股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

雪の修善寺

2012-03-29 05:23:54 | 施術のこと
福岡から帰り、昨日から銀座で仕事しています。
福岡では筑紫野市二日市温泉のアイビーホテル筑紫野をお借りして施術していました。

右側がホテルアイビー筑紫野、左側が評判の良い「博多湯」です。
例によって、一歩もホテルから出ませんでした。
ただ、最終日には福岡市内を歩き、福岡店をつくるならここ!という場所をいくつか見つけてきましたよ。
九州の皆さん、ありがとうございました。



その日の伊豆・修善寺は雪でした。

2003年2月、6名で伊豆修禅寺に行きました。

修禅寺に「ラフォーレ修善寺」という施設があるんです。

そこで集中治療を行ったことがあるんです。

当時、東京・東久留米市の方々の要請で行ったんです。
私の車で4人を迎えに行って、当時の部下浜ちゃんと6人で一路修善寺へ。


ラフォーレ修善寺の支配人の計らいで、部屋と研修室を準備してもらい、食事も施設内で3食食べながらゆったり行いました。


4日間でひとり4回(90分×4回)の施術を行うんです。


施術を受けない時間帯は、プーロ(温泉プール:今もあるのかわかりません。)で各自自由に浮かんだり歩いたりしていたようです。
部屋で休んでいる方もいましたね。


夜は研修室で勉強したり、質問を受けたりしました。


温泉地でそんなことを行ったことがあるんです。



そんな、ゆったりした施術をしてみたいなと思う時があるのです。

私は朝から夜まで休みなしですが・・・。





伊豆もいいんだけど、私の故郷、和歌山県龍神温泉でいつか実行してみたいなぁ。
“季楽里龍神”が良いかなぁ。


そんときゃぁ、南紀白浜空港(JR白浜駅)⇔龍神温泉間を車で送迎しますよ!






群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。




変形性股関節症を怖がらないでね



1年後に、なぜ?

2012-03-26 01:34:05 | 人工関節のこと
今日は福岡施術最終日です。
福岡にも松本深圧院があるといいなと思っています。
明日は福岡市内を歩いてみます。
関係ないけど、時間があればN800系新幹線に乗ってみたいと思う。






患者さんからよく聞く話があります。

「友達の友達の話なんだけど、人工関節手術をして1年間はすごく調子よかったんだって、でも最近調子悪くて歩けないみたいなんです。」


この話は、私が診させていただいている患者さんのことではなく、必ずと言っていいほど“友達の友達”の話なのです。

ですから、私が患者さんから「人工関節直後は調子よかったけど、最近は調子悪いんです。」と直接聞いたわけではありません。


私が診させていただいている患者さんで人工関節の手術を受けられている方は、手術前から診させていただいている方が多く、比較的手術後は順調です。


人工関節手術後10年以上、20年以上経過されている方もいらっしゃいます。


なぜでしょう?
なぜ、人工関節直後は調子よくても、1年後、3年後、5年後に調子悪くなる方がいるのでしょう?


この答えはレントゲン写真の中には無い確率が高いでしょう。



患者さんの歴史を考えると簡単に答えが出てくるかもしれません。



人工関節手術前には、痛みが強かったために手術に踏み切る方が多いでしょう。
長い間、痛みと戦ってきて、筋肉がかなり硬く疲労がたまり、やせ細った状態の方が多いでしょう。
病院では筋肉をほぐしてくれないし、「脚をかばいなさい。」って言われてますからね。


このような方が人工関節手術を受けると、関節包内の痛みが取れますので、急に動きやすくなります。
今まで十分に体重をかけてこなかった脚に、急に体重をかけるようになるのです。



確かに、痛みを感じる元の関節包を取り除いたりして関節包の痛みがなくなるから手術直後は調子よく動けます。
しかし、レントゲンには写らない筋肉にはたまったもんではありません。


手術前に、長期にわたり硬く、疲労困憊となったままの筋肉にさらに疲労がたまっていくことでしょう。
それも急激に。

そんなことはレントゲンに写りませんので、病院では「レントゲン上は順調ですね。」と言われるのですが、なんだか徐々に違和感が出やすくなるでしょう。


この筋肉内の疲労が限界に達するとき、急に痛みが出て、歩くのに支障が出始めることがあるのです。



もちろん、人工股関節が入ると、関節包の痛みがかなり少なくなりますので、筋肉も徐々に柔らかくなっていく方もいます。


患者さん一人ひとりで、筋肉の状態の歴史が異なりますのでまったく痛みが出てこない方もいると思います。

しかし、確実にいらっしゃるのです。
1年後、3年後や5年後に筋肉の痛みが出てくる方が。


この場合、痛みを取ろうとして筋トレを行うと、さらに痛みが悪化する方がいます。


さらに筋肉を疲れさせて、筋肉の硬さを悪化させる可能性があるからです。




人工関節手術後で、最近何となく不調を感じる方は、次のことを試みてください。

1、筋トレを一切やめて、筋肉を休ませ疲労を取る。
2、脚を温めてあげる。
3、筋肉をほぐして、筋肉を柔らかくする。


温泉にでも出かけて、あちこちめぐるのではく、温泉宿でゆっくりくつろぐのも良いですね。
そしてマッサージを受ける。
マッサージが怖い場合は、時間のある時に自分で筋肉をほぐしてあげる。
らっこちゃん(楽股ちゃん)を旅のお供に出きれば最高!



1~3によって、血流を改善させて自然治癒力を向上させようではありませんか!



人工関節手術を受けたのに最近不調だと感じている方にも改善の方法はあります!
元気を出して1~3をトライしてみてください!





やりたいんだよな~、温泉地での集中治療。







群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。




変形性股関節症を怖がらないでね









腰はどこですか?

2012-03-22 09:54:25 | 診療のこと
福岡県筑紫野市・二日市温泉ホテルアイビー筑紫野406号室にいます。
26日夜までかんづめです。




なんでもご相談ください!







「皆さんの腰はどこですか?」


今日はそんな記事です。


この記事は、治療者側にとっても患者側にとっても、非常に重要な事ですが、特に治療者側にとって重要な事です。



ためしてガッテンにも出てきたけど、股関節が悪い時には腰にも痛みが出ることがあります。
しかし、その“腰”とはどこを指すのでしょうか?


私が診させていただいている患者さんでも、「腰が痛い。」という方は多いです。


しかし、私が「具体的に痛いところを指さしてください。」と患者さんに言ったあと、患者さんが指さすポイントを触診すると・・・な・な・な・な・なんと! 
そこは腰ではないことが多いのです!


びっくりでしょ?



本当は腰の痛みではないのに、患者さんに「腰が痛い。」と言われたら⇒「じゃ、腰のレントゲン撮ってきてください。」となり⇒「腰に異常はありません。」となるかも知れませんね。


しっかりと治療者側が確認しないと、患者さんも先生も“痛いのは腰”で納得したまま診療は続けられることでしょう。


腰とは・・・ここです!

 「だから、なに?」





腰とは・・・ここです!
腰まわりとお尻の絵です。↓


通常、腰と言うと赤の部分を言います。



私は赤+青を腰と考えています。
は仙骨です。
仙骨には腰からの筋肉がくっついているからです。

はお尻(HIP)、つまり股関節(HIP JOINT)に関連した部位です。


患者さんが、上の絵の赤を指させば腰痛、青を指させば腰痛、緑を指させば股関節痛と考えます。

と緑は非常に近い場所ですが、治療法は全く異なってきます。


患者さんが「腰が痛い。」と言うときに、意外と多くの方が緑の部位を指さすのです。



この場合、触診では“股関節痛”と判断しますので、レントゲンを撮るなら股関節も一緒に撮った方がいいと思うのです。





皆さんの対処法としては、「腰が痛い。」とは言わずに、「ここが痛い。」と言って指さすのが良いでしょう。

あとは、診察をしてくれる先生の力量です。
目で見て触診をしてくれる先生は、ちゃんと原因を見抜いてくれることでしょう。


膝が痛いときも同様です。
痛い部位を指さした方が良いです。
痛いのは膝の外側なのか、内側なのか、お皿の上なのか、お皿の下なのかで治療プログラムが異なるからです。




皆さんが痛い所はどこですか?
指さしてみてくださいね。








  <ここをクリックしてね!↑>
  
  筋肉の病気が引き起こすさまざまな症状 P116~  
  








群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。




変形性股関節症を怖がらないでね











垂直と平行  ~軟骨は再生するの?~2

2012-03-17 05:34:12 | 軟骨の話
●2月に新大阪駅から南紀白浜駅に向かおうとしたら乗るべき電車を間違い、たまたま降りた和歌山駅の隣のホームからパチリしました“たま電車”

あの“たま”が駅長をしている電車はここから出ていたのか!
和歌山出身のくせに、はじめて和歌山駅に降りて、次の電車までちょっとゆっくりしてみました。

●3月13日から“松本深圧院グループ”のホームページと銀サロのホームページ(URLも変わってます)が変わりました。
松本深圧院グループ http://www.shin-atsu.com/です。
 銀座店メールアドレス info@~(@以下はms-ginza.com 以前はls-ginza.comでした。)
 個人アドレス     tayama@~、miyagawa@~、matsumoto@~(@以下はms-ginza.com 以前はls-ginza.comでした。) 
 
よろしくお願いいたします。
出張についてはこちらに7月分まで載せました。
今年から早川先生と田山先生も多く加わって頂き出張がかなり増えました!


いつもいつもありがとうございます。




2月に放送されたためしてガッテンの「股関節」。

今までの伝統的な考え方とかなり異なっていたので、違和感を感じた方は多かったのではないでしょうか?

あくまでもバラエティー番組ですのでバラエティー感は否めないのですが、何回か見ているうちに、よくできた番組だと感じるようになってきました。
ただ、「関節が破壊される」という言葉を繰り返していたことはまずかったね、明らかに間違いです。



番組の初めに、股関節が悪い方々が最初は腰や膝や足先などに痛みを感じることを紹介していましたね。
このことは、患者さんが訴える痛みの部位に惑わされず、医療関係者に“全身を診る姿勢”が必要だということを示してくれました。

股関節を診るんだけど、全体も診る。
そして、全体を診ながら、股関節を詳しく見ることが重要ですね。


皆さんから「実際どうなの?」という質問が多かった“貧乏ゆすりと軟骨の再生”については、いくつか疑問はありましたが、骨や軟骨が綺麗に修復するんだという証拠をレントゲンで示してくれたのは非常にうれしかったです。
(“進行期”ではなく“修復期”であり、“末期”ではなく“安定期”であるという一例)


しかし、それが貧乏ゆすりによる軟骨の再生のためかというと・・・?


番組の中で、貧乏ゆすりをしたら軟骨が再生したという証拠を示すために、ある患者さんの2枚のレントゲンが示されていました。
そのレントゲンを絵にしてみました。


その絵は…こちらです!


1枚目のレントゲン写真(これは4年前のレントゲンでした。)


2枚目のレントゲン写真(これは現在のレントゲン写真でした。)

4年前に比べて、脚長差はかなり広がっていました。
骨が全体的に黒かったのが気になりました。


番組では、「4年前には完全にくっついて隙間がありませんでしたが、今ではうっすらと開いています。」とナレーションしていました。

しかし、4年前のレントゲンにも軟骨はしっかり写っていました。
もちろん、骨の縁の形状はいびつでした。
それが現在では骨の修復とともに軟骨も綺麗に修復されただけだと感じました。



現在、一般的には“軟骨は再生されない”というのが常識です。



番組では「軟骨は再生する。」と言っていましたが、その後に出てきた神奈川リハビリテーション病院の杉山先生は「動物実験ではそのような結果が出ています。」と、否定もできずそのように説明されていましたね。

私は、軟骨に再生力(軟骨細胞の数が増える)があるのかどうかは、軟骨に栄養が行くような股関節治療に対する治療者側の積極的努力が少ない現状では判断ができないと考えます。


今のところは“軟骨の修復(軟骨細胞の数は変わらない)”はあっても“軟骨の再生(軟骨細胞が増える)”は無いと考えています。


ただ、番組中に気になった一言がありました。
貧乏ゆすり療法の考案者である柳川リハビリテーション病院の井上先生の一言でした。
1年前のレントゲン写真と現在のレントゲン写真を患者さんに見せながら「この1年間でさらに(関節の隙間が)開いたでしょ。まだ年々良くなっていきます。」と説明されていたのです。
私は1年前のレントゲン写真を見ようと、テレビ画面に顔をこすりつけましたが、先生の陰に隠れました。
結果的に、番組で取り上げていたのは、上のように4年前と現在のレントゲン写真2枚だけでした。

できれば1年前、2年前、3年前のレントゲンを見せて、その経過を見せてくれればわかりやすかったと思いました。
1年前より更に軟骨が増えているレントゲン写真を見せてくれれば、“軟骨の再生(軟骨細胞が増える)”の可能性を画像として見てもらえたのにと思いました。
残念!

この井上先生の良いところは、手術を希望される方の改善も行い、さらに手術を希望されない方の改善も指導しているところではないでしょうか?
“軟骨は再生する”については、整形外科医の中で不評だと患者さんから聞いています。
不評だと感じている先生方は、手術を希望されない方にも改善策を指導されているのでしょうか?




実は、このレントゲン写真の方のように、骨と軟骨が変化(修復)する方は意外と多いのです。
私はこのブログでも、本の中でも“骨の修復(変形の修復)”と言う言葉で説明してきました。(一般的には“骨の進行(変形の進行)”と言いますね)
骨の修復には必ず軟骨の修復が伴います。

私が行っているように、深圧で筋肉をほぐして痛みをコントロールし体重をかける方法でも、同じような骨と軟骨の変化が見られます。
今までに、このブログでも多くのレントゲンで示してきました。


他の方のレントゲン写真をお見せしましょう。
そのレントゲン写真がこちらです!
 「・・・なに?」




そのレントゲン写真がこちらです!
この写真は、貧乏ゆすりをしないけど、股関節の隙間が綺麗に出ている私共の社長TETSUさんのレントゲンです。



大腿骨頭の形が、正常とは異なりますが、骨盤と大腿骨頭の接地面が広くなる様にすっごく綺麗に修復され、股関節に安定して体重がかけられるようになっているのがわかると思います。




●股関節をリズミカルに反復して動かして循環を良くすること。(脚に体重をかけない⇒貧乏ゆすりなど)
(股関節には平行な動きが発生)

●筋肉をほぐして体重をかけることによって循環を良くすること。(患側荷重法など)
(股関節には垂直な動きが発生)


  ※先の記事の“スポンジ効果”を考えると、平行の力よりも垂直の力の方が“スポンジ効果”パワーは大きいと考えています。
   私達が“患側荷重法”などによって脚に体重をかける指導をしているのは、軟骨の栄養改善・骨密度の増強・筋力の維持改善が
   期待できるという、重力のある地球に暮らす私たちの基本的常識にしたがっているのです。
   



このことが皆さんの自然治癒力を増大させ、骨や軟骨の修復をもたらすのです。
あくまでも、もっとも大きなパワーは皆さん全員が本来持っている《自然治癒力》です。


その治癒力パワーをいかにして引き出してあげるか、が重要だと考えます。


そうは言っても、自然治癒力にも個人差があります。
痛みと闘いながら、骨や軟骨が修復するまで頑張るんだ!と言う方も正解です。
一方、痛みに耐えかねて人工関節手術を受けられることも正解です。


私達は、皆さんが選択をされた自分らしい人生を応援しています。


貧乏ゆすりが楽にできる方々には、貧乏ゆすりをおすすめします。
体重をかけても痛くなくなってきたら、体重をかけて骨や筋肉を強くする事をおすすめします。
そして、自分の骨や軟骨の自己治癒力を高めようではありませんか!

人工関節手術を選択された方は、体重をかける事によって骨と筋肉を強くしようではありませんか!


そして、皆さん、自分の股関節を長持ちさせようではありませんか!




それにしてもまみちゃん(山瀬まみ)、股関節痛そうでしたね。
それにしてもひかるちゃん(西田ひかる)輝いていましたね。
かつて、子供をダシにしてひかるちゃんのコンサートを見に行った松本でした。









  <ここをクリックしてね!↑>
  
  変形性股関節症の真実 P36~  
  股関節を長持ちさせる方法 P65~
  患側荷重法(かんそくかじゅうほう) P168~





群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。




変形性股関節症を怖がらないでね








垂直と平行  ~軟骨は再生するの?~

2012-03-14 23:25:29 | 軟骨の話
最近Amazonで私の本に異変が起きててびっくりしました。
中古が新品よりも高くなり、最高で2400円でした。
初版の在庫がかなり少なくなってきたようです。
初版の注文急いでください!
きっとプレミアつくんじゃないかなぁ・・・?
皆さんのおかげです。
いつもありがとうございます!



  <ここをクリックしてね!↑>






股関節の軟骨は擦り減る(摩擦によって軟骨が減る)のではありません。


軟骨軟化症という軟骨の栄養不足(病気)が続くと軟骨の細胞が少なくなっていくのです。
軟骨が擦り減らないために神様が準備されたのが、何を隠そう軟骨自身なのです。

軟骨軟化症の経過





摩擦係数という数字があります。
小さければ小さいほど、摩擦は少なくなります。
摩擦が少なくなると、人体内に余計な摩擦熱が生じにくくなるのです。

軟骨の摩擦係数を、ほかの摩擦係数と比較してみましょう。

   摩擦係数
関節軟骨 0.02~0.005

氷と氷 0.03
鉄と氷 0.05
(アイススケート)
スキー板と雪 0.01~0.1
人工関節 0.1~0.3


軟骨の存在理由は、軟骨の擦り減り(摩擦によって軟骨が減ること)を防ぐことなのです。

医療関係者の中では、「軟骨がすり減っているから・・・」と簡単に言い過ぎています。

軟骨にしっかりと栄養が届けば、軟骨細胞が減ることは止められるでしょう。
このことは、私の本の121ページ~説明しています。

ここがわかっていただけると、なぜ私が15年間も一筋に筋肉を押してゆるめたうえで、皆さんの脚に体重をかけさせているかがわかっていただけると思います。





人間は重力のある地球に立って生活できるようにできています。

脚に体重をかける事によって骨は骨密度が高まり、筋力は維持・増強するようにできています。
同じように、関節軟骨も体重をかける事によって栄養が行きわたるようにできています。


これは地球に暮らす私たちの基本的常識です。


股関節の骨盤側には軟骨があります。(赤矢印)

大腿骨の骨頭にも軟骨があります。(赤矢印)

そして、軟骨と軟骨が接触して股関節ができています。





皆さんが脚に体重をかけた時、この2ヶ所の軟骨には垂直の力が加わります。

この時に軟骨には、私が“スポンジ効果”と呼んでいる現象が起こります。
つまり、軟骨内の老廃物が関節の袋(関節包)内に押し出されるのです。

スポンジ効果には続きがあり、皆さんが体重をかけていた脚を宙に浮かした時、今度は関節軟骨には逆垂直方向の力が働き関節の袋に溜まっている栄養を吸収します。


この“スポンジ効果”については、私の本の123ページで説明しています。




骨や筋肉には血管がありますので、血管から栄養が運ばれるのですが、軟骨には神経だけでなく血管もありませんので、関節軟骨に栄養を運ぶには、関節軟骨に加わる垂直の力が必要不可欠なのです。


例えば歩いている時の右脚を見ると、右脚が地面に着いているときは、右股関節の関節軟骨には垂直の力が加わり、軟骨内の老廃物が押し出されます。
そして、右足が地面から離れた瞬間に軟骨内に栄養が吸収されるのです。

この排泄→吸収が家事での移動時や買い物の時間に行われているのです。


関節軟骨が再生するかどうかは、この栄養に左右されるのです。



今回は垂直の力について説明しましたが、次回は貧乏ゆすりなどの平行の力について説明します。
そして、2月の「ためしてガッテン」に出てきた内容の問題点と、素晴らしい点を私なりに説明します。


垂直と平行、どちらが栄養が運ばれやすいのでしょうかね?



・・・つづく






  <ここをクリックしてね!↑>
  軟骨にも病気があるのです。 P121~
  





■私たちグループのホームページです。

全てはこのページから始まることになりました!

http://www.shin-atsu.com


よろしくお願いします!




変形性股関節症を怖がらないでね


THRのHAM

2012-03-10 14:38:59 | 人工関節のこと
南紀白浜の円月島。
島の真ん中の円の中に夕日が沈む事があるのです。
いつかその写真を撮ってみたいと思う。
私は海に浮かんでいるように見えるかもしれませんが、海沿いの道路に立っています。
円月島から数分車を走らせると前々回の記事に出ていたイタリアンのお店がありました。
私の故郷は、ここから車で90分くらいです。








人工股関節置換術(otal ip eplacement、THA(Total Hip Arthroplasty)とも言います。)の術後に問題となりやすいのは、意外にもももの裏にあるハムストリングス(HAMSTRINGS)と呼ばれている筋肉群です。





以前、手術前に十分ハムストリングスがほぐれていたのを確認していた患者さんがいました。
THR手術後3ヶ月目にお会いしたら、両方の松葉つえを使用していました。
この松葉つえをはずすと歩けない状態でした。

手術前には、走る事も出来るくらいの能力はありましたので、手術後の経過が悪い状態でした。

施術と共に触診をしてみると、ももの裏のハムストリングスが異常に硬いのがわかりました。
銀座からは遠方の方でしたので、2カ月に1度の施術となりましたが、杖がはずれて小走りできるまで1年かかりました。


手術によって、ハムストリングスを切開しているわけではないのですが、明らかに手術の影響があるのだと思います。


THR(THA)術後の経過が悪いと感じている方は、ハムストリングスをほぐしてみてはいかがでしょうか?
この問題は、筋トレでは解決しないことが多いと思います。




前回のTFLにしても、今回のHAMにしても、らっこちゃん2号は効果的です。
TFLのほぐし方(うつ伏せでももの上外側にらっこちゃん2号)


HAMのほぐし方(座ってももの下にらっこちゃん2号)








  <ここをクリックしてね!↑>
  手術前後の考え方 P138~
  ハムストリングス P95







群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!






変形性股関節症を怖がらないでね




RAOのTFL

2012-03-05 12:01:40 | 自骨手術のこと

皆さんの股関節痛の原因となっている病気には様々な種類があります。
これも個人差のひとつです。

日本人に多い寛骨臼蓋形成不全に対する一つの手術法にRAO(アール・エイ・オー、一般的にはラオと呼ばれています。otational cetabular steotomy)があります。


RAOを受けられている方々に、最もトラブルを起こしやすい筋肉は大腿筋膜張筋(ensor asciae atae)です。


症状のひどい方は、熱感を感じるほど炎症が強く出ます。
このような時は、痛みが強くてほとんど歩けないので、時には冷すことも必要になるほどです。

中には大腿筋膜張筋(TFL)が委縮している方もいます。


RAOの手術法は、先生によっても異なりますが、手術時の切開の場所と関連があるように感じています。

それほど症状が強くない方がほとんどですが、上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょ nterior uperior liac pine)の下や後方に痛みを感じる方が多いです。

上前腸骨棘(ASIS)の下には、多くの筋肉が集まりますので、ここに痛みを感じる方は手術をしていない方々にも多いです。

皆さんのへそから、左右に手を動かしていくと左右で骨盤の出っ張りを感じますが、そこがASISです。
ここは股関節ではありませんよ。
この部位を指さして「股関節が痛い。」とおっしゃる方は多いですが、下の図の赤い丸がASISです。



自分のASISをチェックして、その下をほぐしてみてください。
そこには、TFLもあります。


TFLのイメージを下に載せますので、しっかりと頭の中に描いてケアしてくださいね。

●大腿筋膜張筋を正面から見たところです。
ももの上の外側です。
(赤丸はASIS、青矢印がTFL)



●大腿筋膜張筋を横から見たところです。
ASISに外側にありますね。
(赤丸はASIS、青矢印がTFL)







関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!






変形性股関節症を怖がらないでね