goo blog サービス終了のお知らせ 

木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

979 花写真鑑 新規登録紹介 No811~820

2013-08-21 08:00:00 | 花一般

 「花写真鑑」がその収録数が大台の800種を越えたので、その喜びを伝えると共に、ブログで紹介してない花も最近は多くなってきたので、改めて紹介して行こうとするものです。

 また、過去には珍しい花を見附けて写真を撮ったにしても、その名前が解らないとブログでは”名無しのゴンベー”としても、「花写真鑑」には載せる事が出来ないでいました。

それが、最近「みんなの花図鑑」なるサイトを見附けて投稿した結果、その多くの名前が直ぐに判明するようになり、”姓名不詳”で留まっていたものが、「花写真鑑」に載りはじめたのです。

それでは、今回紹介する花は・・・・・・

 

No811 「イワタバコ」         登録日 2013.06.19

      http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/iwatabako.html

近くの「正眼寺」さんにて。

 

No812 「カワラナデシコ」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/kawaranadesiko.html

同じく正眼寺さんに咲いてました。

 

No813 「テイオウカイザイク」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/teioukaizaiku.html

 菰野町片倉のお宅の庭に美しく咲いてました。我が家も今年春、種をまいたのですが、遂に芽が出ませんでした。

 

No814 「 クリナムパウエリー」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/kurinamupaueri-.html

同上ですが、豪華で美しい花です。

 

No815 「 ムラサキシキブ」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/murasakisikibu.html

本来は紫色が美しい実を楽しむものですが、花を初めて写すことが出来ました。 紫でなく白かも知れませんが・・・・。

 

No816 「プリムラシネンシス」

    http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/purimurasinensisu.html

まだ春が遠い時期に、¥290で園芸店から買って来たものですが、真夏の今日現在も花が咲いてると言う、珍しく有難い花です。 サクラソウの園芸品種である事は間違いありません。

 

No817 「フジウツギ」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/hujiutugi.html

ご近所の庭で美しく咲いてました。 

 

No818 「ヒメヒオウギズイセン」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/himehiougizuisen.html

昔からよく見る花で、余りにもありふれているために、眼中になかったのですが、「花写真鑑」に載せる花が少なくなって来たので、改めてメンバーに入ったのです。

 

No819 「ピンクダスティーミラー」

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/pinkudasuthi-mira-.html

昨年の春、ご近所で咲いていた物を撮らせて戴いてましたが、名前が解らず埋もれていましたが、「みんなの花図鑑」で教えて戴き、日の目を見る事が出来たのです。

 

No820 「ルリタマアザミ」      登録日 2013.07.01

     http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/ruritamaazami.html

近くのお医者さんの駐車場で咲いてました。 まだ蕾であり、花が咲くのを楽しみにしていましたが、 ついうっかり見過ごしてしまいました。 花の命の短い事を改めて教えられました。

                                           


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
草花への愛情 (shuttle)
2013-08-22 13:45:30
木燃人さん

木燃さんの「草花への愛情」の深さに、驚きます。
ご自分の庭に咲く草花以外にも、植物園や公園、
他人様の庭にあるものにまで目を掛けられると言
うのは、並大抵ではありません。まあ、そのおかげで
私たちは綺麗な草花を鑑賞できます。
返信する
花きちがい (木燃人)
2013-08-23 07:42:30
shuttleさん

道を車で走る時も、他所のお宅を訪ねる時も、片時も花から目を離しません。山を歩いている時でも、人目に付かない小さな花も目ざとく見つけるほどに、幾つになっても花には興味深々です。 特に今は、花写真鑑に載せられる花、目新しい花に神経を集中してます。 しかし、これが870種まで来ますと、中々新しい花には出会えません。ぼつぼつ植物園に再度行こうかと考えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。