goo blog サービス終了のお知らせ 

木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

美味しいコーヒーを求めて (No 2197)

2020-02-07 08:00:00 | その他

  「美味しいコーヒーを求めて」と題して、早くも30種類に及ぶコーヒーを味わっているが、未だにこれというコーヒーに出会っていない。前回は価格がやや高めのものであったので、今回は少し下を狙ったのであった。

 

  「KEY Coffee Brebbd No 100」     200gr

 

 試飲結果は、酸味はほとんど無し、苦みがかなり強いので、私の好みから言えば、 最低のランクになるが、これは人それぞれの好みによるものであるから、比較にはならない。それに基準とするものがないので、基準そのものが変化していても分からないので、実はかなりいい加減なものであることには違いがない。

 

試飲コーヒー一覧(粉)

       

 メーカー商品名販売g10g@味覚購入先試順
UccブルーマウンテンB20066.85△+PAG1
小川スペシャルB00917062.24SNS10
スターバックカティカティB15060.48STB18
支留比亜オリジナル20060.00SLB23
ReconfortプレミアムB25058.32RCF29
ホリホリ・コーヒー25054.00?21
スターバックライトノート16044.88△-OJA26
スターバックミディアムロースト16043.38MSK14
森彦深煎り18041.88△-PAG24
ラパックエスプレッソ25038.79×OJA25
小川フェアトレードモカB17037.94PAG5
小川オリジナルB17037.94SNS4
富士ブレンド0520037.65IGK28
Keyプレミアムステージ18035.88SNS8
KeyBlend No10020032.29×SNS30
KeyトラジャB20032.20BIK2
小川期間限定冬18029.88PAG27
斉藤名古屋珈琲紀行18029.88△-SNS7
Keyプレミアム・モカB20025.81△-SNS11
KeyスペシャルB20024.70△+PAG12
Uccマイルド・ハイロースト18023.88△-IGK6
Uccロースト・マスター18023.88IGK17
KeyキリマンジャロB20020.90△-BIK9
小川オリジナルB340017.50△-BIK15
UccスペシャルB25016.33△+PAG13
UccキリマンジャロB32013.43×SNS3
AGFキリマンジャロB35012.26SNS19
Keyモ カ B33011.00×BIK22
LotusCivet・アラビカ150?-16
ヒマラヤEvelestCoffee-20

 

                           以上

 

 

 

 

 


小山田記念温泉病院 (No 2198)

2020-02-06 08:00:00 | その他

  病院行きのボランティア運転手が今日は(2020.02.04(火))温泉があるという少し変った病院にやってきた。 新型の肺炎を起こすウイルスが蔓延中に大きな病院に来るのは気持ちの良いものではないが、勤め大事とやってきた。

 

 「小山田記念温泉病院」

      四日市市山田町5538-1 

 

 運転手には病院はさておいて、熱帯植物のある、温室構造のくつろぎの場にやってきた。こにには、中央に階段がり回りにテーブルや椅子があるので、自販機ではあるが、¥300のコーヒーカップを持ってしばし時をすごした。

 

  この病院はリハビリテーションがあり、足の治療であろうか、次々と看護士同伴でやってきて、上がり下りを繰り返している。 4~5才の女の子がその両親とおぼしき人と現れ、盛んに登るよう仕掛けるが、なかなか言うことを聞かない。

 どうも女の子は、歩きたくなさそうながら、両親は懸命に歩いて足を鍛えようとするが、子は歩くのが苦手らしく、なかなか進まない。この両親の心の中を思うと、見ている私にも複雑な思いが寄せてくるのであった。

 

 温泉であるから、当然のように、「足湯」があり、何人かが恩恵に浴していた。

 

 飲める温泉のようだ。

 

 

 

  よく見ると、この熱帯植物の中には、私の作る「花写真鑑」にまだ登録されていない、いわば"新種"が、ありそうなので、よく調べようと、写真を撮ったので、後日その結果を報告しようと思う。

 

                         以上

 

 

 


Mapで"新種"発見 (No 2193)

2020-01-29 08:00:00 | その他

  2020.01.22(水)、病院からの帰路、最近美味しいと思って、昼食に食べることがある、ラーメンが無くなったというので、その食品スーパーに寄ることにした。このラーメンは最近売り出されたもので、まだ、認知度が低いせいか、売る店が少ない?。

 このスーパーにも、余り広くはないが、花売りコーナーがあり、私はこの店に来ると、私の欲しい花に出会う事が多いので、来ると必ず隅々まで見ることにしている。 ご推察の通り、私の「花写真鑑」に未登録の花"新種"がよく置いてあるのだ。

 一般的にこの店は、置いてる花の数は多くないし、場所も狭い、その上に価格が高い事はよく知られているが、私のような新物喰いがどこにもいるようで、ここには珍しい花が結構並ぶので、過去にも何度も、"新種"をみつけている。

 今回もそれがあった!。 しかしよく見ると、過去に我が家でも植えていた花であり、また価格も¥450(税別)と安くないので躊躇したが、前には「スミレ」など、似たものがあるので、"新種" としなかったが、今回は"新種"昇格させれば良いと考えた。

 当店は、まだMAPに載せてはいないし、"新種"とすれば、ブツ切りにはなるが、ブログも二本書けると考えたので、この際、かなりのレベルダウンにはなるが、"新種"登録としたのであった。 よって、今回のブログは、「花屋」だけ載せることにしたもの。

 

 「ア・ミューゼ(Flower boutique A musee)」

                 菰野町竹成字高原3998-7

 

 

 「ニオイスミレ」と書いてあり、その名前に間違いなさそうであり、私には初見ではないが、"新種"の件数を上げるために購入としたもの。 なお、花には紫と白があったが、紫のを購入し、白は写真を撮らせて頂いた。

 

 

  "新種"に登録後、別途に掲載する。

 

                            以上

 


美味しいコーヒーを求めて (No 2190)

2020-01-28 08:00:00 | その他

  あいも変らず、美味しいコーヒーを求めてと題し、異論ぁコーヒーを味わい続けるも、未だにこれというコーヒーに、突き当たっていない。 今回は前に粉を販売する喫茶店は紹介したが、在庫が多くあり、その味を試してはいなかったが、漸くその順番がきた。

 

  Reconfort プレミアム・ブレンド

        250gr入り、¥1350(税別)  ¥58.32/10gr

 

 

 店で飲んだ時は、非常にまろやかであり、万人向きと感じたが、 買ってきたものは、苦みも酸味もほどほどであり、私には美味しいコーヒーの部類に入るので、〇としたが、これはあくまでも個人的な感覚であり、参考までに・・・である。

 

試飲コーヒー一覧(粉)

       

  メーカー 商品名 販売g 10g@ 味覚 購入先 試順
Ucc ブルーマウンテンB 200 66.85 △+ PAG 1
小川 スペシャルB009 170 62.24 SNS 10
スターバック カティカティB 150 60.48 STB 18
支留比亜 オリジナル 200 60.00 SLB 23
Reconfort プレミアムB 250 58.32 RCF 29
ホリ ホリ・コーヒー 250 54.00 ? 21
スターバック ライトノート 160 44.88 △- OJA 26
スターバック ミディアムロースト 160 43.38 MSK 14
森彦 深煎り 180 41.88 △- PAG 24
ラパック エスプレッソ 250 38.79 × OJA 25
小川 フェアトレードモカB 170 37.94 PAG 5
小川 オリジナルB 170 37.94 SNS 4
富士 ブレンド05 200 37.65 IGK 28
Key プレミアムステージ 180 35.88 SNS 8
Key トラジャB 200 32.20 BIK 2
小川 期間限定冬 180 29.88 PAG 27
斉藤 名古屋珈琲紀行 180 29.88 △- SNS 7
Key プレミアム・モカB 200 25.81 △- SNS 11
Key スペシャルB 200 24.70 △+ PAG 12
Ucc マイルド・ハイロースト 180 23.88 △- IGK 6
Ucc ロースト・マスター 180 23.88 IGK 17
Key キリマンジャロB 200 20.90 △- BIK 9
小川 オリジナルB3 400 17.50 △- BIK 15
Ucc スペシャルB 250 16.33 △+ PAG 13
Ucc キリマンジャロB 320 13.43 × SNS 3
AGF キリマンジャロB 350 12.26 SNS 19
Key モ カ B 330 11.00 × BIK 22
Lotus Civet・アラビカ 150 ? - 16
ヒマラヤ EvelestCoffee - 20

 

                          以上

 

 

 


帰り道・夜の湾岸道 (No 2165)

2020-01-17 08:00:00 | その他

  2019.12.11(水)、獅子会は常滑市に来てセントレアなどを見た後、半田市にまわり、新美南吉記念館や、赤レンガ建物、ミツカンミュージアム、半田市の空の科学館、図書館博物館など、精力的に見て周り、夕闇迫るころ帰還となった。 

  知多半島道路、湾岸道、から帰りは、新名神道に入り、菰野ICで下りたが、 夜の高速道を撮ったことがないので、今回撮ってみた。

 

 湾岸道の名古屋港周辺部。

 

 長島温泉周辺。

 

  車を提供し、全船運転してくれた友が頑張ってくれたお陰で、多くの収穫があり、当ブログも13本にまった。 少々、細切れ過ぎるとの批判もあると思うが、折角頑張ってくれた友への感謝の意味もあるのだ。

 

 今日も一日、楽しい時間でした。みんなに感謝、感謝、感謝である!。

 

                            おしまい

 

 

 


富州原駅・近鉄 (No 2173)

2020-01-14 08:00:00 | その他

 2019.12.20(金)、丑寅会の忘年会が、居酒屋"りむ"で開催されたので、 電車で行き、最寄りの駅についたが、集合時間11時30分には、しばし間があるので、駅周辺を歩いてみた この駅は、まだ新しく立派なので、グログに出来ると思い、駅周辺を撮った。

 

 「川越富州原駅」   近畿日本鉄道・名古屋線

 私はこの駅の二つ南の駅の周辺に、小学5年の二学期から、高校中学を卒業するまで住んでいたが、その頃は「富州原駅」と言っていたので、駅名に川越が付いたが、私には全くなじみが無いので、タイトルは昔の名前の通りにした。

 

 この駅について、私がブログにしようと、写真を撮った事を知った、この駅の近くに住む友が、この駅名などについて、メールをくれたので載せようと思う。(本人承知、原文のまま)

 

この駅名について一言。

元の駅名は富洲原駅だったが、場所は川越町内でした。 
昔は数百メートル南で四日市市内富洲原地区に有った富洲原駅と川越町(当時は村)に 有った区間の短い川越駅を統一して、現在地(川越町)に移築したが、近い方の 富洲原駅名を使って居ました。(旧駅跡にはマニアが喜ぶ転車台がまだ残って居ます。) 

今回は川越町が資金を出して新築しているので川越の名前を入れる事となり 川越富洲原駅と長い名前に成っています。(発電所のおかげで川越町は元気です、何しろ 一時は世界一の火力発電所だったのですからね。)

 

 

 川越火力発電所については、以前いつものメンバーで見学しているし、ブログにも書いているので、当ホームページの「詳細な目次」→「ブログ」→「固有の呼称」→「チ」→「中電川越火力発電所」で見られるし、また、別法としては、「ブログインデックス」からも行ける。

 

 駅西口前広場。

 

 駅舎を北側から見る。

 

 駅の東口から見る。

  

 

  駅内部(2Fエレベーター付近) 

 

  下り線(南方)プラットホーム。

 

                                 以上

 

    


めんたいパーク (No 2158)

2020-01-03 08:00:00 | その他

 2019.12.11(水)、獅子会の四名は、セントレアに来て、FLIGHT OF DRIVER'S などを見たあと、 やってきたのは・・・

 

  「めんたいパーク・常滑」

      常滑市りんくう町 1-35-9900     

 朝鮮半島では、スケソウダラのことを、"明太"と書いて、"ミヨンテ"と呼ぶらしいが、"ミヨンテ"の子が日本語となり、"明太子"となったと、店のパンフに書いてあった。

 

 

  好物のひとつでもあり、お土産をたっぷり(?)買った。

 

                           つづく

 

  今回の旅は友の計画によるものであるが、その彼によると、「めんたいパーク」では、買い物だけでは無く、工場見学も出来たのであったが、見逃したと後から連絡があったので、ここに追記とした。 ・・・そう言えば、工場見学が出来ると、どこかに書いてあったなあ!と、思い出した。

 


令和2年の幕開け (No 2178)

2020-01-02 08:00:00 | その他

 さあ!、2020年がスタートしました!。
 みなさまには、ご家族おそろいで、お正月を迎えられたと、お慶び申し上げます。
 今年もよろしくお願いいたします。

  

 我が家の2Fベランダから2020.01.01の朝日。

 

  村の鎮守の神様に年始のご挨拶。(2020.01.01・水)

 

 「広幡神社」 

 

 

 田舎の神社なのに、すごい人の列。本殿にあがって、参拝しお持ちを頂く為の列であるが、足腰の弱った者はこの行列に加わることは遠慮して、隅にあったお賽銭箱にいれて参拝とした。

 

  今年も元気で良い年でありますように!。

 

 

 


セントレア・送迎デッキ (No 2157)

2019-12-29 08:00:00 | その他

 2019.12.11(水)、 獅子会の面々は、中部国際空港に来ている。 今回はその送迎デッキを紹介する。 

 

 3Fから、このエスカレーターを上がる。

 

 

 

 左側は国際線。

 

 右は国内線の搭乗口が見える。

 

 この先に行けば、航空機の離発着が見られるが、今日の予定は、まだまだあるので、足のへたりを勘案して、先にゆくのを節約した。

 

  このあとは、空港を出て、めんたいパークに向かう。

 

                             つづく

 

                       

 

 


セントレア・第一ターミナル (No 2156)

2019-12-27 08:00:00 | その他

 2019.12.11(水)、天候:晴れ後曇り。 今日は獅子会の面々は友の車に乗せてもらい、常滑市の中部国際空港に来て、FLIGHT OB DREAMS を見て、第一タミナルにやってきた。

 ここは仕事と旅行で再々来ているが、この前が何時だったかも忘れてしまうほどに昔になってしまった。海外旅行に行かなくなって、既に10年以上であり、その後北海道等に行ってるが、それさえも記憶が薄くなっている。

 

 出発ロビー。

 

  この後、送迎デッキには、この階段をのぼるが、その記録は後にする。 

 

 ここからは、帰路を載せる。 

 

 何度かは名鉄で来たこともあったなあ!と、思い出している。

 

 この後は、送迎デッキにあがったが・・・・

 

                        つづく

 


セントレア駐車場~フライトドリーム (No 2154)

2019-12-23 08:00:00 | その他

  2019.12.11(水)、空には若干雲はあるが、雨は心配なさそう。 今日は獅子会が、友の運転するクラウンにより、常滑、半田方面へ出掛けた。 先ずは、中部国際空港に向かい、湾岸道から、知多半島道路、セントレアラインと乗り継いできた。

 

  「FLIGHT OF DREARS」 

 セントレアの南の端であり、駐車場P1のAのすぐ東に位置する。 

 

 

 駐車場(3F)から、 エスカレータで最南端に向かう。

 

 

 

 連絡通路を渡り、FLIGHT OF DREARS建物内に入る。

 

 

  この後は、FLIGHT OF DREARSに入るが、それは別途記する。

 

                        つづく


湾岸長島SAで獅子会 (No 2153)

2019-12-21 08:00:00 | その他

 2019.12.11(水)、高校時代からの仲良しの四名は、食事会と言う名の集まりが変じて、いつの間にか「獅子会」と名乗り、今回は、常滑および半田方面への、日帰りの旅をすることになった。 

  菰野町にある、大型スーパーの駐車場に9時に全員集合し、東名阪道を少し走り、四日市JCTから、湾岸道に入った。 お年寄りの集まりであるから、休憩時間はきちんと取るようになっており、先ず長島SAで休憩となった。

 

 

  「湾岸長島サービスエリア」 

 

 長島温泉の近くであるからか、SA内に足湯があった!。

 

  ここでは、トイレ休憩のみにて、セントレア方面に向かった。

           

                        つづく

 


美味しいコーヒーを求めて (No 2144)

2019-12-11 08:00:00 | その他

  2019.12.03、ある食品、雑貨のスーパーを訪れたら、「冬限定」との文字が目に入り、 次のコーヒーを探していたときでもあり、記事にもなるであろうからと、すんなりと購入したのであった。

 

  小川コーヒー製 冬限定製品       No 27

 

 

 早速飲んでみたが、他との差が、ほとんど無く、まろやかながら、少し物足りない感じが残った。それは下記の表に」書き込んだ通りである。

 

試飲コーヒー一覧(粉)

      

 メーカー商品名販売g10g@味覚購入先試順
UccブルーマウンテンB20066.85△+PAG1
小川スペシャルB00917062.24SNS10
スターバックカティカティB15060.48STB18
支留比亜オリジナル20060.00SLB23
ホリホリ・コーヒー25054.00?21
スターバックライトノート16044.88△-OJA26
スターバックミディアムロースト16043.38MSK14
森彦深煎り18041.88△-PAG24
ラパックエスプレッソ25038.79×OJA25
小川フェアトレードモカB17037.94PAG5
小川オリジナルB17037.94SNS4
Keyプレミアムステージ18035.88SNS8
KeyトラジャB20032.20BIK2
小川期間限定冬18029.88PAG27
斉藤名古屋珈琲紀行18029.88△-SNS7
Keyプレミアム・モカB20025.81△-SNS11
KeyスペシャルB20024.70△+PAG12
Uccマイルド・ハイロースト18023.88△-IGK6
Uccロースト・マスター18023.88IGK17
KeyキリマンジャロB20020.90△-BIK9
小川オリジナルB340017.50△-BIK15
UccスペシャルB25016.33△+PAG13
UccキリマンジャロB32013.43×SNS3
AGFキリマンジャロB35012.26SNS19
Keyモ カ B33011.00×BIK22
LotusCivet・アラビカ150?-16
ヒマラヤEvelestCoffee-20

 

  但し、上表の「味覚」とは、私の個人的、その場限りの感想に他ならないので、一般的ではないかも知れない。

 

                      以上

 


花ひろば (No 2136)

2019-12-07 08:00:00 | その他

 気持ちの良い秋晴れの今日は、体調も悪くなく、多度の花専門店に、年越し用の花を買いだしにきた。 今日は10分ほど走ったあとで、車の運手免許証を忘れたので、途中で引き返したので、遅れを取り戻すべく、最近我が家から近くになった、高速道に乗ったのであった。 

 確かに桑名市に着いたのはあっという間であったが、桑名東ICで下りたから、先に多度大社に入り、多度町市民センターを見た後に、花屋に到着したのであった。  

 

 「花ひろば」

 再々きているが、写真を撮ったのは初めてであった。 ここではないが、花屋で写真を撮っていたら、「ここは写真を撮るところではない!」と叱られた経験があるので、かなり、遠慮がちのシャッターであった。 これで、Mapにも載せることが出来るのであった。

 

  私が購入するのは、その殆どが、"新種"に近いと思われる花であるから、今やカタカナ名が多く、騙されることもしばしば起きるが、買えば植えて愉しむから、「間違えたか!」ですませてしまうが、今回は何故かそれが少なく、帰って調べるが、結構"新種"が多そうだ!。

 本日購入した全商品。13種類、16株。

 

                              以上