相変わらずの“新種”探しなれど、かなり「何でも来い」とはなったが、探せば結構ある処にはあるものである。 (2016.05.22 撮影)
「ミリオンバンブー」or「万年竹」 “新種“登録 第1309号
世の殆どの人が一度は目にしたことがあるものであるが、何と我が家では初めてのご登場である。 “新種”探しはここまで来てしまったのである。
これも相当に昔から庭などにあり、よく知られた植物であるが、生まれたて(?)は下の写真のような姿をしており、つい名前もよく見ずに“新種”と思い込み買ってしまう馬鹿なやつがいるから、店頭に並ぶのかも知れない。
買うときに必ず“新種”か否かを考えるのであるが、つい名前を見ずに姿形だけで買ってしまったのがこれだ。 それもどこかの温室で見たのは、花であったから、名前を見てもすぐには記憶が戻らなくて、無駄な買い物をしたが、やむを得ない面もあった。 また、この優雅な姿は私の趣味に合うので、ハイドロカルチャーとして、その一員と相成ったしだい。
「フィカスプミラ」or「オオイタビ(大崖石榴)」 “新種“登録 第1311号
これも我が庭に何度かご来場いただいたものであるが、今回は「ハイドロカルチャー」、そして“新種”に昇格となったもの。
「シンゴニウム」or「三つ葉葛」 “新種“登録 第1310号
似たような葉のものがあるために、後回しにしていたが、いよいよ買うものが無くなり、更なるレベルダウンで我が家の一員となったもの。
以上は「ハイドロカルチャー」に加わったものである。
「センニチコボウ」と思って購入したが、花の先端が白く違う種であったが、“新種”には間違いないのであった。
美しさに引かれて買ったが、“新種”ではなかった!、残念!!!。
以上すべてDWでの購入品。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます