趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

スマホからのブログ投稿の制限

2017-10-29 13:34:35 | スマホ

現在、スマホにて投稿しています。別段難しいこともなく、簡単です。また、回線速度も低速で十分です。ところが、写真の貼り付けは、元から入れてあるブラウザではできないようで、別途適当なブラウザを入れないといけません。でも、それは無駄というものです。というのは、只でさえも現状でストレージ容量が僅か1GB未満の格安スマホなのに、さらにそういうことで容量を消費すると、もうフリーズし兼ねませんので、やめておきます。だから、格安スマホでのブログ入力などは、文字のみに限定すべきというか、それ以外はありえないです。  まあ、そういうことで割り切って使うべきです。だから、写真のブログへの貼り付けはPCにて行うように使い分けています。また、スマホでは電話やメールが時々入ってくるので、途中で写真転送の最中に切断されることが起こらないとも限りません。  なお、どうしてもPC以外で写真の貼り付けをやりたい場合、メールや電話がかかってこない機種ならいいのかな?と思いますから、その場合はFLASH FOXというブラウザを入れて、ちょうど投稿時に撮影した写真ならば即貼り付けられます。
 この記事では、PCの画面を、ちょうど今現在撮影しましたので、それを貼り付けます。でも、過去に撮影した写真は、このブラウザ=FLASH FOXでは無理のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISTA機種が使えないほど遅いので・・・

2017-10-28 23:37:02 | webコンテンツ

現在、2008年の2月に購入したVISTA機種で、DUALcore1.6GHZの機種でメモリ1GBのノートパソコンにて投稿しています。すでにVISTAのSP2がインストールされていますが、今の所フリーズばかりで、ほとんど使い物になりませんから、とりあえず、PYPPY LINUX431をDVD起動、RAMオンリーで使ってテストしています。大変快適に操作できています。あくまでも、PUPPY431などはテスト的に使いますが、BUNTU14は本格的に使えるOSです。というのは、PUPPYでは、セキュリティー的に問題があるし、Youtubeも見れないです。が、UBUNTU14では両方ともクリアしていて、実用性があります。
 ところで、環境問題になりますが、自分は最近までXP機種を何台も使っていましたが、そのうち2台に不具合が出てアクティベーションを求められて不可となり、それっきりサポートがないことから、XPは起動すらできず完全なゴミと化し、一台は廃棄、もう一台はLINUXで使っています。
 まあ、マイクロソフト社の製品は、XPだけでも機種の数だけ揃えないと著作権法違反ですから、自分は自作PCの台数分だけ、すなわち7枚ぐらいは過去にXPを購入した覚えがあります。でも、サポートが2014年に切れましたから、それ以降は故障するたびごとにアクティベーションを求められてPCごとゴミになっていくような過去の遺物と化し、もったいない話になっています。
 話がXPになってしまっていますが、本題のVISTAに戻します。VISTAもサポートが切れましたから、そのうち事情はXPとまったく同じようになっていくでしょう。そうなると、ゴミ同然です。
 そこで、無やみに家庭ゴミを出さないで自然環境を守るために、自分としてはVISTA機種にもLinux=PUPPYやUBUNTUを導入して環境破壊を防いでいます。(ちょっと大げさな言い方かも知れませんが・・・)
 LINUXの入手の方法ですが、すべてネット上でダウンロードしました。今まではパソコン雑誌の付録についているもの・・・という認識でしたが、それでは最新版のUBUNTU16の64ビット版などしか入手できないので、過去のバージョンが入手できません。それで、現在は、いろいろのバージョンをダウンロードして取り揃えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UBUNTU14の方がLUBUNTU17よりも良い

2017-10-28 10:44:13 | webコンテンツ

今、LINUXのUBUNTU14で投稿しています。さすがに、今となってはXPの時代の古い機種(ASUSのPAG800V、celelon2.5GHZ、メモリ500MB)では操作が重たいのですが、文字入力に限って言えば全く支障がありませんから、必要十分です。もちろん、もっと処理の軽いと言われているLIBUNTU17があるので、これを、DVDベースでRamに入れて試してみましたが、なるほど動画の再生は非常に速く実用的ですが、肝心の文字入力に関して言えば、日本語がインストールできませんでした。
 自分のインストールのやり方がまずいのか、あるいはメモリが500MBしかないのでフリーズしたのか?は、それはわかりませんが、とにかくインストール時に不具合が起こる事がわかりました。また、もともと入っているオフィスソフトが貧弱で、MSのファイルがDOC形式ならば一応は読めますが2007以降のものは読めないので互換ということはできないぐらいの程度の簡易タイプです。第一、それ以前の問題ですが、画面がチラつき方がひどくて目に悪いです。使い物になりませんでした。
 まあ、これは自分の機種だけで起こるバグかも知れませんが、それにしてもひどすぎるように感じましたので、これを削除して、新たにLIBLEOFFICEを入れないといけません。でも、そうすると、恐らく今度は超重たくなって、このUBUNTU14と余り変わらなくなるのが目に見えています。
 まあ、LUBUNTUというのは、云ってみれば、UBUNTU14からLIBLEOFFICEの3つのソフトと日本語変換ソフトを抜いたものですから、当然、幾分軽くなってはいますが、これらを又入れなおすと、古い機種では結構処理速度の足かせになって、UBUNTU14とほぼ同程度になるのではないかとも考えられます。
 それならば、最初からUBUNTU14を選択するのが正解だと思いました。

********************************************************

元来、デスクトップPCの再利用というものは、スマホやタブレットじゃないんですから、動画やゲームを主としてするのが目的ではないと考えます。たとえば、4目ならべ、数読などのパズルゲームは軽いので十分可能ですが、テニスゲームやロールプレーなどは速度が付いていかないので、フォールトや打ち損じ、穴に落ちてしまうなどの失策を繰り返すので、楽しくプレーできません。

デスクトップPCなら、大きな画面とフルキーボードを使うのですから、文書処理を主な用途として使うのが正解だと思いますから、処理が重たくても、十分実用にはなります。そういう観点から、32ビット対応のUBUNTU14のほうがお薦めであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUPPY LINUX571の改善点

2017-10-26 06:56:34 | スマホ

先日は、標題のように431JP2012を使ってこのブログを投稿していましたが、後日、Precise571JPに変えました。そうすると、なぜかログインできなくなりましたので、Gooブログの編集画面のセキュリティーのレベルと、それに対応するprecise571JPのセキュリティーレベルの不整合が原因なのかも知れません。puppy431のように、はなからセキュリティーレベルが低すぎて警告がでる場合は、「それでも続けますか?」という警告を無視して突き進めば、編集画面が表示できるのですが・・・。

 そういうわけで、この場合に限らずブラウザがフリーズする場合が多いので、現在は、また元に戻して431で入力しています。ですから、571にアップして改善された面もあれば、反対にかなり不便になった面もありますので、改善点と問題点を対比して列挙したいと思います。
571で便利になった面
1.Yahooメールが使えるようになった。
2.ヤフコメが表示できるようになった。
3.FC2ブログ、エキサイトブログ、忍者ブログなどの投稿がリッチテキスト画面でも編集可能になった。これにより、文字装飾(太字、文字色、アンダーライン、フォントサイズ)、表作成、リンク、左寄せ・中央揃え・右寄せなどが簡単に操作できるようになった。

4.wordpressの最新版の表示が431では崩れていたが、571では正確に表示されるようになった。

不便になった面

1.動画の再生時には、色調や明度、彩度がずれていて調整しないと見難い。

2.571を起動すると、先にインストールした431の音源ドライバ、LANドライバを571用に最適化してHDD上に書き換えて保存するため、571を終了したあと431を起動すると、音源やLANが立ち上がらないので、431はRAMオンリーで起動しないと行けなくなった。
3.571はメモリを256MB消費するので、128MB消費の431より若干処理速度が低下する。
4.https://hogehoge.ne.jpへのアクセスは、逐一エラー表示されて表示されない場合があるのでsを消して、http://にしないと読み込めない。しかし、そもそもwordpress.comのようにhttps://で始まるサイトのみの設定がなされていると考えられるサイトの場合は、どうしても読めない。ただし、これは、431でも同じことであります。
 以上のように、特に4のhttpsの末尾のsを消すような処置をしなければ読めない・・・といった不具合は致命的なので、バージョンが上がったお陰で多くの部分が改善されてはいるものの、却って不便になった感じもする。
 ***********************************
まあ、そういうわけで、結局は、旧バージョンの431に戻して使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UBUNTU14のアプリのインストール

2017-10-24 13:51:36 | webコンテンツ

標記については、非常に簡単です。スマホのアプリのインストール手順とあまり変わりません。初期状態ではLibeOfficeとFirefoxぐらいしか入っていないので、あとから、GIMPなどの画像処理ソフトや気晴らし用にパズルゲームなどを入れておきました。これは、別段難しいことじゃなくて、左のメニューからUBUNTUソフトウェアセンターをクリックします。

次に、アクセサリー、インターネット、オフィス、グラフィックス、ゲームなどに分類されている一覧表が表示されますから、その中から目的の分野・・・例えば今回はグラフィックスを選びます。

さらに、この分野の中で、たとえば「ペイント&編集」を選びます。


上図の「ペイント&編集」を選んでクリックすると、さらに下図が表示されます。わたしは、一番上にあるGIMP 「画像エディター」を選んでインストールしました。

 

以上が、アプリのインストールの手順です。ずっと昔は、真っ黒な画面で、インストールのための命令文を打って、関連のファイルを次々とダウンロードして、ファイル同士の依存関係をチェックして、打ち間違いの無い様に慎重にインストール作業を進めないといけませんでしたが、現在は、そういった専門的な知識や技量がなくても、だれでも簡単にアプリがインストールできるような便利な時代になりました。ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする