股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

三叉神経ダイエット 5

2010-08-17 17:47:00 | 体重のこと
●あっ、そうそう、あの人にも送ってあげよう!
『股関節痛は怖くない!』好評発売中!



ゆっくり噛んで、時間をかけて食べるということは、結果的に食事量が減って、体重を落とすことができるということは理解できた。


しかし、疑問が残る。


私は、夜食は外食で定食のような食事をとることが多いです。
つまり、量が一定の食事です。
量が一定なら、早く食べようが、ゆっくり食べようが一緒ではないか?



多くの料理が並んでいて、自分で食べたい量だけとって食べる形の食事であれば、ゆっくり食べて満腹感を感じた時点で食事を終えれば、食事量は減りそうだ。


自宅での食事であれば、前もって少なめに料理を準備しておいて、ゆっくり食べるといいのでしょう。



三叉神経ダイエットには、食事の形態が関連するようだ。


また、こんな記事もある。
食事の器を小さくするという手段
早食いなら、我慢できない食事量になるでしょうが、ゆっくり食べると適量になるでしょう。



それ用?の食器もあるようです。




食事をゆっくりとると、食後にお腹がすくことがなくなりました。
(つまり、夜中にカップラーメンやパンなどを食べる機会が無くなりました。)←夜中に食ってたのか!!!




1ヶ月後、2ヶ月後の体重が楽しみです。




この方法は、“ずぼらな二枚目”でも続けられるくらいだから、皆さんも続けられます!










変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



●『股関節痛は怖くない!』ワニプラス社より好評発売中!


三叉神経ダイエット 4

2010-08-16 17:10:22 | 体重のこと
●あっ、あの人に送ってあげよう!
『股関節痛は怖くない!』好評発売中!



全世界的に一般的になっている体重指数BMI(Body Mass Index)


BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)  ※身長の単位はmです。

皆さんのBMIはここで計算できます

私の場合

BMI=71kg÷1.7m÷1.7m=24.57


BMIの数値の判断は次の通りです。

17.6以下  やせすぎ
19.8以下  やせ気味
  22    理想体重
24.2以上  過体重
26.4以上  肥満


私の場合、“過体重”、つまり肥満の入り口のドアをノックしたところって感じです。

皆さんは体重を気にする様ですが、24.0以下ならそんなに気にする必要はないと思うんです。
また、体重が増えると、その体重を支えるために、脚の筋力は確実に強化されることは確実です。


また、“体重が1kg増えると股関節への負担は3kgになる”という考え方は嘘です。
計算上は確かにそうなりますが、この計算には“衝撃吸収力”は計算されていません。

人間の関節内の“衝撃吸収力”はいかなる手段を用いても計測はできません。

人間の身体には科学では証明できないこともいっぱいあるのです。


ですから、私は変形性股関節症患者さんはそれほど体重に神経質になる必要はないと考えています。
それでも、気にする人がいるのは事実ですし、身体が軽いほうが楽に動けることもある事は事実ですので、この記事を書いています。




前にも書いた、名古屋大学の玉腰浩司准教授(公衆衛生学)らのグループは、「食べる速さ」と「身長」「体重」との関係を調べています。

その結果、「食べる速さ」が「ふつう」の人を基準にすると、「とても速い」男性はBMIがプラス約1.5(体重では約4 kg重い)、逆に「とても遅い」男性はBMIがマイナス約1.0(体重では約3 kg軽い)という結果になったのです。



ま、そんな結果も出ていますので、三叉神経ダイエットは効果があるのではないか?
運動もしなくていいし、食べ物も選ばなくて良い。

 

股関節にやさしい減量方法ではないかと考えています。



私もやります。
皆さんも、興味のある方は“三叉神経ダイエット”トライしてみませんか?





変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ


三叉神経ダイエット 3

2010-08-14 19:53:49 | 体重のこと
●明日はお墓の掃除をしてから避暑軽井沢へ。月曜にアウトレットあたりにいます。




木に幹と枝があるように、神経にも幹と枝があるんです。

神経の幹の上の方を“脳”、下の方を“脊髄”と言います。

脳から出る枝を“脳神経”、脊髄から出る枝を“脊髄神経”と言います。


三叉神経は“脳神経”の第5番目の神経です。


顔面の筋肉のほとんどは、“脳神経”の第7番目の神経である顔面神経という神経によって動かされています。

しかし、噛む筋肉だけは三叉神経で、主にほほの奥にある筋肉です。

噛む筋肉を咀嚼筋(そしゃくきん)といいますが、咀嚼筋には咬筋(こうきん)、側頭筋、翼突筋(よくとつきん)があります。

また、三叉神経は、顔の感覚をつかさどるので、歯の痛み、目の奥の痛み、頭痛などと関連します。



食べ物を噛んだ時の噛みごたえは、歯の根にある膜や噛むための筋肉(咬筋:こうきん)の中にある感覚の受容器から三叉神経を伝わって、脳に咀嚼の信号が伝えられます。

そこからまた咀嚼運動に対する指令が神経を伝わって出される反射があり、この反射に関与する物質に「神経ヒスタミン」があります。

神経ヒスタミンが、脳の満腹中枢を刺激し、満腹感を起こさせるのです。



噛んでから満腹感を覚えるまでに20分から30分かかるようなんです。


早食いの人は、この20分間より短い時間の中で、満腹感を感じる前に、いっぱい食べ過ぎてしまうようなんです。




ゆっくり噛み噛みしながら、満腹感を感じるようにゆっくり食べていると、要は食べる量が少なくて済むようなんですね。








変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



●『股関節痛は怖くない!』ワニプラス社より好評発売中!

三叉神経ダイエット 2

2010-08-13 02:21:15 | 体重のこと
第6回 深圧実技研修&独立開業支援セミナー を 11月6日(土)、7日(日)に開催します。




私は毎日1500Kcalくらいしか食べていません。

別にカロリーを抑えているわけではありません。
でも、体重はこの1年間をみても全く変化がありません。
基礎代謝だけでも1500Kcalくらい消費しそうなものなのに・・・?

(ここだけの話ですが、低カロリー食はアンチエイギングに効果があるんですよ。つまり老化を遅らせ長寿が期待できるんです・・・内緒ですよ。)




ゆくっリ、噛み噛みしながら食事をしてみて感じたのは、今までいかに普段早食いをしていたかということです。


ゆっくり食べるって非常に難しいです。



そこで、あみだしのが次の3つです。

1、ひとくち食べるごとに箸を置く作戦・・・これは効果的です。
2、夕刊フジを読みながら食べる作戦・・・行儀は悪いと思います。
3、食べながらキョロキョロする作戦・・・周りの人の食べ方を観察するのですが、怪しまれます。

夜は1人で食べることが多いので、1人でしゃべるわけにはいきません。
好きなあの人としゃべりながら楽しくゆっくり食べる。
家族としゃべりながら楽しくゆっくり食べる。
これが理想形なのかもしれません。



こんなところです。


たいしたことではないのですが、ひとくち毎に箸を置くといいです。
しかし、それでも私は早食いだなと感じています。


昨夜は食事を始めてから終わるまで30分でした。
かなり頑張りました。
20分から30分かけるのが効果的だと思います。

食後の胃のもたれ感がありません。


ゆっくり食べると言うことは、体重を落とす目的と言うよりも、“心の余裕”が生まれるように思いました。

もう少しゆっくり食べるようにトライしてみるつもりです。



へそまわりの腹囲を測った。
体重も計測した。

高校生の頃、64kgだった。
今は、71kg。


64kgにはしたくないけど、1日中立ち仕事をしているので脚の疲労を軽くしたい。
まずは、68kgを目指そう。


最終的には66kg。


もうここ20年間、66kgにはなったことがないから、楽しみじゃ。




まだまだ続く、三叉神経ダイエットの話。


つづく



変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



●『股関節痛は怖くない!』ワニプラス社より好評発売中!






三叉神経ダイエット 1

2010-08-11 06:47:04 | 体重のこと
新大阪での食事会、それぞれあと2名の空きがございます。
初めてに方も参加してくださいます。
いかがですか?



三叉神経(さんさしんけい)ダイエット

運動もしない、食べ物をあれこれ考えない、今の食生活を変えないで体重を減らそうという、なんとも夢のような企画。


結論から書きましょう。


まずは、筑波大学・筑波大学体育センターのサイトから見てみましょう。



要約すると次のとおりです。


食べる量が同じでも、早食いはただそれだけで太る!
 通常は物を食べると20〜30分間で血糖値が上がり、それを脳の視床下部にある満腹中枢が感知することで食欲がおさまっていきます。
ところが早食いすると、満腹感を感じる前に必要以上に食べ過ぎてしまう。
 しかし、太るのは食べ過ぎだけが原因ではないということが近年分かってきた。

名古屋大学の玉腰浩司准教授(公衆衛生学)らのグループは、愛知県内在住の35〜69歳の男女4742人を対象に、「食べる速さ」と「身長」「体重」との関係を調べました。

その結果、早食いの人は食べる量も確かに多かったのですが、「食べる量」や「運動習慣」の違いが体重に与える影響を統計的に除去してみても、「男女とも食べるのが速い人ほど太め」という傾向が見られたのです。
  



8月4日に急に私の脳に浮かんだのが『ゆっくり食べたら、体重が減るのではないか?』という漠然とした考えでした。


もしそうなら、運動をしなくてもいいし、面倒な“食べ物の選択”も考えなくて良いかもしれない!

そうなれば、皆さんはもちろん、私もうれしいと思ったのです。



次に、咀嚼(そしゃく)での減量法を提唱しているお医者さんのアドバイスを見てみましょう。


要約です。



嚙むことはダイエットになります!
食べ物を噛んだ時の噛みごたえは、歯の根にある膜や噛むための筋肉(咬筋:こうきん)の中にある感覚の受容器から三叉神経を伝わって、脳に咀嚼の信号が伝えられます。

そこからまた咀嚼運動に対する指令が神経を伝わって出される反射があり、この反射に関与する物質に「神経ヒスタミン」があります。

神経ヒスタミンが、脳の満腹中枢を刺激し、満腹感を起こさせるのです。

早食いがよくない理由の一つは、咀嚼つまり噛むことがおろそかになるため、神経ヒスタミンの出る量が少なく、十分に満腹感が得られないままに過食するからだと思われます。

「よく噛んで食べる」、これだけのダイエットです。
あまり苦労せずにやせる一つの手助けとして、おすすめします。




どうでしょうか?
『ゆっくり噛んで食べる』

という三叉神経ダイエットは?


次回は、実際に三叉神経ダイエットを行ってみて感じたことを中心に書いてみます。



つづく




変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



●『股関節痛は怖くない!』ワニプラス社より好評発売中!










楽に体重を落とす方法はないものか!

2010-08-10 04:57:35 | 体重のこと
“体重を落とさないと”、そう考えている方が実に多いですね。

それも、「運動をすることによって体重を落とす。」とおっしゃいます。


体重を落とすには、摂取カロリーを抑えるとか、運動で消費カロリーを増やすとか、筋肉をつけて基礎代謝を上げるとか・・・いろいろな考え方がありますね。


私は、運動は好きではないし、“これは食べていいけど、これは食べちゃいけない”というのは面倒でできません。


わかりやすくいうと、私は“ずぼらな二枚目”なんです・・・わかりやすい。



皆さんはいかがでしょうか?




そこで、運動をしないで、食べ物の選択も神経質にならないで、カロリーも考えなくていいそんな“ずぼら向き”なダイエット法はないのだろうか?

しかも、ちゃんと科学的に証明できるような方法が・・・?




そう思っていた8月4日に、脳内にふとある方法が浮かんだんです。

早速、インターネットで調べたら、これがなかなか根拠がしっかりしているようなんです。



名付けて“三叉神経ダイエット”。



結果はどうなるか予測もつきませんが、情報を集めつつ、自分で実践しつつ、その可能性について検討してみたいと思います。

今の体重は71kgですので、5kgくらい落としてみたいんですよね。



次の更新はいつになるかわかりませんが、ご期待ください!






変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



●『股関節痛は怖くない!』ワニプラス社より好評発売中!







お決まりの言葉のウソ?11

2009-07-18 12:26:21 | 体重のこと
今日は21時に銀座で仕事を終えて、東京駅に向かい、最終のひかりで名古屋にむかいます。
明日は朝早くから早川先生と勉強会です。

世間では3連休、名古屋市栄の繁華街、あるマンションの一室で、男2人だけで・・・ひっじょ~に、さみしぃ~!
海の日は海に行かないといけない日なので休みます!




体重を減らす近道は、まず基礎代謝を上げる事ではないでしょうか?

人間の消費カロリーのほとんどは基礎代謝です。

基礎代謝を上げるには筋肉を鍛えることも必要なんですが、こんな方法もあるんですね。


いま『体温を上げると・・・』という本が売れていますが、体温が上がると基礎代謝と免疫力が上がりますので、これが健康的な方法かもしれません。

私は平熱36.5℃です。
宮川先生は37.0℃ちかくあるそうです。



次に重要なことは、食事の見直しと筋力トレーニングではないでしょうか?


食事についてはレコーディングダイエットがいいかなと感じています。
まずは、食べたものを書きとめるだけで良いようです。

自分がどのようなものを食べているのかを知ることが重要なのかもしれません。


レコーディングダイエットで8kg痩せた患者さんがいます。
どんどん減っていくので面白いそうです。
その方は、今も維持をされています。

ちなみにマコリズムで5kg痩せた方もいます。


筋力トレーニングは、基礎代謝を上げるのに有効です。
皆さんにとって筋トレは難しいので、筋トレを考えるのであれば、“股関節に安全な方法”を選択すると良いでしょう。

これについては10月にはっきりさせますが、股関節を傷めにくくて歩行やバランスに重要な腹部深層筋を鍛えたり、日常で患側に荷重したりという方法がベストだと考えています。

股関節の動かす方向としては、屈曲-伸展方向の動きが安全だと思います。
ですから、水泳では、クロールが有効だと思っています。

筋肉の状態が悪い時に(股関節が痛む時に)、平泳ぎのような内転-外転方向の運動は危険性が高いと思います。




筋力と体重に関してはWBIのような考え方があります。


体重だけを考えるのではなく、重要なのは体重と筋力の割合なのです。


ですから、脚の太さに左右差が無い場合は、それほど体重を減らすことを考えなくても良いのではないかと書いたわけです。

しかし、体重と筋力に関連があるということは、筋力を減らさずに体重が減らせれば、脚への負担が軽減する可能性が高くなることは事実です。


BMIが標準の方でも、体重を減らしたい方もいると思うんです。
特に女性の場合は、標準体重よりも美容体重を重要視されますので、気持はわかります。

体重を減らすのであれば、体温を上げつつ、自分の食事を見直しながら、安全な方法でトレーニングしてみてはいかがでしょうか?


私は朝食をしっかり取って、昼間はバナナ1本くらいしか食べられません。
その分、夜はがっちり食べるんです。

そしてそして・・・まずいことに深夜にお腹が減るので夜食を食べてしまうんです!


自慢しているのではないのですが、『お前こそ食事を見直せ!』です。

夜食を止めます。

止めさせて頂きます!

仕事も辞めさせて頂きます!

うっっっそ~。





変形形性股関節症を怖がらないでね





お決まりの言葉のウソ? 10

2009-07-16 20:32:13 | 体重のこと
「体重を減らしなさい」


簡単に言えるけど、実行は難しい言葉ですね。

問題は、誰に対しても言われている可能性があること。
中には体重を減らす必要のない方も多いかもしれません。


「減らさなきゃ、減らさなきゃ・・・」と思う前に、まずは自分の体形について調べてみてはいかがでしょうか。

自分の体形を知る方法については、BMI(Body Mass Index)という有名な方法がありますね。

計算方法は簡単・・・体重(kg)/身長(m)2

つまり、BMI=体重÷身長÷身長 です。
体重はKg、身長はmで計算するんです。

私は体重70kg、身長1.70m、股下90cmですので・・・

BMI=70÷1.70÷1.70=24.2となります。

股下の寸法は関係なかったようです。

皆さんはここで計算できますので、試してポックン!



いかがでしたか?


●BMI
18.5未満     やせ
18.5~25未満  標準
25~30未満    肥満
30以上       高度肥満

私は24.2でしたので、どうにか標準の範囲を維持しています。
少し減らしても良いけど、こんなもんで維持したいと思っています。


BMIの理想の数字は22.0です。
これは統計的にみて一番病気にかかりにくい体型で、標準から離れるほど有病率は高くなるそうです。
また、体脂肪率とも相関しているそうです。
 


まずは自分の体形を知る。


自分の体形が標準内なら、必死に体重を減らそうとしない!

・・・くらいの考え方でもいいと思うんです。

BMIでいうと25未満の方々ですね。


BMI25以上の方は、減らしても良いかもしれません。

しかし、BMI25以上でも、左右の脚の太さが変わらない方は、必死になって体重を減らさなくても良いと思っています。

体重が増えると、それを支える脚の筋肉が強くなるからです。
体重を支えることが筋力トレーニングになるんです。


BMI25以上で脚の太さに左右差がある方は、体重を減らすと患側(細い方の脚)は楽になるでしょうね。

じゃ、どうして減らせば良いか?


一番は基礎代謝を増やすことですね。
そして、股関節に安全な方法で筋力トレーニングを行うことでしょうね。
もちろん食事制限も必要な方はいるかもしれません。

“股関節に安全な方法”というのがみそですが、重要なことだと思います。


“股関節に安全な方法”については、次の記事でも簡単に触れますが、10月にはしっかりとした一つの方法を皆さんに提示します。

今、専門家と一緒に検討していまして、9月に本格的に取り組む予定です。
お楽しみにしていてください。


皆さんには大きな個人差があります。
全ての人に「体重を減らしなさい」というのは個人差を無視した言い方かもしれませんね。

冷静に考えてみてはいかがでしょうか?




変形形性股関節症を怖がらないでね





マコリズム、さらに説明するざんす!

2009-03-05 23:44:41 | 体重のこと
マコちゃん式コアリズム。
略して“マコリズム”

以前、文字では説明しました。

今回は図を入れて説明します。


“マコリズム”は股関節に一切負担をかけない運動でおなかを引き締めるという夢のようなエクササイズです。
股関節には安全な運動で、骨盤だけを動かして腹部深層筋(コアマッスル=インナーマッスル=体幹の深層筋)を引き締めるエクササイズです。

今、はやりのコアリズムの股関節限定版ですね。



以前の文字の説明の中に、図を入れて説明しますね。



股関節患者さん用ウェスト引き締めプログラム

      マコリズム


マコリズム 1
おなかの側部(横)を引き締める。
基本姿勢 上を向いて足を伸ばして寝た姿勢

まず、右側の骨盤を上(寝た姿勢で頭の方に)にあげてみましょう。
次に左の骨盤を上にあげてみましょう。



この図では右足の踵を→のように足の先の方向に伸ばしています。
この時に左骨盤を挙げています。
つまり、左骨盤を上げる=右足を脚先の方向へ伸ばす・・・です。

横から見ると・・・




どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。



マコリズム 2
お腹の前部と側部を総合的に引き締める。
基本姿勢 上を向いて寝て、両膝を90度曲げた姿勢

まず、右側の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。(膝を左に倒す感じですが、あくまでも骨盤を意識して動かします。)
次に左の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。

脚先の方から見た図です。
膝を立てて左右に倒すだけです。



全体像はこんな感じです。↓


膝を倒すと骨盤が回転しています。
これを“骨盤を回す”と言葉では説明したのですが、この表現が難しかったようですね。
骨盤を回す=膝を倒すと考えるとわかりやすいと思います。

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。




マコリズム 3
お腹の前部とお尻を引き締める。
基本姿勢 上を向いてねて、両膝を90度曲げた姿勢

まず、骨盤を後ろに倒してみましょう(寝た姿勢で背中を地面に着けるようにしますが、骨盤を動かすことに集中しましょう)
次に骨盤を前に倒してもましょう。(寝た姿勢で背中を地面から浮かすようにしますが、お尻は地面から離れません。骨盤を動かすことに集中しましょう)

まず、お腹を床に押し付けてみましょう。
腰全体が床につく感じです。
背骨の腰の部分(腰椎)は青色バーのようになるイメージです。



次に、お尻を床から離さないで、腰をそるように浮かしてみて下さい。
背骨の腰の部分(腰椎)は青色バーのようになるイメージです。



どうですか?できましたか?

難しかったら、腰を床に押し付ける→ゆるめる→腰を床に押し付ける→ゆるめる・・・を繰り返して下さい。

股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
上下できましたら、次に上、下、上、下と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。


たった3分の運動です。
慣れてきたら、だんだん骨盤の動きが良くなるでしょう。
また、慣れてきたら少しづつ時間を伸ばしてみましょう。

ウォーミングアップを行ってから開始してください。
最初っから長時間行わないでくださいよ。


お腹あたりが温かく感じられるようになってきたらこっちのもんです。



絶対に腹部がやせます!



マコリズム推進委員会 マコ・マコ太郎



●3月9日に、股関節に安全なエクササイズではなかろうか?・・・と思っているエクササイズの体験に行ってきます。
患者さんと一緒に、あるスタジオで受けてきます。
安全で効果がありそうでしたら、報告しますね。


●別の話になりますが、佐藤先生が溝の口で歩行教室を行います。
お時間のある方は参加しませんか?
詳しくはここを!


変形性股関節症を怖がらないでね



●3月の松本の空き時間を公開しました。
お申し込みはここから!
(ご予約が確定しだい削除します)

宜しくお願い致します。


マコリズム 3

2008-12-10 00:43:37 | 体重のこと
マコリズムを続けて2週間が経った。

変化を感じたことがある。


1、腹筋が締まってきたような感じが出てきた。
  無意識の状態でコルセットをつけている感覚が出てきた。
2、食欲が出てきた。
3、食後の膨満感が少なくなってきた。
4、オナラがよく出るようになった。(エヘッ)
5、脚が軽く感じるようになった。
6、最初の1週間は、腰痛が強くなったが、このところ軽くなってきた。


生活のリズムは変えていない。
食事の内容も変えていない。

ちょっと良い感じが出てきた様に感じる。


マコリズムで、こうすると効果的ではないかと感じたことがあったので付け加えることにします。(赤字)



股関節患者さん用ウェスト引き締めプログラム

      マコリズム


●マコリズム 1
おなかの側部(横)を引き締める。
基本姿勢 上を向いて足を伸ばして寝た姿勢

まず、右側の骨盤を上(寝た姿勢で頭の方に)にあげてみましょう。
次に左の骨盤を上にあげてみましょう。

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。
お尻を締めて腹筋を収縮させた状態で行うと効きます。


●マコリズム 2
お腹の前部と側部を総合的に引き締める。
基本姿勢 上を向いて寝て、両膝を90度曲げた姿勢

まず、右側の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。(膝を左に倒す感じですが、あくまでも骨盤を意識して動かします。)
次に左の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。
内転筋を収縮させて、股を強く締めてから行うと効きます。


●マコリズム 3
お腹の前部とお尻を引き締める。
基本姿勢 上を向いてねて、両膝を90度曲げた姿勢

まず、骨盤を後ろに倒してみましょう(寝た姿勢で背中を地面に着けるようにしますが、骨盤を動かすことに集中しましょう)
次に骨盤を前に倒してもましょう。(寝た姿勢で背中を地面から浮かすようにしますが、お尻は地面から離れません。骨盤を動かすことに集中しましょう)
内転筋を収縮させて、股を強く締めてから行うと効きます。


良い感じが実感できつつあります。
2カ月は続けてみます。




変形性股関節症を怖がらないでね







マコリズム 2

2008-12-01 01:40:05 | 体重のこと
昨日、ソファーに座っていて気づいた。
マコリズムは座って行った方がやりやすい人もいるかもしれない。
そんなわけで詳しい理論は後日いつか。

マコリズム(座位編)

ソファーにもたれて座る。

①座ったまま左右の骨盤を交互にあげる。
②座ったまま右の骨盤を前に動かし、次に左の骨盤を前に動かす。
③座ったまま骨盤を後ろに傾ける(恥骨を前に出すようにして眼でへそを見る)、次に背中をそる。

各1分~。
ソファーに座ってできる人は、座って行ってもOKでしょう。
マコリズムでカロリー消費を増やそうという作戦ではありません!
筋力をつけて安静時のカロリー消費(基礎代謝)を増やそうという作戦です。

人の消費カロリーの70%は基礎代謝と言われていますからね。

安静にしていてもカロリーを消費するこたは可能なんですよ!


私は2か月続けてみます。
食事はいつもの通り2食で大食いします。

Before&Afterの写真は撮りますが、もちろん公開しません。
公開したら後悔するもん。



変形性股関節症を怖がらないでね


マコリズム

2008-11-27 09:43:42 | 体重のこと
え~、この度、股関節専門の理学療法士マコが開発した、股関節患者さん用のコアリズムをマコリズムと命名しました。

BGMはア-スウィンド&゛ファイヤーのセプテンバーかなんかが良い。
むかし歌舞伎町のディスコで踊った人も多いでしょう。


原則は脚に体重をかけずに行うこと。
そうすれば、股関節に負担をかけないで運動できますからね。



マコリズムの目的はコアリズムと同じで、腹部のコアマッスルを刺激してウェストを引き締めること。



目的は股関節の強化ではないから、脚を地面につける必要はない。


基本は骨盤体操1、2、3。
コアリズムは骨盤体操の進化型です。
それを脚に体重をかけずに行うのがマコリズム。

銀サロに置いている骨盤体操の紙をお持ちの方はそれを見ながら、また、DVDをお持ちの方は中に詳しく説明していますので、DVDをご覧になりながら次の説明をお読みください。


股関節患者さん用ウェスト引き締めプログラム

      マコリズム


マコリズム 1
おなかの側部(横)を引き締める。
基本姿勢 上を向いて足を伸ばして寝た姿勢

まず、右側の骨盤を上(寝た姿勢で頭の方に)にあげてみましょう。
次に左の骨盤を上にあげてみましょう。

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。


マコリズム 2
お腹の前部と側部を総合的に引き締める。
基本姿勢 上を向いて寝て、両膝を90度曲げた姿勢

まず、右側の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。(膝を左に倒す感じですが、あくまでも骨盤を意識して動かします。)
次に左の骨盤を大きく浮かして骨盤を回します。

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
左右できましたら、次に左、右、左、右と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。




マコリズム 3
お腹の前部とお尻を引き締める。
基本姿勢 上を向いてねて、両膝を90度曲げた姿勢

まず、骨盤を後ろに倒してみましょう(寝た姿勢で背中を地面に着けるようにしますが、骨盤を動かすことに集中しましょう)
次に骨盤を前に倒してもましょう。(寝た姿勢で背中を地面から浮かすようにしますが、お尻は地面から離れません。骨盤を動かすことに集中しましょう)

どうですか?できましたか?
股関節の動きの制限がある場合はできない方もいるかも知れんせん。
前後できましたら、次に前、後、前、後と連続で動かしてみて下さい。
できるだけ早いテンポで。
その運動を1分続けます。


たった3分の運動です。
慣れてきたら、だんだん骨盤の動きが良くなるでしょう。
また、慣れてきたら少しづつ時間を伸ばしてみましょう。

ウォーミングアップを行ってから開始してください。
最初っから長時間行わないでくださいよ。


お腹あたりが温かく感じられるようになってきたらこっちのもんです。




次回は、マコリズムの理論を説明しましょう。





変形性股関節症を怖がらないでね





松本式 コアリズム

2008-11-25 09:52:03 | 体重のこと
今、はやりのコアリズム。

ラテンのリズムに合わせて腰を振ると、ウェストが締まるって言うんです。

杉本彩さんが出てきて「私はラテンダンスと出会って・・・ほにゃにゃら、ほにゃにゃら・・・」と話す。
彼女のスタイルは、確かに素晴らしい。

くわばたおはらのくわばたさんも広告塔をつとめている。
彼女は20cmもウェストが細くなった。


むむむむ、むむっ~・・・・コアリズムかぁ・・・・そそられるなぁ。


私はいつも黒系の制服が多いので気づかれにくいが、服を脱ぐとすごいんです。
「腹筋がデカ過ぎるんです。」とか「腹筋?割れてますよ! 奥の方で。」とか誤魔化してはいますが、腹囲が90cmに迫ろうとしている。

どうも着やせするので、わかってもらえない場合が多い。

飼い猫のハナ(華)が、「これくらいの腹の方が、上に乗って寝るとき気持ちいいんだよね。」っていうので一応そのままにしてきた。


皆さんもそそられたでしょう、コアリズム。


そこで、松本式股関節用コアリズムを考えだしてみた。
これなら皆さんにもできそうです。


従来のコアリズムは、股関節に障害を持つ方には危険性が高い。
その理由を説明しましょう!


脚を地面につけて腰(骨盤)を左右に振った場合、股関節には内外転の運動が発生する。
脚を地面にくっつけていない場合で考えると、脚を外に開いて、次に内側に閉じる運動を繰り返している感じ。
それも、素早く。

脚を地面につけて腰(骨盤)を前後に振った場合、股関節には屈曲伸展運動が発生する。
脚を地面につけていない場合で考えると、脚を前にあげて、次に脚を後ろに蹴っている運動を繰り返している感じ。
それも、素早く。


わかり~る?


ですから、コアリズムは皆さんには勧められない。


そこでこの度、夜も寝ないで昼寝しながら考え出した、松本式コアリズム。


略してマコリズム。


さてその全容は・・・・・・次回に続く。





変形性股関節症を怖がらないでね



ジンジャー情報

2006-11-13 13:53:16 | 体重のこと
最近ジンジャーに関する優れもの商品を手に入れました。
『生活の木』で販売してるボトルグリーン「ジンジャー&レモングラスコーディアル」ノンアルコールシロップなる商品。
水やお湯で薄めて飲む生姜ですね。

これがなかなかうまくて、飲んだあと体が熱くなります。
個人差はあるかも知れませんが、試してみてはいかがでしょうか?

目的は、以前書きましたよう基礎代謝をあげることで、体重増加を防ごうということと、免疫力を上げようということです。
体温が低い人には良いのではないでしょうか?

興味のある方はここを見てくださいね。

飲んで見たい方は・・・銀座で飲めるかも・・よ。


変形性股関節症を怖がらないでね





体重について考えてみた ⑧

2006-07-02 18:38:38 | 体重のこと
私がこのシリーズの最初の方に書いていたことを思い出してください。

皆さんにとっての消費カロリーの増やし方

①基礎代謝を上げる
②普通に3食食事をする。
③身体の正常な部分を使って活動量を上げる。

①②には触れてきました。
③は、皆さんの正常な部分を動かして活動量を増やしましょうよ、と言うことです。
手を良く使う。体幹を使う。が主になりますね。
もちろん生活の中での活動量もありますので、それにプラスすると言うことです。
活動量とは、痛い脚で歩くことだけではないのです。
もちろん痛みが無い状態では、手を振って元気に歩くことは重要です。
脚の筋肉は大きいので循環を良くするには有効ですからね。
カロリー消費量もたしかに多いですよね。

でもここでは、歩くと言うことは除外して考えたいと思います。

例えば、ラジオ体操の上半身だけを椅子に座ってやってみる。
ダンベルを使って上半身だけを鍛えてみる。
上半身だけで自転車こぎのような運動が出来る機器もあるので、そういう機器を使って運動してみるのもひとつでしょう。
腹筋や背筋も重要でしょうね。
腹筋運動や背筋運動の重要性については、後日『重大発表』をしますのでお楽しみに。

減量シリーズはこれで終わりです。
私は前にも書いたように、基本的に体重を減らす必要性は無いと考えていますので、突っ込み方が浅かったかも知れませんね。

えっ、もう終わり?
皆さん何か気になっているでしょう?
そう、消費カロリーの増やし方だけで、摂取カロリーについては何も触れてないじゃん!
簡単に言うと、消費カロリーが増えるんだから摂取カロリーは今までどおりでいいじゃん!と言うことです。
それで理論的には減量できます。
簡単な方法を続けて、健康的に減量してくださいね。
2ヶ月気楽に頑張ってみてください。
すぐには結果は出ませんよ。

減量を加速したい人は、少し間食を減らしてみてはいかがですか?
絶対、食事量や食事回数は減らしてはいけませんよ!
減量効果が実感できた方はコメントしてね


変形性股関節症を怖がらないでね
体重を怖がらないで下さいね




※皆さんの人生にとって一番大事なことは自分の健康です。
 重大な病気にならない事です。
 健康には留意してくださいね。