子を見るつもり。
前回病院で関節問題が悪化したのかも?とサプリや投薬をしたり、靭帯等の脚の内部に問題が?とレントゲンを撮ったりしてますます悪化し、結局権威あると評判の総合病院に行って珍診断を下されたので、今回は時間とお金の無駄の繰り返しは避けたい。
寝ている写真ばかり載せるのもなんだし、当分の間こちらではトビ男君の事はさらっとまとめて書くのみにする事に。
長らく放置していた ”トビーと遊ぼ!”の方に割と細かく記録しているので、”今日のトビ男はどんなやろか?”と思い出してくださる方はチェックしてみてください。
ただ自分用の記録の為に残しておきたいという目的なので、コメント等はお気遣いなく。
しばらあちらのくコメント欄は閉じておきますね。
週も後半に。
寒くなったり逆戻りしたりの忙しい天気ですが、風邪などひかないようにどちらさんもご自愛ください。
卑しきワタシは介護の合間にこんなおやつを食べて、腰が痛くなりながらも毎日楽しく乗り切っておりまする~

ご訪問有難うございます。
よろしければ、ポチリと押して下さい。
いつも有難うございます。励みになります。
にほんブログ村
一体今日何回マジか、マジなのか~!と言った事か。。。


雨だし少し風もあるし、綺麗なモミジもどんどん散っちゃうかな。

これは前日庭に出て撮ったもの。
何の加工もしていない素のままの自然の色って、本当に綺麗だな~♪

例年ならこの時期、庭の右側は真っ黄色の葉で埋め尽くされているはずなのに、こちらはまだ落葉も始まったばかり。

黄色になるのが今年は少し遅れているみたい。

週に1度庭師の人達が掃除に来ちゃうから、庭が埋まるくらいの葉っぱという状態には中々ならず、明日にはモミジの絨毯もなくなってしまうかな?
去年枯葉と一緒に大切なミョウガを根こそぎ取り除いたあの人達!

すでに今月になって「絶対に触らないで!!!」と警告したけれど、全然信用出来ない。
機械でガーっと一気にやっちゃうから、注意して雑草と区別しようとしない人達だし(柵を立てているのに)。。。。。
今年はヘナヘナ~っとなった時点で、地上部分を切ってしまうという対策をしてみた。
ミョウガを育てている場所は2か所。
ここは去年生き残った地下茎ががんばってくれて、今年も育ってくれたけれど、もう一か所はヒョロヒョロ~っと何本か育ったもののミョウガは一つも出来なかった(涙)。

今日見たら一本切り残したのがあった!
来年も元気に育って美味しいミョウガが出来ますように。

ハーブ達がまだまだ育っていて、特にイタリアンパセリが伸び放題なのでカットして保存することに。
ネットで調べたら、冷凍保存出来るそう♪

綺麗に洗って水けを切り、ジプロッグバッグにギューギューに入れて冷凍庫で一晩。
翌日パリパリになったバッグを冷凍庫から出して、袋の外からバリバリ砕いたら便利な刻みパセリ出来上がり♪
炒飯やスープやその他の料理の彩にさっと冷凍庫から出して使えてこれは便利だ~!


冷凍パセリが上手く出来たので、ニタニタしながら上機嫌で作った今晩のおかずがこれ。
塩コショウした鶏もも肉にSOY Powderをまぶしてニンニクを入れたオイルで揚げ焼きし、鶏肉を取り出して油を拭き取り、新しい油を入れてケールとエリンギを炒めレモンをふったら肉を戻して出来上がり。
フライパンを幾つも使いたくないからニャ~


これを一皿に盛るとどうも色が暗いので、こういう手抜き便利品を使ったりする。^m^
COSTCOのオーガニックサルサ。
アボカドと混ぜてディップにしたり、卵とマヨと混ぜてカラフルタルタルソースにしたり、焼いた肉にのせても美味しくて結構使える。

ドリ兄ぃさんが食べる時に撮ったもの。
サルサのおかげで鶏もも皿に色が足せた感じ♪

前日は油揚げのなんちゃってギョーザのお皿にサラダの上に全卵タルタルソースと一緒にサルサを乗っけて。

あ、油揚げなんちゃって餃子は自分用で、家族用にはちゃんとした餃子を焼いた。


しかしいくら使っても大容量なので、まだまだ残っているサルサ。
明日はどうやって使うかね?

***************************
ジャズ姫のココ嬢攻撃は相変わらず続いている。

一体何が気に入らないんだか。。。。。
でも一応ジャズちんなりに、時と場をわきまえているというか、今は攻撃しちゃいけないというルールもあるようで。。。
ココ嬢はご飯を食べるのが遅くて、おまけにハドソンの残したものまで綺麗にするので完食まで凄く時間がかかる。
これはいつも見かける、ココ嬢がご飯を食べ終わるのを物陰から待っているおねー様。

幾ら時間がかかっても、しつこく陰険に待っていて、”あ~、お腹一杯♪”のココ嬢が出てくると待ち構えたように飛びかかる。

もうギャーギャーワーワー、嫌になっちゃうよ。

トビ男君は相変わらず地下部屋で生活中。
ちょっと良くなったと思ったら、数時間後にはまた逆戻りしたりと一進一退と言う感じ。
排便の為に外に連れて行くときは、最初かなり助けが必要だけれど、一旦歩き出すと持ち上げるハーネスに全然力を入れなくても自分の力でヨロヨロ歩けているかな。
この時とばかりにブラッシングしたり、爪を切ったり、マッサージをしたり。
地下部屋で過ごす時間が多い最近にすっかり慣れたニャンズ、それぞれ好きな所で寛いで一緒に居てくれる。
というか寒いの好きなジャズちんやハドソンはワタシがいない時でも入り浸り。

ジャズちんはここ。

この状態が長引いたらまたこれからの事を考える事にして、とにかく少し様子を見るつもり。
前回病院で関節問題が悪化したのかも?とサプリや投薬をしたり、靭帯等の脚の内部に問題が?とレントゲンを撮ったりしてますます悪化し、結局権威あると評判の総合病院に行って珍診断を下されたので、今回は時間とお金の無駄の繰り返しは避けたい。
寝ている写真ばかり載せるのもなんだし、当分の間こちらではトビ男君の事はさらっとまとめて書くのみにする事に。
長らく放置していた ”トビーと遊ぼ!”の方に割と細かく記録しているので、”今日のトビ男はどんなやろか?”と思い出してくださる方はチェックしてみてください。
ただ自分用の記録の為に残しておきたいという目的なので、コメント等はお気遣いなく。
しばらあちらのくコメント欄は閉じておきますね。
週も後半に。
寒くなったり逆戻りしたりの忙しい天気ですが、風邪などひかないようにどちらさんもご自愛ください。
卑しきワタシは介護の合間にこんなおやつを食べて、腰が痛くなりながらも毎日楽しく乗り切っておりまする~

ご訪問有難うございます。
よろしければ、ポチリと押して下さい。
いつも有難うございます。励みになります。
