股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

大腿骨(だいたいこつ)

2007-07-28 02:02:35 | 股関節の基礎
皆さんのももにある骨を大腿骨といいます。

大腿骨の上端は骨盤の寛骨とで股関節を作ります。
また、下端は脛(すね)の脛骨(けいこつ)とで膝関節を作ります。

人間が立ったとき、脛骨はだいたい地面に垂直になります。
そのとき大腿骨はやや外側斜めとなって股関節に向かいます。
つまり人間の膝は若干X脚(エックスきゃく)なんです。
角度でいうと5度~10度のX脚なんです。

ももを斜め外側に伸びた大腿骨は股関節の手前で大きく内側に曲がります。
曲がるところに大転子があります。外側のぐりぐりした骨です。
ここから45度の角度でお辞儀をするように内側に曲がって股関節となります。
ですから股関節は意外と内側にあるのです。
なぜ45度に曲がっているのか・・・股関節には床からかかる衝撃と、上半身の重さからかかる上からの衝撃がかかるのですが、45度という角度がその衝撃を吸収するのに最適なんです。

もしも膝からまっすぐ股関節となると、股関節には大きな衝撃がかかってしまうし、大転子から90度お辞儀をするように曲がっていたら、大腿骨の首の部分(頚部:けいぶ)にかなりの負担がかかってしまうでしょう。

このように、大腿骨は絶妙なバランスを持って、人間が動きやすいようにできています。


大腿骨骨切り術という手術法があります。
大腿骨を切って頚部のおじぎ角度を起こしたり寝かしたり傾けて、股関節の軟骨のあたる部分を変えたり股関節を安定させる手術です。
一般的には内反骨切り術とか外反骨切り術と呼ばれています。

股関節だけに注目すると良い手術法だと思います。

しかし、それによって先に述べた大腿骨と脛骨の角度(膝関節)、大腿骨の本体と頚部の角度(股関節)が微妙に狂ってしまいます。

人が生まれながらに持っている絶妙なバランス・・・それが確実に崩れます。
そのしわ寄せは長い年月のうちにどうなるのでしょうか?

今までに大腿骨骨切り術を受けた方々を多く診てきました。

筋肉の手入れをしている人は比較的綺麗に歩けています。
しかし、手術後そのままにしている人は、骨盤が極端に挙がって脚が内側に曲がって(内転)外に開かなくなっている人を多く見てきました。

微妙な重心線(アライメント)の狂い。
微妙だけど膝や股関節には負担となることも多いと思います。
手術後10年くらいたったときの話です。
この手術を受けている方々には、できるだけ綺麗に歩いてほしい。
できるだけ股関節を長持ちさせてほしい。

そういうことも考えつつ、指導しつつ、施術と研究は続くのであった。

・・・はい、ここで一旦コマーシャルで~す・・・




変形性股関節症を怖がらないでね






筋肉って・・・。 3

2007-07-12 11:18:13 | 痛みのこと
股関節痛の原因としては筋肉の痛みの可能性が高いことはハッキリしています。

しかし、施術の効果については個人差が大きいところが股関節を専門に行う場合の難しいところですね。
とにかく筋肉をほぐしてみないことには効果がわからないのです。

即効性がありさらに持続性の出る方もいます。
つまり1回の施術で症状のほとんどが改善して、1ヵ月後に来られたときもほとんど症状が出ていない方がいます。
一方、ゆっくりと効果を示していかれる方もいます。即効性はあるのですが、持続性が出ない方です。
しかし、施術の反復で徐々に改善されていきます。

早かろうがゆっくりだろうが、股関節痛をはじめとする症状や歩行に効果が出る方は90%程度でしょうか。
しかし、期待されるほどの効果が出ない方がいることも事実です。
そこが股関節施術の難しいところです。

個人差が大きい過ぎるのです。
股関節痛の歴史、骨と軟骨の歴史、靭帯の状態、股関節の炎症の状態、精神面の状態、生活様式の状態、筋肉の質・・などの個人差によって施術後の効果に差が出るのですね。

筋肉って予測がつきにくいですね。

爪や髪と同様に、軟骨や骨には神経がありませんので、軟骨や骨からは痛みは出ません。
しかし、筋肉以外では股関節を包む袋(関節包)や骨の周りにある靭帯にも神経がありますので、ここからの痛みの可能性も無いわけではありません。

筋肉の施術って簡単な様で難しいものです。
悩むことも多いですね。

さらに研究は続くのだ。



変形性股関節症を怖がらないでね




筋肉って・・・。 2

2007-07-06 01:09:59 | 痛みのこと
筋肉の役割・・・皆さんもうご存知ですね?

筋肉には骨と軟骨を守る役割があります。
筋肉が軟骨のすり減りと骨の変形を防いでいる。

これ常識中の常識。

筋肉が正常な状態では、軟骨はすり減らない、骨は変形しない。
一方、筋肉が病気になると軟骨や骨を守れなくなる・・・・。

筋肉が病気になると筋力が出にくくなる、脚をかばうから筋力も落ちる→筋力トレーニングではなく、まずは筋肉の病気を治すことが先決→筋肉が正常に戻ったら脚に体重をかける(これが筋力トレーニング)

皆さんの全ての人が筋肉の病気とは言わない。
しかし、その割合は非常に高いのです。

骨や軟骨のことより、まずは筋肉のことを考えたいものです。
軟骨や骨を守るには筋肉の状態が重要なんだから。




変形性股関節症を怖がらないでね





筋肉って・・・。

2007-07-02 16:28:55 | 痛みのこと
筋肉には3段階の状態があるんです。
正常、疲労状態、病気です。

正常と疲労状態は正常範囲内なんですよ。
また、運動をしすぎた後の“筋肉痛”も誰にでもある正常範囲内です。
正常範囲内の“筋肉痛”とは、運動後3~4日でなくなる筋肉痛、重度の場合でも10日間もあれば完全に取れる筋肉痛のことです。

しかし、10日以上続く筋肉痛は病気と考えるべきでしょうね。

筋肉が病気だと治療が必要です。
筋肉の病気の特徴は、痛みがあることと筋力が出なくなること、疲れやすくなること、疲労回復が悪いこと、循環が悪いことです。

瞬発的な筋力が出なくなると共に、筋肉の持久力も出にくくなるので疲れやすく、疲労回復しにくい筋肉になります。
根底には循環障害があるんです。

筋肉が疲労状態のときは脚が重く感じます。
筋肉の疲労状態が悪化すると筋肉の病気になりやすいです。
脚が重く感じるうちに早めに治療できるといいですね。

治療とは筋肉を軟らかくすること。
ほぐすこととストレッチです。
筋力トレーニングは逆効果です。

今日のブログの筋肉と言う文字を「身体」と置き換えると理解しやすいと思います。
身体が病気になったら治療を受けますもんね。

この筋肉に対する治療が病院でも行ってもらえると言いのですが・・・。


変形性股関節症による股関節痛の80%くらいは、筋肉の病気が原因ですね。

変形性股関節症を怖がらないでね