ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

餃子中華料理体験:中国文化研修プログラム

2011年09月29日 20時23分34秒 | いってQ
北京の正月に餃子は欠かせない.
祝い事の前に,家族総出で餃子(チャオツ)を作るのは,「交子(チャオツ)」と発音が一緒だからだ.
そこには,いい子に恵まれますように,子孫が繁栄しますようにという思いが込められている.
また,「角子(チャオツ:十銭)」と同音なのも,縁起がいいとされた.

餃子の歴史は,いつごろからなのだろうか?

千余年前の遺跡が発掘されたトルファンの唐墓から,碗に盛られた餃子が発見されている.
明代以前には,餃子は「粉角(フンチャオ)」「角児(チャオル)」「角子(チャオツ)」などと呼ばれ,北宋(960-1127)の宮廷祝賀宴にもラクダのコブ肉を使った餃子が出ていたという.

それ以前の晋(265-419)の時代にも「牢丸(ロウワン)」という餃子があった.
これは,生姜,葱,シナモン,八角を混ぜ合わせ,それを小麦粉で作った皮で包み,強火で蒸したもの.
現在では,これと全く同じものがネパールにある.
(勝見洋一,中国料理の迷宮,朝日文庫,p148より要約)


餃子は日本人にとって,馴染み深い中国料理.
それを自らの手で作ってみるプログラム.
食は文化.

研修室に行くと,小麦粉を練って固めたものが,あらかじめ準備されていた.



本当は,小麦粉をこねる作業が,餃子作りで一番大変.
以前,ラボに留学生がいた時に,セミナー室で小麦粉から餃子の皮を作った.
お昼に食べようと思って,11時ごろから作業を開始した.
この作業が想像以上に大変で,結局餃子にありつけたのは夕方の4時ごろになってしまった覚えがある.

このしんどい作業はプロがやってくれていた.
このプログラムで餃子作りの本当の山場を経験しないなんて,ちょっと安易デス.

それはさておき,この小麦粉の塊を棒で展ばす.
まず,料理長がお手本.





きれいな円形.
見事デス.

これで餡を包む.
本日の餡は,肉と白菜.





さっそく,1年生が餃子作りに挑戦.





料理の才能を発揮してプロ並みにきれいな餃子を作る人もいました.



でも,中にはこんな作品を作った学生も・・・.



餃子ではなくて,ゾウリとかタビみたい?

最後に,これを茹でて出来上がり.



餃子がメインの夕食会
皮がもっちりしていて美味しい.

いろいろな中国料理と一緒に,中国の食文化を楽しみました.
豪華な料理で,あれもこれも食べたいけれど,お腹に限界が・・・・.
満腹.
ごちそうさまデシタ.







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。