The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

2007 トウー・ハンズ アレス・シラーズ オーストラリア

2018-07-29 17:36:38 | ワイン
このワインをタケちゃんが持って来たのは憶えているが、ブラインドで出されて、何と答えたのかを忘れた。
一本前の04’のベルナルディーヌをカジュアルボルドーの熟成古酒ではないか?と勘違いしたまでは憶えている。
記憶もまあそこまで。
もちろん最後の『99’マッサ・ヴェッキア』に至っては、飲んだことすら微妙な状態だった。



でもまあ飲ませるために開いたワイン会だ、一番大事なワインが登場する前に、飲みすぎてしまう俺が悪いということだ。

で、タケちゃんから明かされた答えが南オーストラリアのシラーズと言うことだった。
ここで微かな記憶を手繰ってみると、そうそうNJLのクスダさんのワインのようだ、と答えたのを思い出した。
それがシラーズだとまでは言わないまでも、的外れではなかったということになる。

南オーストラリアのバロッサヴァレー、マクラレン・ヴェールのシラーズと言えば、まず思い出すのがペンフォールド・のグランジだよね。
このワインはそれを髣髴とさせるエナジーとコンデンスを有したシラーズだけれど、そこに冷静さとスタイルの良さがあるわけだ。



グラスに注いでみると、僅かに香るアニゼットやメントールのトップに黒系のフルーツのジャミーなアロマが立ち昇る。
それはブルーベリー、干したプラム、ブラックカラントなどなどで、そこへダークチョコや西洋杉のニュアンスも見つけられるというわけだ。

甘く濃密な果実にはタンニンの一切の咎めは無く、適切な酸度と相まってスルリと喉を通り過ぎる潔さ。
こうくれば、流石に保守本流のフランス・ワインでは中々見つからないでしょう。
で、そんな感じで類推したのだろうけれども、酔ってたオレでも、恐らく相当な値段なのだろうことは容易に想像できた。

もちろん思ってた通りの桁外れのシラーズだったということは報告しておく。
毎度毎度のありがとさんでした。