goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

早稲田学食カツカレー@早稲田大学生協食堂

2015年11月19日 22時07分33秒 | B級グルメ
11月19日(木)から早稲田大学で第45回複素環化学討論会.
大塚から早大キャンパスへの移動は,都電荒川線で乗り換えなしの15分.
これは便利.



1日目は,ちょっと早めにキャンパスに到着.
討論会が始まるまで少し時間があったので,キャンパス内を散歩.
早稲田大学のシンボルとして有名な大隈講堂(↓).



大隈重信の銅像もキャンパスの真ん中にありました(↓).



東京は金沢よりもかなり暖かい.
コートなんて全然いらないくらい暖かい.
構内のイチョウの木も,まだそんなに黄色に染まっていない(↓).



北門を出ると国際会議場.
討論会の看板がありました.



ラボの5年生は実務実習に出ているし,6年生は卒試の受験資格をかけた試験で大変な時期.
本当は学生さんも一度くらいは学会に参加し,研究の最先端の討論を経験したほうがいいのだが・・・.
やれやれ,なかなか難しいのが現状.
ちょい不良ゴーシュがひとりでポスター発表.



お昼は学食でカツカレー.
ほかの大学の学食でカツカレーを食べ歩いて,味を比較するのも面白い.

ちなみに,早稲田大学の生協食堂では,「北陸フェアー」をやっていた.
金沢カレー,富山ブラックラーメン,越前おろしそば,高岡大仏コロッケなどなど.
どこもかしこも,北陸ブーム.
これも北陸新幹線の波及効果か?



東京にきて,北陸のB級フードを食べるのも妙なのもの.
ふつうのカツカレーにしました.





まろやかでシンプルな味.
学食のカツカレーは,学生のパワーの源.
おいしゅうございました.









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。