令和二年一月(初)場所(於國技館)は十一日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
竜虎を押し出し、魁渡6連勝。
栃神山を下し、常幸龍5勝目。
旭蒼天五分、白石負け越し。
塚原を寄り倒し、納谷五分。
極芯道を寄り切り、白鵬山5勝目。
朝弁慶を押し出し、千代の海勝ち越し。
明瀬山五分、王輝負け越し。
千代の国を引き落とし、翠富士勝ち越し。
琴太豪を寄り切り、若元春6連勝。
☆6勝
若元春(西筆頭)・魁渡(西51)
・十枚目(十両)
豊ノ島を破り、豊昇龍7勝目。
旭大星を寄り切り、照ノ富士11勝。
琴勝峰を寄り切り、大翔鵬9勝目。
英乃海を寄り切り、大奄美勝ち越し。
☆全勝
照ノ富士(西13)M3
☆1敗
なし
☆2敗
大翔鵬(西5)
☆3敗
大奄美(東6)
・幕内(まくのうち)
東龍を寄り切り、霧馬山7勝目。
栃煌山を押し出し、輝9勝目で今場所は輝いている。
隆の勝を叩き込み、照強勝ち越し。
出る碧山を德勝龍突き落とし…に物言い。しっかり残っていて文句なし10勝目。
松鳳山と豊山が突き合い。効いてない松鳳山に対し、圧力のある豊山押し倒し9勝目。
出る玉鷲を北勝富士突き落とし、勝ち越し。去年の覇者玉鷲負け越し。
妙義龍を引き落とし、遠藤7勝目。序盤大活躍の妙義龍負け越し。
のど輪で攻める大栄翔、正代を追い込むがそこは今場所の正代で、盛り返して最後は押し出し10勝目。正代は首位並走、新小結大栄翔負け越し。
阿炎を送り出し、御嶽海7勝目。
朝乃山の足を取りに行く炎鵬、かまわず攻めて押し出し白星先行。朝乃山は何もできず5敗、大関挑戦は振り出しか。
髙安を寄り切り、豪栄道4勝目。
宝富士を押し出し、貴景勝9勝目。
☆1敗
正代(西前4)・德勝龍(西前17)
☆2敗
貴景勝(東大関)・豊山(西前9)・輝(西前11)
☆3敗
北勝富士(東前2)・照強(東前14)

にほんブログ村
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
竜虎を押し出し、魁渡6連勝。
栃神山を下し、常幸龍5勝目。
旭蒼天五分、白石負け越し。
塚原を寄り倒し、納谷五分。
極芯道を寄り切り、白鵬山5勝目。
朝弁慶を押し出し、千代の海勝ち越し。
明瀬山五分、王輝負け越し。
千代の国を引き落とし、翠富士勝ち越し。
琴太豪を寄り切り、若元春6連勝。
☆6勝
若元春(西筆頭)・魁渡(西51)
・十枚目(十両)
豊ノ島を破り、豊昇龍7勝目。
旭大星を寄り切り、照ノ富士11勝。
琴勝峰を寄り切り、大翔鵬9勝目。
英乃海を寄り切り、大奄美勝ち越し。
☆全勝
照ノ富士(西13)M3
☆1敗
なし
☆2敗
大翔鵬(西5)
☆3敗
大奄美(東6)
・幕内(まくのうち)
東龍を寄り切り、霧馬山7勝目。
栃煌山を押し出し、輝9勝目で今場所は輝いている。
隆の勝を叩き込み、照強勝ち越し。
出る碧山を德勝龍突き落とし…に物言い。しっかり残っていて文句なし10勝目。
松鳳山と豊山が突き合い。効いてない松鳳山に対し、圧力のある豊山押し倒し9勝目。
出る玉鷲を北勝富士突き落とし、勝ち越し。去年の覇者玉鷲負け越し。
妙義龍を引き落とし、遠藤7勝目。序盤大活躍の妙義龍負け越し。
のど輪で攻める大栄翔、正代を追い込むがそこは今場所の正代で、盛り返して最後は押し出し10勝目。正代は首位並走、新小結大栄翔負け越し。
阿炎を送り出し、御嶽海7勝目。
朝乃山の足を取りに行く炎鵬、かまわず攻めて押し出し白星先行。朝乃山は何もできず5敗、大関挑戦は振り出しか。
髙安を寄り切り、豪栄道4勝目。
宝富士を押し出し、貴景勝9勝目。
☆1敗
正代(西前4)・德勝龍(西前17)
☆2敗
貴景勝(東大関)・豊山(西前9)・輝(西前11)
☆3敗
北勝富士(東前2)・照強(東前14)

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます