股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

むくみ 2

2011-09-30 07:48:59 | 筋肉の話
●10月3日、午後6時30分~ホテルラフォーレ新大阪1階ラ・ガールにて食事会開催!(ホテルは一緒ですが、お店がかわりました。)
会費はなく、割り勘です。
お時間のある方はいかがですか?
初めての方大歓迎!
ご希望の方はこちらからお知らせ下さい。
当日、直接来られてもOKです。



●最近、知人2人(1人は47歳)が脳出血を起こしました。
原因は“高血圧症”でした。
高血圧は、しっかり自己管理しないと脳出血を起こしやすくなります。
皆さん、気をつけて下さい。
一方で、鹿児島の三郎さんは「血圧を下げることに成功して絶好調だ!長年薬を飲んでいたのがウソのようだ。」と言っていました。
私は血圧が低すぎるくらいですが、三郎さんがどのようにして血圧を下げたのか。(170㎜Hg →120㎜Hg)
食事の初めに温野菜を食べるようにしてからだと言っていました。
体重も3kg減って若返っていました。
最近、銀座一丁目の久留米ラーメンを食べる時はモヤシとキャベツをトッピングしてモヤシとキャベツから食べ始めている松本です。


●10月1日の東京でのパーティーは、気象庁にお願いして晴れにしてもらいました。
皆さん、楽しみにしています!




●銀サロは10月1日~6日まで夏休みというか秋休みを頂きます。
私はその時間を利用して、10月3日~5日まで新大阪店の準備や施術に行きますが、その分、11月初めに和歌山の山にこもります。
「松本深圧院 新大阪」のホームページはできています。 http://www.ms-shinosaka.com
10月1日にネット予約を開始予定です。
今までに大阪で施術をさせて頂いた方々には、別に郵送にてお知らせを送ります。(本日投函予定です)
松本深圧院新大阪(月に7日間だけの変則営業です)もよろしくお願いいたします!







静脈血とリンパを心臓に返すための“第2の心臓”は、脚の筋肉が収縮する時のポンプ作用です。


そして、そのポンプ作用を効率よくするために、静脈血とリンパを運ぶ管である静脈とリンパ管には逆流を防ぐための“弁”が備わっています。


弁はこんな感じですね。↓



この弁が正常に機能していれば、あとは脚の筋肉のポンプ作用能力をあげられればむくみは減るはずです。


まず第一に、脚の筋肉を柔らかくして、静脈やリンパ管への圧迫を取り除き、筋肉の働き(収縮力)を向上させることが重要でしょう。
その後は、運動で筋肉のポンプ作用を高める事でしょうね。


とくに重要だと考えられているふくらはぎの筋肉と血菅について考えてみます。


下の図は、ふくらはぎを後ろから見た図です。
下の図で、左脚は皮膚・脂肪・筋膜を取り除いて筋肉をむき出しにした図です。

右脚は、大腿部の筋肉を取り除いて、膝裏の血管が見えるようにした図です。


血管の部分を青丸で囲みました。


下の図は、その部分の拡大図です。


赤い管は動脈。
青い管は、この記事で取り上げている静脈です。


表面にある筋肉は、腓腹筋(ひふくきん)と言います。
上の図では、腓腹筋の裏に静脈があるのがわかると思います。


では、この腓腹筋を取り除いたら、そのすぐ下に静脈はあるのでしょうか?



その衝撃の図の公開は・・・次回のお・た・の・し・み。


つづく!



群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね


















むくみ

2011-09-24 02:19:54 | 筋肉の話
19日の夜に「まもなく台風が来るぞ!」と騒がれていた鹿児島から九州新幹線で脱出。
20日和歌山へ行くと「まもなく台風が来るぞ!」と騒がれたので夜に東京へ脱出。
東京に帰ったら「まもなく台風が来るぞ!」と騒がれていた。
そして、遂に21日に逃げ切れず・・・吹き飛ばされました!


●10月1日には東京で「銀サロ5周年パーティー」を行います。
●10月3日午後6時30分~ホテルラフォーレ新大阪で「松本深圧院新大阪」の開院パーティーを行います。





皆さんが大腿周径を計る目的は、まずは自分の脚の筋力を知ることでした。

そして、もう1つの目的は“むくみ(浮腫:ふしゅ)”を知ることです。




むくみと聞くと“リンパの流れが悪い”と考える方は意外と多いようですね。


むくみ(浮腫)は、リンパ浮腫10%に対して、静脈浮腫90%と言われています。
むくみはリンパよりも圧倒的に静脈に原因がある事が多いのです。


つまり、むくみがある時は、リンパの流れが悪いことが原因と考えるより、静脈の流れが悪いことが原因であると考えた方が良いですね。



人の血液は心臓という力強いポンプの力によって身体各部の末端まで送られます。
この時の血液(動脈血)には酸素と栄養が多く含まれていて、強く脈打つ“動脈”を通って末端まで送られます。


その血液は、身体各部に酸素と栄養を与えて、老廃物と二酸化炭素を含んだ静脈血となり心臓に戻っていきます。


この静脈血の中の成分の20%(主にタンパク質とリンパ球)はリンパとなってリンパ管をとおり心臓に返ります。
そして、残りの80%は静脈血となって静脈をとおり心臓に返ります。
静脈とリンパは、親が同じ姉妹ですので、リンパも心臓に返る時だけに存在します。



人の静脈血やリンパは、何かの力で心臓に戻さないといけないのですが、戻りが悪い時にむくみが起きます。
問題は、静脈血やリンパを心臓に戻す強いポンプが存在しないことです。




以上の説明から、皆さんの中に“脚は第2の心臓”という言葉が浮かんできたでしょ?



静脈血やリンパを心臓に返す“第2の心臓”。
この第2の心臓をしっかり働かせればむくみは取れるのでしょうか?



第2の心臓は、脚のどこにあるのですか~!!

くるぶしか?・・・ちっちゃいのう~!・・・?








群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね


大阪、第4ステージへ

2011-09-16 03:44:25 | 私のこと
台風と新燃岳の噴火は落ち着きました。
鹿児島の方々の話では、桜島の噴火の方がすごいらしいです。






“関西連合”・・・懐かしい言葉です。


このブログを初めた頃、私には関西の患者さんは全くいませんでした。この時期を第1ステージと呼ぶことにしましょう。


ブログを始めた2006年春頃から、関西の方々からお問い合わせをいただくようになりました。


その頃、関西の方からの問い合わせが増えれば、関西に出張施術に行けるな・・・という夢を持っていました。
そして、関西の方々を“関西連合”と名づけ、人数が増えてほしいなと思っていましたし、その様にブログにも書いたように思います。


実際は、その年に関西から何人か銀座に来ていただきました。
この時期が第2ステージでした。


2006年12月には大阪で初めての出張施術を開始できました。
こちらから出向いて施術を行う第3ステージへの入口でした。


・・・あれから5年。毎年4月、8月、12月には大阪で施術してきました。
主には新大阪でしたが、心斎橋でも2年弱お世話になりました。
皆様にはお世話になりました。


多くの患者さんと話をしていると、早く大阪に施術所と施術者を育てないといけないと感じてきました。
皆さんが背中を押してくださいました。


いよいよ、2011年10月から大阪は第4ステージへと進みます。


10月から「松本深圧院 新大阪」が始動します。

10月4日  プレオープン
10月21日 本オープンです。


新大阪に場所を確保しました。

しばらくは毎月7日程度の施術日しか設けられません。
最近関西で人気急上昇の名古屋の早川先生、銀座の田山先生と私でローテーションします。


年内の予定です。

●10月 4日~ 5日 松本 予約受付は行いません。 
 10月21日~25日 早川 インターネット予約になります
●11月 4日~ 7日 早川 インターネット予約になります
 11月24日~26日 田山 インターネット予約になります
●12月 2日~ 5日 早川 インターネット予約になります
 12月14日~17日 松本 インターネット予約になります


場所は新大阪駅から歩いて7分。
淀川区宮原1丁目です。


近々、ホームページができますので、詳細をそちらに載せます。


ご予約方法は、10月21日分からで、ホームページからのネット予約となります。
(後日詳細をお知らせいたします。)



今まで頂いていた出張料4000円は無くします。




今後、この場所を使い、人材を育成します。
近々、正社員の募集も始めます。


大阪の専任スタッフが育ちましたら、大阪は第5ステージです。
その時は、さらに施術料をさげて、60分コースも設けます。






“関西連合”から始まった構想は、だいぶ育ってきました。



関西育ちとしては嬉しいです。


次は、仙台、札幌、福岡へ。



実は鹿児島もぼちぼちですが、第5ステージへと進みつつあります。







群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね


周径を計ってみましょう!

2011-09-08 13:33:50 | 筋肉の話
●2011年10月1日“銀サロ5周年パーティー”の受付を17日で締め切らせていただきます。
詳細はこちらをご覧ください。
エレベータで地下に降りると、わかりやすい場所にお店があります。

このお店のある“丸の内”あたりは、もしかしたら銀座よりも楽しいかもしれません。
私も雰囲気が非常に好きです。
お時間のある方は、パーティーの前後で“丸ブラ”してみてはいかがですか?
おすすめです!

このパーティー限定のオリジナルグッズを準備してお待ちしております。












脚長差の記事(6月23日)ではメジャーを使って脚の長さを計りました。


今回の記事では、ももの太さを計ってみましょう。


ももやふくらはぎの太さを計ることを“周計(しゅうけい)”を計ると言います。

ももの太さは“大腿周径(だいたいしゅうけい)”を計ると言います。
ふくらはぎは“下腿周径(かたいしゅうけい)”を計ると言います。
下腿周径は一番太い部分を計ります。


大腿周径の計り方です。

お皿の上縁にマジックで点を書いたとしましょう。
その点から10cm上の太さとか、15cm上の太さを計ります。


私は、15cm上で計っています。(青いライン上)




“お皿の上縁から15cm上”という基準を決めて、定期的に左右のももの太さを比較できるようにするのです。



ももの太さを計る目的は、筋力とむくみを知ることですが、主には筋力を知るためです。
筋力を知る簡単な方法なのです。
筋肉が正常であれば、筋力は筋肉の太さに比例するからです。


膝のお皿の上縁から15cm上にマークを付けて、左右のももの太さを計ってみましょう!


定期的に計ることによって、様々な事がわかりますよ。


「最近、脚が細くなったように思います。」
このようにおっしゃる患者さんは多いです。

私は、そういう時にはメジャーでももの太さを計り、以前のデータと比較するようにしています。

ほとんどの患者さんは、脚が細くなっていません。(筋力低下はありません。)



定期的に大腿周径を計っておくことは重要です。






群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね





“筋肉の病気”の正体 6

2011-09-04 20:50:01 | 筋肉の話
●田山先生の予約がかなりいっぱいになってきました。
皆様、ありがとうございます。
10月からは1日6人の施術ができるように、現在ホームページの予約フォームを改訂中です。(今週中には公開します)
よろしくお願い致します。


●大阪で何人かの方に言われました。
「先生は銀座で仕事してるの?」

……してます!

8月は銀座で20日間、大阪で5日間仕事してました!
私に空き時間ができてきましたら、新しい方も診させていただきます!よろしくお願い致します。




整骨院時代に、エアロビクスの先生を診ました。
アキレス腱を触った時に激痛を訴えました。

「これ以上無理したらアキレス腱が切れますよ。」

この先生のアキレス腱にはアキレス腱炎が起きていました。
アキレス腱は腓腹筋とヒラメ筋というふくらはぎにある筋肉の先端にある腱です。
そのアキレス腱に強い炎症が起きるという事は、アキレス腱が切れる直前の“お知らせ”です。

こう言う時に、ふくらはぎの筋トレをすると、アキレス腱が切れる事があります。
アキレス腱が切れない場合は、腓腹筋やヒラメ筋の一部が切れる事があります(これを肉離れと言います。)。

しかし、先生は「今は仕事を休めません。」・・・。
それからは、毎日通院してもらい、徹底的に腓腹筋とヒラメ筋をほぐし、どうにかケガなくすみました。



別の60歳男性のケースでは、「あまりにもふくらはぎの筋肉が硬いので、急に走ったりするとふくらはぎの筋肉が切れますよ!」と助言しました。
しかし、その方は付き合いで野球の試合に出たのです。
そして・・・試合中、走っている時にふくらはぎに“プツッ”と言う音がして筋肉の一部が切れてしまいました。
肉離れです。
しばらくは、松葉つえのお世話になりました。



股関節患者さんのケースでは、自骨手術の入院中に、横向きに寝て脚上げをしていたそうです。
どんどんやれば筋力がつくだろうと、かなり頑張ったそうです。
そしたら“プツッ”と言う音がして足が動かせなくなったそうです。
入院中だったからまだ良かったとしても、入院がかなり長引いたとおっしゃっていました。





触診で筋肉の硬さをチェックする。
あまりに硬い場合は、筋トレは危険です。
肉離れなどのケガや、筋肉がつってしまい急に動かなくなる事があります。

触診で筋肉の硬さをチェックする。
比較的軟らかい場合は筋トレはできそうです。
しかし、股関節をあまり動かさない安全な筋トレ法の方がケガの可能性は低くなります。


皆さんの筋肉が肉離れになることは希だと思います。

しかし、首回りの筋肉が硬いとき、変な寝方をすると首が動かなくなること(寝違え)や、お尻や腰の筋肉が硬いときに前屈みになるだけで、動けなくなること(ぎっくり腰)もあります。

同じように、股関節周りの筋肉が硬いときに、無理をすると急に痛みが出たり、急に歩けなくやることもあるということだけは忘れないでいただきたいです。


痛みがある時は、筋肉が病気になっている可能性が高いのです。
その様な時は、筋トレよりもストレッチです。

深圧は筋線維を直接ほぐす直接ストレッチ法です。


私達は、たまたま“股関節専門”としていますが、股関節周りの筋肉に深圧を行っているだけです。

同じように、深圧は膝や腰や肩や…全身の筋肉に効果的なのです。




次回のシリーズでは、筋力を自分でチェックする1方法について説明し、むくみや感覚についても説明してみます。


「筋肉の病気」の話はこれくらいにしましょう。



秋がそこまで来ています。




群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



変形性股関節症を怖がらないでね