股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

むくみ 6

2011-10-23 02:10:47 | 筋肉の話
高松から帰り、銀座でガツンしてます。
高松では時間がありましたので
琴電に乗って琴平行ったり・・・

高松港を散歩したり・・・

再び善通寺へ・・・帰ったり?・・・してきました。


四国の皆様ありがとうございました。
来年は2回行きます!






6~7年前の話です。

アメリカから理学療法士をよんで、MLD(Manual Lymph Drainage :徒手リンパ排泄法)の理論・実技を行ったことがあります。
この時は、他にアメリカ人講師によるスウェディッシュマッサージやインド人講師によるアーユルベーダの理論・実技も行いました。


MLDの先生には、半年後にもう一回来日してもらいました。


女性セラピストが対象のコースでしたので、私は女装することなく講義中に質問をする役目でした。
空き時間にはちょっと実技も経験しました。


この時に、当時兄弟会社に在籍していた宮川先生ともう1人の先生は、全てのコースを受講しました。
もう1人の先生は、現在ドバイで活躍しています。

MLDはリンパの排泄に注目した方法で、非常に軽いタッチで行います。
リンパ系疾患に対し、病院でも行なわれている方法です。



むくみの原因としては、どうしてもリンパ系よりも静脈系が確率が高いので、日本の病院でのMLDはまだまだ普及していません。



静脈系の循環の改善にはアロママッサージ・バリニーズマッサージ・・・などオイルを使った方法が一般的かもしれません。
宮川先生は、銀サロに来られる前には、オイルを使った静脈系のマッサージを主に行っていました。
また、私が宮川先生が在籍してSPAのスタッフ30名程に深圧を指導していましたので、宮川先生は当時から深圧も行っていました。
そして、リンパ系疾患の方にはMLDも行っていました。


現在宮川先生は、深圧のみです。
しかし、裏メニューとしてご希望者月に2~3人だけに、静脈系やリンパ系改善のマッサージも行っています。
コマーシャルは全く行っていませんが、むくみにお困りの方はいつでもご相談下さい。


むくみのほとんどは、静脈系の循環障害です。
もちろん、静脈瘤という、静脈内の弁に問題のある疾患が原因の事もありますが、多くの方はオイルマッサージなどで末梢に滞った静脈血を心臓方向に帰してあげるとむくみは改善するのではないでしょうか?


深圧だけでもむくみは改善しますが、深圧で筋肉を柔らかくした上で、オイルマッサージで強制的に静脈血を還してあげるのも良いと思います。


でも、基本は足首の底屈運動なんでしょうね。





次回はある患者さんの経過報告です。
その後には、前川清さんが書いた新聞記事で気になったことがあるので書こうと思っています。








●松本深圧院・新大阪 10月開院しました!●
松本深圧院新大阪のホームページです!


新大阪店では、正社員を募集しています!
只今2人のお申し込みを頂いています。
あとしばらく募集を続けながら、面接を行っていく予定です。







変形性股関節症を怖がらないでね










むくみ 5

2011-10-23 01:43:01 | 筋肉の話
高松です。
今日は時間があったので、高松港フェリー待合室内にある店に髪を切りに行きました。
明日も明後日も少しゆっくりできますので、義理父の故郷を満喫して帰ります。




前の記事に下の様な図がありましたね。

 

左から1つ目と2つ目のふくらはぎでは、表面にある腓腹筋が描かれています。
左から3つ目のふくらはぎには2層目のヒラメ筋が描かれています。
そして、左から4つ目のふくらはぎには更に深層にある足の長母指屈筋と長指屈筋が描かれています。


これらの筋肉の働きは以下の通りです。

1、腓腹筋・・・・・・足首の底屈(立ちっぱなしの時に良く働く)
2、ヒラメ筋・・・・・足首の底屈(椅子に座っている時に良く働く)
3、足の長母指屈筋・・足の親指を曲げる(歩く時に地面を蹴る)
4、足の長母指屈筋・・足の4本の指を曲げる。




以上の事から考えて、むくみの原因の80%と考えられる静脈の流れを良くする方法を具体的にまとめてみました。



●立ちっぱなしの事が多い方・・・手でつかまった安定した立位でつま先立ちを繰り返す。
●座りっぱなしの事が多い方・・・座った状態で踵浮かし(つま先立ち)を左右交互に繰り返す。
●歩く時に、足の指で地面を蹴る意識をしてみる。


皆さんの中には、歩く時に地面を蹴りにくい方が多いです。
少し意識してみて、出来る方は地面を蹴る事を繰り返してみてはいかがでしょうか?




これでむくみとさらばじゃ・・・ハハハハハハハ・・・。




次回は、宮川先生の事を書いてみたいと思います。







関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ




変形性股関節症を怖がらないでね















コーヒーブレイク

2011-10-20 00:11:15 | 私のこと
銀座では、通常営業時間の前にも後にもご予約を受けて、1人でも多くの方を診れるように努めています。
最近は水曜も休まずご予約を受るように努めています。


今後とも銀サロをよろしくお願い致します。




本日の最終便で高松に向かいます。
高松でのご予約は少な目ですので、夕方からの空き時間で香川をぶらついてみようと思います。

高松の帰り、24日(月曜)の午後6時くらいに新大阪に寄ります。

21日グランド・オープンを迎えます、松本深圧院・新大阪に寄り、名古屋の早川先生と夕食を共にする予定です。


25日夜の会議に間に合うように、和歌山県田辺市に寄ってから銀座に帰ります。


香川、大阪、和歌山で少しの息抜きです。



銀座に帰ったら、またまたバリバリバリバリ診させて診させていただきます。


よろしくお願い致します。



いつもブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。


感謝致します。


ありがとうございます!

むくみ 4

2011-10-12 00:44:47 | 筋肉の話
●新大阪店のスタッフ募集を始めました。
私共の会社、株式会社ジェイ・マークスの正社員となります。
ご応募、お待ちしております!

●10月21日~23日まで香川県高松市で施術を行います。
予約に空きがございます。
施術をご希望の高松周囲の方はこちらからどうぞ!







下の図は、ずいぶんと品の良い足首です。



それもそのはず、私の足首です!

専門的に、足部の上側(赤点側)を足背(そくはい)と呼び、足部の下側(青点側)を足底(そくてい)と呼びます。



下の図で、足首を上側(赤い矢印方向)に動かす事を“背屈:はいくつ”と呼び、足首を下側(青い矢印方向)に動かす事を“底屈:ていくつ”と呼びます。










心臓のパワーで押し出された動脈血は、組織に栄養と酸素を与えた後、静脈血となり静脈とリンパ管をとおり心臓に還ります。
しかし、静脈には心臓の様な大きなパワーがないため静脈を心臓に還すのは大変なことなのです。
ましてや、静脈のほとんどは重力に反する方向に還らないといけないから大変です。


そう考えると、人の脚や腕はむくんで当たり前のように思われます。

しかし、むくまない人が多いのは、筋肉のパワーがあるからです。
筋肉が収縮する事で、静脈を圧迫して静脈血は少し心臓方向に動かされます。
静脈には、弁がありますので、少し心臓方向に動かされた静脈血は逆流することなく心臓に向かいます。

静脈には寄り添うように動脈がくっ付いています。
動脈は1分間に70回ほど脈打ちます。
動脈が脈打つと、隣に寄り添っている静脈内の静脈は少し心臓の方に押されて逆流することなく心臓に向かいます。
このように、動脈の脈動も静脈血を心臓に還す働きがあるのですが、何と言ってもメインパワーは筋肉の収縮です。




そう考えると、前回の記事で太い静脈が通っていたふくらはぎの筋肉。
この筋肉をしっかりと収縮させる事ができれば、静脈が心臓に還りむくみは取れるはず。


下の図の腓腹筋、その下の図のヒラメ筋を収縮させるにはどうすればいいのでしょうか?







答えは、足首の底屈を繰り返す事です。



“立ちっぱなし、座りっぱなしだと脚はむくむ”と言われます。
脚足首を動かさないからです。



だから、自分でむくみをとる方法は、立ちっぱなしであろうと、座りっぱなしであろうと、何をしていようとも足首の底屈を繰り返す事です!
もちろん、静脈内の弁が正常に働いているという前提での話です。



さぁ、皆さん、踵を浮かして足首の底屈を繰り返しましょう!




足首の底屈で・・・むくみ解決!







関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ




変形性股関節症を怖がらないでね





むくみ 3

2011-10-06 05:03:46 | 心のこと
●只今銀サロは秋休み中です。

10月1日は35名の参加で、東京・丸の内で5周年パーティーを開く事ができました。
非常に楽しかったです。
ご参加下さった皆様にお礼を申し上げます。
関西、名古屋、群馬からもご参加ありがとうございました。

私は10月3日から新大阪店の準備に出かけていました。
コーナン新大阪店に備品を買いに行き、どうにか施術所らしくなりました。
大阪での食事会も非常に楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

11月24日には新大阪で、田山先生を囲んで食事会を開催する事が決まりました。
皆様、是非ご参加ください。

松本深圧院新大阪の施術予約は、現在55名ご予約頂きました。
ありがとうございます。
私の予約方法は、今までは個別にメールでのやり取りで行っていましたが、これからはインターネットでの予約申し込みとなります。
皆様には通知が遅れましてご迷惑をおかけしました。
新大阪店の場所が決まってから、予約開始までに時間がなく、このブログでの発表が先行する形になり、今までの方々への手紙でのご連絡が遅れて申し訳ございませんでした。
名古屋の早川先生や銀座の田山先生もお勧めです。
是非、早川先生と田山先生の施術へのお申し込みをお願いたします。
私も、もっと多くの時間を新大阪店の方に割けるようにスケジュールを調整します。
私は偶数月に新大阪に伺います。
8月と12月には、今までどおりの日数を確保します。
近々、松本深圧院新大阪の新しいスタッフ(正社員)を募集します。
大阪のスタッフが育てば、もっと予約枠が増えて、料金を下げる事ができます。
関西の皆様が、出来る限り快適な生活が送れるように今後も努力して参ります。
このような形で、全国に広めていきたいと考えています。








下の図でふくらはぎの表層(第1層)にある腓腹筋を取り除いたら、その下にあるものは・・・・




下の図の左脚は第1層の腓腹筋を取り除いた図ですが、腓腹筋のすぐ下には静脈はありませんでした。
取り除いてみないとわからないものですね。
第1層の腓腹筋の下にあったのは第2層のヒラメ筋でした。
下の図の右脚は第2層のヒラメ筋を取り除いた図です。

ここに静脈があるのですが、図では更にその下の深層の第3層の筋肉だけが描かれています。


第2層のヒラメ筋と血管の関係を拡大してみました。



つまり、むくみの原因となる静脈はふくらはぎの第2層のヒラメ筋と第3層の筋肉群の間に挟まれていたのです。

かなり深いところにあるのです・・・衝撃的でしょ?・・・?





筋肉の硬さが静脈を圧迫している場合、表層(第1層)の腓腹筋だけをほぐすのではなく、第2層のヒラメ筋と第3層の筋肉群をほぐさないと静脈の流れは良くならないのです。

これが意外と難しいです。


私は、独特な方法でヒラメ筋をほぐします。
その方法は“松本押し”と勝手に名付けています。



次回からは、自分でできるむくみ改善法や、一般的に行われているむくみ改善の施術法などを説明してみます。





関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね