
昨日は
那須野巻狩まつり
に母に誘われて10年ぶりくらいに行ってみた
旦那サマは今日もゴルフ
でエンジョイしてるので・・・
namiもせっかくの休日楽しまなくては・・・

自宅近くから
無料のシャトルバス
が出ていたのでそれに乗って会場へ



1192年鎌倉幕府を開いた源頼朝が、その翌年、自らの威を天下に知らしめるため
広大な那須野が原(那須塩原市)を中心に大規模な狩を催しました
その狩のことを
「那須野巻狩」
と呼んでいます

頼朝さん
政子さん
まつりでは、直径2.2メートルもの大なべで作る大将鍋のほか、武将鍋(1.8メートル)や勢子鍋(1.2メートル)で
獣肉や野菜などを使った巻狩鍋が10種類、約9千食作られ、
訪れる人達に振舞われます
1杯どれも200円でした

これは
大将鍋

namiは
巻狩牛鍋
をいただきました

野菜やお肉の旨みが出て美味しかったです



天気もよくて人出も多かった
「那須野巻狩踊り」の大会





衣装を凝らして見ていても楽しい

以上
巻狩まつり
レポートでした


ハッピーにお土産は買ってきただろうな
もちろんいっぱい買ってもらいました

昨日の夕ご飯は五目おこわと焼きさと芋に網焼きの骨付き鶏肉とお餅とカボチャのかりんとう
美味しかったです


ハッピー食べてないぞ~・・・

猫ブログランキングが見られるよ



旦那サマは今日もゴルフ


namiもせっかくの休日楽しまなくては・・・


自宅近くから







広大な那須野が原(那須塩原市)を中心に大規模な狩を催しました

その狩のことを






まつりでは、直径2.2メートルもの大なべで作る大将鍋のほか、武将鍋(1.8メートル)や勢子鍋(1.2メートル)で
獣肉や野菜などを使った巻狩鍋が10種類、約9千食作られ、
訪れる人達に振舞われます

1杯どれも200円でした






namiは




野菜やお肉の旨みが出て美味しかったです




天気もよくて人出も多かった













衣装を凝らして見ていても楽しい


以上





ハッピーにお土産は買ってきただろうな

もちろんいっぱい買ってもらいました


昨日の夕ご飯は五目おこわと焼きさと芋に網焼きの骨付き鶏肉とお餅とカボチャのかりんとう

美味しかったです



ハッピー食べてないぞ~・・・






食い意地のカタマリの私としては、この鍋だけでも見にいきたいと思いました!
結構、具が大きく見える・・・。
あの白菜っぽいヤツ、デカすぎでは・・・。
1杯200円?大きなお椀でいただくのかな?
おいしそうですね~!
ウルトラマンのコスプレがとても目立っていますね!
私も巻き狩り仕事の合間(2時~3時半)
に写真撮りに行きました
すっごい人だったからいたのわからなかった
んだね
というか私が行ったときは踊りの表彰式してたから遅かったってことだね
お鍋も1種類しか残ってなくて食べもの
もほとんど終わってました
来年こそ早く行きたいな~
私もブログのせようかな??(考え中)
年中お祭り意外は那須塩原駅の正面に鎮座してますよ
もし通りすがりの時みてみて
巻狩鍋うまかったです
中身の具がそれぞれ違っていて・・・
namiの選んだ巻狩牛鍋はあたりでした
叔母さんが食べたのはちょっとはずれっぽかったです
でもどっちにしても200円だし美味しかったです
巻狩踊り大会もそれぞれ衣装が違っていて楽しかったです
nami地元なのにほとんど見に来たことなかったので新鮮でした
nami達は10:30ころに来ていたんですが
お祭り真っ盛りでよかったですよ
表彰の時はもうシャトルバス乗り場で並んでましたよ
もうそのころは片付けはじまってましたよね
是非ブログのせてみて
最近りえちゃんブログ更新少ないから淋しいです
忙しいんですね・・・