趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

仮想環境のVerchalBoxとVMwareの比較検討

2024-06-18 13:53:54 | webコンテンツ

 今回は、VM VerchalBoxとVMwareのパフォーマンスの違いを述べたいと思います。まず、参考資料として下記のURLを掲載します。これが、自分の実感に近いような気がしたからです。

https://pmp-style.hatenablog.com/entry/VmHDDBench

読み書き速度・・・これによると、VM VerchalBox6.1とVMware16の性能比較で、iopsのiops=1秒あたりの処理できるインプット・アウトプットの数がすぐわかります。ただしCPUがcore i5 430mという14年も以前に発売されたモバイルPC用の省エネタイプですから、core i5とはいっても、現在に置き換えると、私の所有する廉価版ノートPCに搭載しているCeleron52o5u程度の遅いCPUの部類になるでしょう。結果は、明らかにダブルスコアでVMwareの圧勝です。体感上でも、Youtube視聴や動画再生の場合に、VMwareが映像スムーズで音声明瞭、VerchalBoxが映像カクカクで音声ブツブツ・・・というのが実情ですから、多分そうだろうなと思っていました。

CPUへの負荷・・・下記の通り、やはりVerchalBoxではYoutube視聴や動画再生時に、720Pでは常に100%近くを専有している実態がありました。自分が自作PC=Winodows10でこのCPUと類似したCPUとメモリ6GB搭載の機種でリソースメーターで計測しても、常に100%でしたから、やはり予感的中です。

ところがYoutubの画質を落とすと・・・

結局、CPUの占有率というものは、動画の画質を720Pに設定するから100%になってしまう訳であり、240Pに落とせば50%~60%で済みます。また、動画再生にしても、720Pで録画するから再生時に100%になってしまうのです。240Pで録画して、全画面に拡大しないでそのままのサイズで再生すれば、40%程度のCPUの占有率は済みます。高画質をもとめなければいいだけなのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想環境のLubuntuで留意すべきこと

2024-06-18 07:26:42 | webコンテンツ

 標記については、当然ですが、仮想環境のOSはホストPCに対してCPUに相当な負担をかけているため、使用率が100%にならないように極力配慮しないといけません。特に、Youtubeの視聴については、画質を240Pにまで落とし、サイズは最小にしておかないといけません。ブラウザも、初めからインストールされているFirefoxはCPU負担が若干程度大きいので、これを使わずに別途Chromiumをインストールします。動画再生も、VLCはいきなりフル画面になって重たいのでSMplayerをインストールします。これならば、240Pならば小さな画面でCPU負担が少なくてスムーズにコマ落ちや音切れなく再生できます。(全画面にすると100%になるが・・・)

最適なメモリ割り当て・・・これは、6GBの場合は、2.5GBをLubuntuに割り当てています。つまり、Winodws側は最低でも3.5GB確保できるということですから、通常は4GB以上は保持できます。これで、ホスト側にはメモリ不足の心配がありませんし、ゲスト側は2.5GB確保できているので、これも問題がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする