野々池周辺散策

野々池貯水池周辺をウォーキングしながら気がついた事や思い出した事柄をメモします。

庭のゼフィランサス

2024-06-07 05:41:32 | 
 
このゼフィランサスも好きな花の一つ。
濃いピンク色の花で、ツクシイバラやサツキの花がピークを過ぎ散り始めている後に、ゼフィランサスが一斉に咲き始める。庭のゼフィランサスは、ブログに記録しているのをみると、咲いた時期がバラバラで、今年の花は6月初めに咲いたが、7月初めに咲いたと記録している年もあり、あまり気候に左右されないのかな、良く分からん。しかも、印象では突然咲いたと言う印象でもある。と言うのは、花茎と葉っぱの形状にあまり差がなく見分けが付きにくいので、花茎が伸びているのを気が付かない。ゼフィランサスにとって、普通に花芽を伸ばし普通に咲いたつもりが、毎日の成長を見ていない我々にとっては、花芽が伸びているのを気が付きにくいので、濃いピンクの花がパッと出てくると、突然咲いた印象がある。
   
しかし思うに、このゼフィランサスは結構しぶとく、どこの場所でも生き抜いて咲き続ける。鉢植えのまま放置しているのもあるが、すぐに目詰まりするほどに増えるので、球根を整理するのだが、抜き取った球根をどこかに置き忘れても、いつの間にか其処を起点に花が咲く。ゼフィランサスは白い花を咲かせるタマスダレと同じ仲間なので、タマスダレが耐寒性もあり丈夫で放任でよくふえるようにゼフィランサスにも期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする