野々池周辺散策

野々池貯水池周辺をウォーキングしながら気がついた事や思い出した事柄をメモします。

今年の健康診断、2021

2021-11-01 06:23:33 | 日常生活
今年、2021年の健康診断も終了した。
神戸市の特定検診と胃・大腸の内視鏡検査がメインだが、今年の結果も特に異状なしだった。
近くの「みどり病院」で、神戸市が指定する項目、身長・体重、血圧、血液検査、尿検査に加え、肺がん検診を実施した。BMIが少し低下し20.5(基準値24.9以下)で昨年より少し痩せ、血圧122/77、中性脂肪は72で昨年の61一昨年値87(基準値は149以下)と変わらず異状なし。その他の血液検査値も基準値内で問題なし。もう数年にわたり、αリノレン酸(荏胡麻湯)を毎朝、摂取してきたので、LDL値に変化がみられるか注視したが、値は何ら変わらず112(神戸市の基準値は119以下)となった。HDL値は少し下がり67→58、αリノレン酸(荏胡麻湯)を毎朝とってみるも左程の効果なしだが、毎日摂取しているのでこの値で済んだのだと良い様に解釈。空腹時の血糖値も通年と同じ86で、正常。γーGTが76で基準値50以下より若干悪化しているが、医者に言わせると誤差の範囲だと言う。7,8月ごろに測定した価は50以下だったので、たまたま少し上っただけで正常値の範囲なんだろうと解釈。尿検査も異状なし。肺がん検診である、胸部X線、痰の検査は神戸市の専門医の結果まだ未着。胸部X線はみどり病院で撮影した時点で問題なし判定だった。

胃内視鏡と大腸の内視鏡に加え腹部エコーは毎年実施している「ももいクリニック」で実施した。問題なし。
腹部エコーによる肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓など臓器検査も異常なく直ぐに終わり、胃内視鏡(食道、胃、十二指腸)と大腸内視鏡とも生検を採取することもなかった。腹部エコーと胃内視鏡検査は毎年実施、大腸内視鏡は3年後との指示を受けた。

今年は5月頃、2週間弱入院したが、また後日。

*神戸市特定検診の「肺がん検診」の結果は「肺がんなし」の通達があった。神戸市判定月日:2021年11月8日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神岩田投手、引退 | トップ | 2021年、衆議院選挙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常生活」カテゴリの最新記事