野々池周辺散策

野々池貯水池周辺をウォーキングしながら気がついた事や思い出した事柄をメモします。

ご連絡

2021-04-19 06:12:22 | その他
当ブログは今日から約2週間ほど休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査の結果はー(マイナス)

2021-04-17 17:46:41 | 日常生活
のほほんと暮らしているが、ごく最近の神戸新聞を読むと、神戸、明石のコロナ患者が急増している。
もう一年前からのコロナ騒動に、コロナリスク領域の我々年寄はみんなの迷惑に掛からないように、お上の注意事項をしっかり守ってひっそりと暮らしているが、最近の新聞を読むと、なんで俺がと言うような、何時の間にか感染しているとの報道が多い。それで機会があったので、つい先日、コロナ感染有無の検査を近くの病院で実施した。検査結果は-だった。

神戸の西区、神戸と明石の市境に住んでいるので、神戸でのコロナ患者急増報道には、我々は明石文化圏の田舎暮らしだから神戸のコロナ急増の影響は少ないと思い、明石が急増すると我々は神戸の住民だからと、勝手に良い様に解釈していたが、神戸・明石ともコロナ患者急増には少々慌てた。でも-(マイナス)結果に、少なくとも昨日までは感染していなかったことになる。

神戸新聞によると「兵庫県は16日、過去最多となる510人が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県発表によると、1週間(8~14日)の人口10万人当たり地域別新規感染者数は、「まん延防止等重点措置」の対象4市と追加された6市町が25人以上で、いずれもステージ4(爆発的感染拡大)相当となっている。前週(1~7日)に比べると、全て1.5~2倍程度と増加傾向が続く。 発生届を受けた管轄の地域別で算出すると、新たに同措置対象に加わる明石市は、前週比1.7倍の60.8人で県内最多。既に対象の地域では神戸市が同1.4倍の58.3人で続き、尼崎、西宮、芦屋市も50人前後で高水準となっている」と報道。
    「神戸新聞」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった記事

2021-04-15 06:32:51 | その他
14日の朝、NHKの海外報道を見ていると、韓国や中国が東京電力の福島第一原発のトリチウムなどを含む処理水を海に流す件で猛反対していると報道していたので、一瞬?と、NHKは何を言いたのかとジッと聞いていると、番組の最後の方に「フランスのF2はトリチウムなどを含む処理水を海に流すのは安全で世界的に認知されていると報道」を聞いて、安心した。

原発の冷却処置水を海洋に流すのは、原発を持つ世界の国では常識の範疇で、日本の処置に文句を言う韓国はもっと多い量のトリチウムを空気中や海水に流しているのは、数年間から報道されていたので知っている。例えば、経産省の調べによると、世界中の原発からトリチウムは排出されており、日本海にある韓国の月城原発や古里原発からも毎年、数十兆ベクレルの処理水が海洋に排出されていると報告されている。原子力規制委員長も「処置水を制限値下に如何に希釈して海洋に流すことは妥当性がある」と報道したのを覚えている。確か2年前も、今日も「処置水を大阪湾に流しても良い」とする、大阪市長や大阪府知事の意見は真っ当な意見であり、その通りだと思っている。韓国は、処置水を既に韓国領域の海に流している事実を当然知っていながら、風評被害を恐れ処置水を希釈して海洋に流すのを躊躇している日本の弱点をついているだけで科学的根拠はない。それよりも、なんで日本政府は処置水を希釈して海上に流さないんだと、流さないから東電の処理水は危険なんだと思わせてしまったと残念に感じていた。政府は13日、2年後に海上に流すと閣議決定したそうだが、事故後10年経っているのに、なんで2年後何だろうと。
   「経産省資料」

日本の東電の処置水対応は世界各国と同等な処置であり、何ら問題ないと報道されている。一方、韓国国内や世界の人々の殆どが知らない、もしくは無関心な情報を、韓国も同じよう放射能対応状況にあるのは棚に上げ、日本の対応が如何にも問題ありと韓国国内や世界中に告げ口や言いふらし、露骨に日本への中傷記事を世界に向けて発行するのを見るに、韓国政府のガキっぽさを感じるが、逆にやるからには、反日もここまで徹底するんだよとする、韓国の手法は多いに参考となる。日本政府やNHKはもっと海外メディアに真摯に向かいあって説明を尽くさないと(説明を尽くすとは官房長官の常套句だが)、何時ものように放置していたら国際世論戦には勝てない。

福島の原発事故は一人の死者も出なかったが、放射能汚染への恐怖を植え付けてしまった精神的ダメージは大きかった。しかし冷静に考えても、日本は広島と長崎が原爆投下によって甚大な被害を被ったので、放射能に対する過敏な反応は致しかたないが、その後の長崎・広島を見ても危険な街のままで誰も寄りつかなかったとは一度たりとも聞いた事はなく、長崎港へは世界中の多くの客船が寄港(神戸より多い)する素晴らしい街である事は変わらない。寺田寅彦の言葉にもあるように「ものを怖がらな過ぎたり、怖がり過ぎたりするのはやさしいが、正当に怖がることがむずかしいということです。『正当に怖がる』ために、まず正確な知識を得て、どのように対処すれば安全なのかを知ることが重要だと思います」と言うように、日本はアメリカの原子爆弾で壊滅的被害を受けたので、必要以上に原子力に対する恐れがあるのは理解するが、もっと科学的に考えて報道すべきだろう。思うに今後、例えば、カーボンニュートラルが世界の基準となれば、原子力を有効に活用している欧州は絶対的に有利な立場になって、原子力を敬遠する傾向にある日本の製造業は海外に出て行かざるを得なくなり、日本は衰退に向かうとする意見も多くある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疏水沿いの桜@野々池周辺の桜⑥

2021-04-14 06:29:59 | 野々池周辺
4月も中旬、今日(13日)は朝から小雨続きで、この地域の殆どの桜は既に散って葉桜に変り、何時もだと最後に咲く、野々池貯水池の堀割近くの山桜も満開を過ぎ、散り始めた。例年だと、この山桜が咲くのは林崎疎水の掘割祭が開催される18日過ぎの20日前後だったように記憶しているが、今年は例年に比べ暖かいのだと思う。残念ながら、この山桜の大木も先端部分は枝が目立ち、花が咲かなくなってきた。野々池貯水池にある枝垂れ桜がそうだったように、年ごとに咲く花数が少なくなり、やがて枝がやたら目立つようになっている。数年前までには、ここの山桜は大きく丸みを帯びた樹形で、白い花弁で一面が真っ白になり、朝、日が昇ると朝日を浴びる側は白く浮かび上がり、反対側は薄灰色で陰影が更にくっきりとなって、それは見事だった。それで、野々池貯水池のジョギングコースを朝早く散歩やジョギングする人たちも、一通り脚をとめて眺めるほどだった。その姿は今はないが、見事な咲きっぷりは、当ブログに残しているので、思い出したら再読している。
    
   
    
連れて、この山桜の前にある5本の八重桜も今年は数えるぐらいにしか花が咲いていない。
ちょうど、4月18日の掘割祭が開催される時期に合わせて咲いていたが、掘割祭もコロナで規模を縮小するとの張り紙があった。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の桜@野々池周辺の桜 ⑤

2021-04-12 06:24:41 | 野々池周辺
このところ、朝夕は少し寒く、薄い毛布を一枚取り出し被せた。それでも昼間は17~18度近辺で、風が無ければ暖かい日和となっている。

野々池周辺のソメイヨシノは既に散って葉桜になり、つぎに咲くのが庭の八重桜だが、今、7部~8部咲き。この桜は根元から順次咲いていくが、1週間ほど前に咲いた根元部分の桜の先端は少し茶色に変色し掛っている。朝日がさし始めている時間帯に、八重桜を眺めていると、各枝先に沿って一杯に咲いている、ぼんぼりのような花弁の塊が風に吹かれて上下に動く。濃い紅色の蕾が満開の桜に混じってあると、桜の樹全体が朝日を浴びて見ていて楽しい。この八重桜の良い所は、ソメイヨシノのように樹が大きく成長しないこと。大きくなりもせずはパソコンを打つ手を休める度に眺めるのにちょうど良く、狭い庭にもかさばらないから気に入っているが、毎年少しづつ上方部の先端部の蕾が閉じたままになっているのが気になっている。
     
    
                 
     
                 
     
たぶん、桜の根元にはセミの幼虫が一杯いるはず。夏の盛りになると桜幹を覆うほどにクマゼミがびっしりと張り付いて一斉に鳴き始めるが、その季節も近い。ところで、4月18日に決まって毎年開かれる林崎疎水の今年の「堀割祭」はコロナで関係者だけと張り紙があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種時期

2021-04-08 06:17:46 | 日常生活
新聞紙上にワクチン接種時期の記事があったので、神戸市のHPで高齢者への接種スケジュールを確認すると、
 4月19日  接種券の発送(75歳以上:約24万人)
 4月20日  予約受付開始(コールセンター・特設WEBサイト)
 5月10日  集団接種会場での接種開始(12会場)
 5月17日  接種券の発送(65歳以上75歳未満:約19万人)
        診療所・病院での個別接種開始(順次)
 「神戸市HP」

我々は75才未満なので、5月17日以降に接種券がくるようだ。
当初、65才以上の高齢者の接種券発送は4月中旬と聞いていたので、楽しみではあったが、65才以上を2分類に分けたようだ。より高齢者のコロナリスクは高いようなので、これも致し方なしか。粛々と順番を待つことにしよう。新聞を読むと、接種券を発送した近隣地区では、予約の電話がパンク状態と書いてあったが、役所はどのような処置で順番を決めるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神、首位に立つ

2021-04-07 06:32:03 | スポーツ
4月4日、雨、京セラドームで開催された阪神:中日戦。
阪神の2勝1負けで、結果的に9戦終了時点のセリーグ順位表は、勝ち数トップの6勝目を挙げた阪神がリーグトップに立っている。オープン戦12球団中1位からの、単に公式戦9試合消化後の1位だということだけだが、珍しい事もあるもんだと備忘録に残しておこう。
    「4月4日現在」
2日からの中日との3連戦、2戦目の9回裏、今季巨人から移籍の山本選手が2死一、二塁でセンター越え二塁打を放ったサヨナラ勝ちに、まずもってビックリ。そして3戦目(4日)の試合は阪神の泥臭さい試合運びで勝った。4日の圧巻は、先発を外れたルーキー佐藤輝にかわってスタメン登場の陽川とマルテだと思う。6回裏、阪神2死一、二塁の場面、陽川が左前に適時打を放つと二塁上のマルテ選手は一目散に本塁へ全力疾走でホームに滑り込みセーフ、中日リクエストも判定覆らず、貴重な点をもぎ取った。今季の阪神、キャンプでは絶好調だったルーキー佐藤選手は三振の連続で絶不振だが、マルテ、サンズが泥臭くてしぶとい試合運びを展開し、結果的にチーム全体の雰囲気はかなり纏まっているようにテレビを通して見える。その典型的な攻めの一つがマルテのホームへの全力疾走だった。まさに泥臭く戦う今年の阪神、その纏まり感はテレビを通してみても素晴らしい。

さて、4月6日からは今季初の甲子園で、同率首位の巨人を迎え撃つ。
現在の巨人は主力選手をコロナで欠いているが、それでも強い巨人、結果が見ものだと書いて、昨日(6日)の雨の甲子園をテレビ観戦。かなり強い雨が振ってる中で、ぬかるむグラウンドに新しい土を入れながらの試合だったが、西が好投。ひょーひょーと投げる西を巨人は打てず、一方、阪神は打線も好調で、結局、6:2で阪神の7回コールド勝ち。久し振りの甲子園の巨人戦、楽しいテレビ観戦だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王塚公園のサクラ@野々池周辺の桜 ④

2021-04-05 06:14:26 | 野々池周辺
神戸市西区王塚公園の中央にある「王塚古墳」。宮内庁管轄とかで古墳内立ち入り禁止だが、古墳周辺は公園として整備されており、春の桜、秋の銀杏が奇麗で、休みの日になると花見客が多い。歩いて10分ほど近くにある、中野の「丸山公園」周りの桜の方が見応えもあるが、なぜか日曜日ともなると、ここ「王塚公園」の桜見物者が多かった。しかも小さい子供連れの若い女性の弁当持参が多い、と言うのは2年前迄のこと。今年も桜は例年と変わらず見事に綺麗に咲いたものの、昨年、今年と弁当持参の子供連れの若い花見客は殆ど見られず。代わって公園のベンチに年寄り数人。王塚古墳より少し離れた場所に立つ、陪塚の一つ、「幣塚」古墳の頂上に立つ桜の大木は、この時期、まだ蕾だった。
   
  
  
   
      
「王塚古墳 (Wikipediaより)」
「5世紀から6世紀前半ごろの大和時代の明石平野の豪族の墓とされるが、それよりも後の日本書紀にでてくる用明天皇と飯之子の子、当麻皇子の妃、舎人皇女が病死した際に葬られた赤石桧笠岡とされる説がある。過去に、周辺には幾つかの古墳群があったが都市開発のため現在は無くなっている。陵墓参考地として宮内庁所有のため資料は少なく、吉田郷土区域の整理時に史跡公園とされる」「大きさ:全長102m、高さ8mで、水をたたえる周濠を備えた明石川流域で最も大きな前方後円墳」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々池貯水池の桜 ③

2021-04-02 06:23:39 | 野々池周辺
今日(1日)の外気温は20度近辺まで上昇し、風もなく暖かさが続き、上着を一枚脱ぐ。毎日通る、町内幹線道路沿いの桜が満開。
平野町印路へと続く道から左折し、神戸市立出合小学校に入る道筋が町内への入口。此処から少しきつい坂を登っていくと、「神戸市立出合小」が左側に見える。この桜は毎年、小学校入学式前の時期に満開となるが、今年は咲くのが少し早いようだ。小学校の前、道路の右は「西山延命地蔵尊」と「丸山公園」がある。そこから坂を登り切る手前に、町内唯一の医院「ふくだ医院」。ここを過ぎると、野々池貯水池神戸側入り口に行き着く。野々池の上に立つと、東側方向に明石公園、神戸ウエストゴルフ練習場、遠くに垂水地区が一望できる。
 「幹線道路を登り切ったところ、「ふくだ医院」の前の桜と幹線道路沿いの桜」
     
    
 「出合小学校の桜」
     
 「西山延命地蔵尊と丸山公園の桜」
     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆

2021-04-01 06:10:07 | 
  
庭に植えている野菜は、現在のところ、コープ神戸の宅配で種を買った「そら豆」と、その横に昨年の種が自然に芽をだした「エンドウ」だけ。春の豆類は美味しく、加えてたんぱく質、ビタミン類、さらには鉄分や食物繊維なども豊富に含まれているらしく、更にはソラマメは収穫後、鮮度と味覚が急速に落ちる性質があると聞いたので、庭から収穫したのをすぐに食べられるのを楽しみにしている。
    「そら豆」
    「えんどう豆」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする