goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和三年五月場所・千秋楽

2021-05-23 22:03:09 | 大相撲観測日誌
 令和三年五月場所(於國技館)は千秋楽。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 「年寄名跡異動の記録」 ※全面改訂しました。

  ツイッター(@momijibasi)

・序ノ口
 序ノ口尻の同部屋2名で決定戦。
☆7勝
 藤青雲(東27)・勝呂(西27)

 勝呂を押し倒し、藤青雲が優勝。

◎7勝
 藤青雲(東27、初。各段も初)
 令和3年3月初土俵。ただし、前相撲がなかったので土俵に立ったのは今場所が初。


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 千鵬(西35、初。各段も初)
 令和元年7月初土俵。


・三段目
 下記2名で決定戦。
☆7勝
 琴太豪(西35)・石崎(東100格)

 琴太豪を突き落とし、今場所初土俵の石崎が優勝。

◎7勝
 石崎(東100格、初。各段も初)
 今場所三段100枚目格付出で初土俵。


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 魁ノ隆3勝目、吉井(西37)は2勝5敗で三段目か。
 丸勝を叩き込み、一木6勝目。
 竜勢を寄り切り、夢道鵬3勝目。
 靏林を寄り切り、北青鵬6勝目で関取挑戦。
 塚原を寄り切り、芝6勝目で関取挑戦。
 北磻磨を突き落とし、栃丸(東2)勝ち越して関取は?

◎7勝
 阿炎(東7、2場所連続3回目。各段は序二段1回・三段目1回含め5回目)
 土俵歴は先場所参照。


・十枚目(十両)
 優勝争いは3敗2名、4敗2名で迎えた。
☆3敗
 千代ノ皇(西筆頭)・宇良(西2)
☆4敗
 德勝龍(東2)・武将山(東14)

 王鵬休場、若元春9勝目。
 常幸龍を寄り切り、矢後(下筆頭)勝ち越して関取復帰。常幸龍(東7)は3勝12敗で陥落の星。
 一山本10勝目、琴勝峰負け越し。
 豊山を押し倒し、松鳳山勝ち越し。
 4敗の武将山を寄り切り、宇良12勝目。これで4敗力士の優勝はなくなった。
 水戸龍を寄り切り、德勝龍11勝。
 貴健斗10勝目、千代ノ皇4敗で宇良の優勝が決まった。

◎12勝3敗
 宇良(西2、初。各段は序ノ口1回・序二段1回・三段目2回含め5回目)


・幕内(まくのうち)
 2敗1名、3敗2名で迎えた。結び前の3敗遠藤が勝てば、結び3敗貴景勝が2敗の照ノ富士に勝った場合に巴戦。遠藤負け、貴景勝勝てば決定戦。照ノ富士が勝てばそのまま優勝となる展開。

 琴ノ若を豪快に下手ひねりで下し、石浦7勝目。琴ノ若負け越し。
 五分同士。志摩ノ海を寄り切り、千代翔馬勝ち越し。志摩ノ海は負け越し。
 阿武咲を叩き込み、千代大龍10勝目。阿武咲負け越し。
 翔猿を寄り倒し、豊昇龍7勝目。翔猿は5勝止まりだった。
 北勝富士を押し出し、玉鷲元気に7勝目。
 若隆景を引き落とし、琴恵光9勝目。若隆景も9勝6敗。若隆景は技能賞受賞。
 妙義龍を突き出し、大栄翔6勝目。
 逸ノ城を押し出し、御嶽海10勝目で何とか二ケタ。

 隆の勝を追い込んで、動きが止まる。髙安が攻めたところを隆の勝が叩き込んで5勝目。髙安は今場所も10勝で大関復活へのハードルは高い。

 正代を土俵際へ追い込むが、正代が意地を見せて押し出し9勝目。遠藤は「優勝すれば殊勲賞」を逃すが技能賞受賞。
 勝てば優勝の照ノ富士を突き落とし、貴景勝12勝3敗で並んだ。

 下記2名で決定戦。

☆12勝3敗
 貴景勝(西大関首席)・照ノ富士(西大関次席)

 東西を入れ替えて、第80回優勝決定戦。攻め方を変えた照ノ富士が貴景勝を叩き込み、連覇を果たした。

◎12勝3敗
 照ノ富士(西大関次席、2場所連続4回目)

・殊勲賞
 該当者なし(令和2年11月以来61回目)

・敢闘賞
 該当者なし(令和3年1月以来16回目)

・技能賞
 若隆景(東前筆頭、2場所連続2回目。三賞も2個目)
 遠藤(西前8、令和元年7月以来4回目。三賞は殊勲1回・敢闘1回含め6個目)
※殊勲賞・敢闘賞なしで技能賞のみ2名は初。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

時代劇俳優殺人事件・前

2021-05-23 14:21:05 | めいたんていコナン…など
 2021年5月22日は第102話「時代劇俳優殺人事件 (前編)」(デジタルリマスター、初回放送は1998年5月25日)が放送された(5月23日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)


・「時代劇俳優殺人事件 (前編)」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 コナンは、蘭、小五郎とともに、時代劇俳優・土方幸三郎と合流し自宅のマンションに向かう。土方の次の役は探偵で、小五郎に探偵としての心得を教えてくれという依頼だった。マンションには、隣人である沖田一や、幸三郎の妻の永倉勇美がいた。勇美は沖田と不倫をしているという噂があり、土方は勇美と離婚問題を抱えていた。
 5階の自室で話していた中で、眺めの良いベランダの話題となる。案内されたベランダで景色を眺めていると、沖田の部屋のベランダに勇美が倒れこんでくるのを目撃する。慌てて沖田の部屋に向かうも反応はない。合鍵をもらいにフロントに行き、沖田の部屋に踏み込むと、次はあっさりと出てきた。ベランダに向かうと、そこには勇美の遺体があったのだった。現場の状況から、沖田の犯行であると思われたが……。


 放送3年目に入ったくらいのお話、ちょうど23年前だ。この時生まれた人もだいぶ大人になっている。そんな昔のお話だが、コナンたちは歳を取っていない不思議。

 どう見ても真犯人は分かり切っているが、まずは次回を待とう。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利小五郎:  神谷 明
------------------
 毛利 蘭:   山崎和佳奈

 目暮警部 :  茶 風 林
-------------------
 土方幸三郎:  内海賢二
 永倉勇美:   朝倉佐知
 沖田 一:   植村喜八郎
-----------------
 高木刑事:   高木 渉
 鑑識課員:   千葉一伸
 受付の男:   中嶋聡彦

 内海さんと中嶋さんは故人である。


 次回、2021年5月29日は第103話「時代劇俳優殺人事件 (後編)」(デジタルリマスター、初回放送は1998年6月1日)を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 時代劇俳優・土方幸三郎の妻・永倉勇美が隣の沖田一の部屋のベランダで絞殺された。現場の状況から沖田が犯人と思われたが、真犯人は巧妙なトリックを使って沖田の犯行に見せかけていた。コナンは詰めかけた取材記者たちの前で小五郎に麻酔銃を撃ち込み、推理を始める。

 近藤さんはいないんだ。


 「放送1,000回記念プロジェクト」

 放送1,000回記念企画として、YouTubeにてこれまでのOP・ED映像を公開中。
 The Best of OPED OP曲リスト
 The Best of OPED ED曲リスト

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村