goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和六年一月場所・千秋楽

2024-01-28 20:34:22 | 大相撲観測日誌
 令和六年一月場所(於國技館)は千秋楽。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・序ノ口
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 安響(西15、初。各段も初)
 令和5年11月初土俵。今場所が新序ノ口。


・序二段
 以下2名で優勝決定戦。
☆7勝
 安青錦(東10)・千代大光(西74)

 千代大光を一気に寄り切り、安青錦が優勝。

◎7勝
 安青錦(東10、初。各段は先場所の序ノ口に続いて2回目)
 令和5年9月初土俵。ここまで14連勝中。


・三段目
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 藤青雲(西26、令和3年9月以来2回目。各段は3年5月序ノ口含め3回目)
 令和3年3月初土俵。3場所全勝して11月新幕下1番相撲で敗れ、21連勝で止まる。4年1月上位進出、上位から落ちず5年5月新十枚目。勝ち越したが7月から3場所全休し、今場所三段目で復帰。


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 出羽ノ龍を寄り切り、阿武剋6勝目。
 琴手計を下し、對馬洋5勝目。

◎7勝
 若隆景(西筆頭、平成30年1月以来2回目。各段は29年5月の三段目含め3回目)
 平成29年3月三段目最下位格付出で初土俵。7月新幕下、11月上位進出。30年5月新十枚目、令和元年11月新入幕。3年7月新小結。4年3月新関脇で幕内優勝。関脇を維持し大関をうかがっていたが、5年3月13日目に怪我をして14日目より休場。先場所幕下で復帰した。


・十枚目(十両)
 優勝は14日目に決定。

 栃武蔵5勝目、千代の海は八番相撲に敗れて2勝6敗。
 出る木竜皇に勇磨が土俵際残して網打ち、5勝目。木竜皇(下5)は負け越して関取ならず。
 グイっと出る千代栄を残し、白熊が攻め返して寄り倒し勝ち越し。
 時疾風を押し出し、新十枚目尊富士は13勝で入幕の芽も。
 天照鵬を叩き込み、欧勝馬勝ち越し。
 千代丸を押し出し、東白龍勝ち越して幕内復帰は?
 天空海(東11)6勝目で残留確定、水戸龍(西筆頭)負け越して幕内復帰ならず。
 五分同士。獅司を押し出し、大奄美(東筆頭)勝ち越し。獅司は負け越した。

◎13勝2敗
 尊富士(東10、初。各段は4年11月序ノ口・5年1月序二段含め3回目)
 令和4年9月初土俵。2場所全勝して5年3月4番相撲で敗れ、連勝は17で止まった。5年5月新幕下、9月上位進出。負け越しなく新十枚目で大勝ちした。


・幕内(まくのうち)
 2敗2名・3敗1名で迎えた。2敗の琴ノ若が先に取り、勝てば決定戦進出の可能性(照ノ富士負ければ優勝)。2敗の照ノ富士は3敗の霧島と当たり、霧島は琴ノ若が敗れて自身が勝った場合のみ巴戦進出の可能性。

 琴勝峰を押し出し、宝富士6勝目。
 玉鷲を引き落とし、新入幕大の里11勝。敢闘賞を受賞。
 志摩寿海を突き落とし、明生9勝目。新入幕島津海は勝てば敢闘賞を逃し9勝6敗。
 御嶽海が遠藤を突き落とし…に物言い。突き落としの前に御嶽海の足は俵に乗っていたが、出ていないということで6勝目。
 隆の勝が豪ノ山を突き落とし…に物言い。隆の勝の足は俵に乗っているが、出ていないということで隆の勝10勝目。
 翠富士を突き出し、金峰山7勝目。
 湘南乃海4勝目、熱海富士は攻めきれず6勝9敗。
 錦木を寄り切り、若元春10勝目で初の殊勲賞。
 竜電を豪快に伝え反りで下し、新小結宇良6勝目。宇良も大きく倒れて物言いついたが団扇どおり。

 朝乃山を引き落とし、大栄翔9勝目。
 翔猿を下し、琴ノ若13勝で大関当確か。これで霧島の連覇がなくなった。

 霧島を宙に浮かせて寄り切り、照ノ富士速攻で決定戦に備えた。

☆13勝2敗
 照ノ富士(東横綱)・琴ノ若(東関脇)

 がんばった琴ノ若を寄せ付けず、照ノ富士がさらに力の差を見せつけて寄り切り。1月場所は初めてで、通算9回目の優勝。琴ノ若は技能賞を受賞。「優勝すれば」の殊勲賞はならず。

◎13勝2敗
 照ノ富士(東横綱、令和5年5月以来9回目)

・殊勲賞
 若元春(前1、初。三賞は技能賞1回含め2個目)

・敢闘賞
 大の里(前15、初。三賞も初)

・技能賞
 琴ノ若(関脇、初。三賞は敢闘賞5回含め6個目)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

哲学機械・後

2024-01-28 15:41:10 | めいたんていコナン…など
 2024年1月27日は第1112話 「ルーブ・ゴールドバーグマシン (後編)」が放送された(1月28日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
 TVer(見逃し配信サイト)

 劇場版の公式サイト


・「ルーブ・ゴールドバーグマシン (後編)」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 コナン、蘭、小五郎が訪れた別荘地で発生した、煙突の落下事故。被害者を殺害するための細工をコナンが発見したことで、山村警部は事件として捜査を始める。別荘地には、被害者であるヤンニョムチキン専門店『チョムチョム』会長・井上浩平の知人が数名滞在しており、コナンたちは容疑者たちに話を聞いていくことにする。遺体の第一発見者である妻・井上奈々子、ヤンニョムチキンにタレについて揉めていた代表取締役社長・田中風馬、旧友で会社の株主でもある資産家・河本新、最近激しいケンカをし殺害予告までしていた投資家・島田典弘。そして新たに井上の愛人・手島まなみの存在も判明した。
 そんな中、島田が学生時代にルーブ・ゴールドバーグマシン研究会に所属していたことが分かる。別荘に仕掛けられていた装置を造ることができるのではないかということで犯人の最有力候補となった島田。滞在しているホテルを訪れたコナンたちは、島田不在の部屋でルーブ・ゴールドバーグマシンの設計図を発見する。決定的な証拠が出てきたことで目撃情報がある場所を探し回るが、島田は遺体となっていた。追い詰められた末に自ら命を絶ったかに思われたが、コナンは遺体の不自然な点を発見する。ハイブランドを身に着けている島田のマフラーが、不自然なほど安いものだったのだ。マフラーを外すと、そこには首を絞められた跡があった。新たに起こった殺害事件。コナンたちは、改めて関係者たちのことを調べ始める。


 後編は山村警部の推理ショー。犯人が分かってやれやれと思いきや、まだ続いていたという珍しい展開。

 これで山村警部がさらに出世…できるのか?


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ
-------------------
 毛利 蘭:   山崎和佳奈
 毛利小五郎:  小山力也

 山村警部 :  古川登志夫
-------------------
 手島まなみ:  ゆ か な
 井上奈々子:  小林沙苗
 井上浩平:   城岡祐介
-------------------
 河本 新:   斉藤次郎

 田中風馬:   羽多野 渉


 次回、2024年2月3日は第1113話 「ラスト・ディナーをあなたに」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナン、蘭、小五郎はイタリア料理店の火事に遭遇。近くに居た男性が店に飛び込んでしまい、止めるために後を追った小五郎が見たのは遺体だった。警察の捜査で、被害者は料理長のマルチェロだと分かる。店に飛び込んだ男性はウェイターの秋村。後からオーナーの倉坂とその娘の真理子、被害者の妻・有里紗もやってくる。定休日で無人だと思って侵入した空き巣が、料理中の被害者と鉢合わせしたことによる事件だと考えられたが……。

 オリジナル一話完結。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村