股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

「このままでは絶対にイヤだ!」

2016-09-13 10:55:38 | 自骨手術のこと
⚫️10月1日の『10周年記念パーティー』、あと14名空きがございます

詳細はこちらをご覧ください。

皆さん、お誘いのうえ是非、是非、是非お越しください。
スタッフ一同お待ちしています。


■福岡店初回無料キャンペーンのお知らせ
 福岡店では10月末まで初回料無料キャンペーンを実施しています。
 対象は、いままで深圧を受けたことの無い方です。
 ぜひこの機会に深圧を体験してみて下さい。

 お申し込み・お問い合わせ先 松本深圧院福岡店
 

✳只今福岡のフリーペーパー『グランザ』に福岡店の広告が出ています。



9月10日に、3か月ぶりに『前世は柴犬』という患者さんが来てくださいました。

「術後11年だよ。ここに来てからは10年になった。」

11年前、右臼蓋回転骨切り術(通称RAO:ラオ  Rotational Acetabular Osteotomy) を受けられました。
その後10年もつ確率は20%とも説明されていたようでした。
つまり、自骨で手術したけれど、10年後には80%の方が人工股関節になると説明されていたことになります。


確率が低すぎる!


自骨手術後、自骨のままで人工関節を避けられる方はもっと多いはずです。
その原因は、術後の管理方法が間違っているからです。


この方は、10年前、そう、私が銀座に開院した月に初めて銀サロに来ていただきました。
『このままでは絶対にイヤだ!』という思いでネット検索してこのブログを探してくれたようでした。


この時、右RAO後の調子が悪く、右足全体に痛みがあり、大好きな犬の散歩に思うように行けないとの訴えでした。
痛みは右膝から足裏にも広がっていました。


通常、この方のように痛みを訴えている方にも筋トレが指導されます。


この指導が、股関節の寿命を短くするのです。


痛くて悲鳴を上げている筋肉を筋トレで酷使してしまうのです。
痛む筋肉は筋力を出せなくなります。
筋トレをすればするほど痛みは増し、筋力は低下していきます。
筋肉が病気なのに、その筋肉を鍛えようとするのです。


股関節周囲の筋力は股関節に加わる衝撃を吸収してくれます。
股関節周りの筋力によって股関節は守られているのに、筋力が出なくなると衝撃が股関節に直接多く加わってしまい、股関節の寿命を短くしてしまうのです。

これは自骨手術後の方だけでなく、人工股関節手術後の方、未手術の方、すべての方に共通する考え方になります。



このことは、赤い本(『股関節はもっともっと長持ちする。』)に詳しく書きました。





先日、病院に勤務する理学療法士の先生方と話をしたとき、

『医療現場では、痛みがあるとまだまだ筋トレで治そうとする先生が多いです。この状況はそう簡単に変わらないように感じています。』

そのように言ってました。


20年前は私も筋トレを指導していたのですが、病院を辞めてから初めて間違っていたことに気づきました。


股関節に痛みがあるときの筋トレは、皆さんの股関節の寿命を縮める可能性が高いのです。
そういう時は、まずは筋肉をほぐして、筋肉を正常に戻すことが先決。
痛みがなくなったら筋トレも大丈夫です。
(実は、痛みがなくなると動き回れるようになるので筋トレは必要なくなるんですけどね。)





「今なら筋トレしてもいいんですよね。」
前世が柴犬のこの方は手術から11年後の現在、そのように話されています。
現在、痛みはほとんどなく、骨も順調で大好きな犬の散歩も、大好きな旅行も楽しんでいます。


この方は、一生自分の骨で過ごすことができます。
自信をもってそう言えます。





変形性股関節症を怖がらないでね







  ■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2016年4月4日グランドオープンしました。
         九州の皆様、サポーターとしてご協力お願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろかもよ!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。









自骨手術後、股関節が悪化する原因が見えた! 2

2015-08-17 19:37:17 | 自骨手術のこと

もと読売ジャイアンツの選手だった芦沢明先生が渋谷区で開業しました。

            鍼灸整骨院『Haris Paris』

芦沢先生は整骨院に勤務しながら深圧の研修も受けています。
先月は見学に来られたので、私と浜田先生でしごきました。
野球のしごきくらいきつかったと思います。

ご近所の方で、痛みにお困りの方は芦沢先生に相談してみるのも一法かもしれません。

●住所

〒151-0062
東京都渋谷区元代々木町4-2パークサイド代々木201

●お問い合わせ 電話番号
03-6804-8175   
※ご予約はお電話のみ受け付けております。

私も新規に開業した時は上手く行かなかったことがありました。
だから新しく開業する先生は応援したいのです。









前回の記事の方は、自骨手術後深圧を受けたけど、深圧を止めて7年経過したら股関節の動きが硬くなってきたケースでした。

この7年間の間に、特に急激に悪化するような原因は見つかりませんでした。
この方の場合は、日常生活上の疲労の蓄積が原因だと考えられました。





今回のケースは、両側RAO後、深圧を続けながら順調に進んでいたのですが、去年の夏に起きたぎっくり腰を機に片方の足が悪化したケースです。

このまま坂道を転がり落ちるように悪化する可能性もありました。
しかし、絶対回復させるともりで私も患者さんもいろいろと取り組んでいたら、どうにか回復の兆しが見え始めた方の話です。


右RAO 18年前
左RAO 16年前


かつて私が勤務していた大学病院で手術を受けていました。



関節可動域は2009年の初診時ほぼ正常でしたが、内旋運動に若干の可動域制限がありました。
正常可動域45度の股関節内旋(内側に回す運動方向)が右20度、左30度と硬い状態でした。


その後、内旋運動もほぼ正常範囲となり、順調に維持していました。


昨年の夏、重いものを持ち上げてぎっくり腰になってから左股関節に異常感を訴えるようになりました。

今年1月にお孫さんが生まれて、お孫さんの世話で更に悪化したのですが、カルテではその前から左股関節の異常感を訴えていたので、昨年夏に重いものを持ったときのダメージが悪化の原因だと考えられました。


今年4月~5月頃の状態は最悪の状態でした。
階段が昇りにくくなり、左股関節の屈曲角度も120度から85度まで悪化しました。

この頃は、人工股関節の手術の検討も視野に入れるようになりました。



先月、モーラステープを貼らないと痛い状態でしたので、左股関節内に炎症があると考えてタカラバイオ社のアガロオリゴ糖を勧めてみました。

アガロオリゴ糖の抗炎症作用(タカラバイオ社)

宝ヘルス社 アガロオリゴ糖+グルコサミン


グルコサミン+アガロオリゴ糖


今月、来られた時、いつものように股関節の動きをチェックしていたときのことです。

患者さんから「動き良いでしょ。この1ヶ月アガロオリゴ糖を飲んでいます。病院の検査時も力が入るようになり、人工関節手術は必要ないでしょうということになりました。」という話がありました。

確かに動きがいいのです。
左股関節は100度まで曲がるようになっていました。


左股関節の動きと痛み具合を診て、「もう山場は越えましたね。」と私は言いました。



後は、去年の夏前の状態まで回復させようと思います。




このケースのように、RAO後の悪化の原因として、転倒や限界を越えるような重いものを持ったりしたことが引き金になって、徐々に悪化していくケースが多いと思います。

お孫さんの世話は、確かに皆さんの股関節の状態を悪化させることはありますが、それはせいぜい筋肉への一時的な負担なので、比較的早期に改善することが多いと思います。

しかし、転倒や重い持つことによって、おそらく股関節に捻挫が発生した場合などの“ケガ”が起きた場合は、その後急激に骨や軟骨に変化が生じる可能性があると思います。
原因は股関節内に発生する炎症です。

このような状態を“放置”しないことが重要です。
どうにか回復させたいものです。



この方は非常にラッキーなことに、レントゲン上全く変化が無かったのでこのまま改善傾向を示すと思われます。



本当に嬉しかった!



皆さんも、股関節悪化の引き金になるような転倒や一時的な強い負担にお気をつけください。

万が一、そのようなことが起こっても、この方の様に回復傾向を示す方もいますので、早い段階からの対策ををお考えください。

私達もその一助になれるよう精進しています。







変形性股関節症を怖がらないでね





宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!




6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 新しいスタッフ育成中です。
         博多店店舗準備中です!
         九州の皆様、サポーターとしてご協力お願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        そろそろ新しいスタッフを探し育成を始めたいと思います。


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        そろそろ、新しいスタッフの育成を始めます。


■仙台 理学療法士の先生を育成中です。
        早いうちに、仙台店の店舗を準備します。


■札幌 随分患者さんが増えています。
        柔道整復師、理学療法士募集中です!
        近いうちに札幌店店舗を準備いたします。


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。






自骨手術後、股関節が悪化する原因が見えた!

2015-08-08 13:52:11 | 自骨手術のこと
この記事は福岡店内で書いています。
今日中にかなり準備を進めたいと思います。

今のところ広い部屋にベッドが1台ポツンとです。
間も無くもう一台のベッド等が届く予定です。

私はその佐川急便さんを待っていますが、宮川先生と社長がカーテンやコンポや大きな備品の買い出しに行ってくれています。








先日ある貴重な経験をしました。

自骨手術後の方の骨や軟骨が悪化していく過程を知ることができたように感じました。

幸い、この方は軟骨や骨が悪化する前に来られましたので、軟骨や骨は長持ちすると思います。





この方は神奈川リハビリテーション病院で自骨の手術RAO(臼蓋回転骨切り術:きゅうがいかいてんこつきりじゅつ)を両側受けていました。


最近『RAOは人工関節手術までのつなぎの手術で、10年しかもたない。』と聞きます。
確かに、術後のケア無く放っておいたらその可能性もあるかもしれません。

RAOは患者さんにとって大変な手術ですので、できれば長く持たせたいですよね。
もちろん一生!

私は一生もたせる事は可能だと信じています。


そのためには、もちろんそうする為の努力が必要だとも思います。




この方は7年ぶりに銀サロに来られました。
2006年から2年間は術後のケアをさせていただきました。

その結果、非常に良好な状態で一旦終了していました。

その後、プールでの運動をしながらケアを続けていたようです。


今回、「自分ではどうしようもなくなった。」という理由で7年ぶりに来られたのです。

股関節の可動域が硬くなっていました。
原因は筋肉の硬化でした。


この方の9年間の関節可動域の変化です。



【右股関節関節可動域の推移】2006年と2015年の比較


      2006年7月   2015年8月

右股関節  屈曲 120  ⇒  110
      伸展  20  ⇒   10
      外転  50  ⇒   30
      内転  20  ⇒   20
      外旋  50  ⇒   20
      内旋  50  ⇒   20
      開排  80  ⇒   30

実は、左股関節の可動域もほぼ同じ推移を示していました。


深圧後はほぼ2006年の可動域まで改善しました。
股関節の内側と外側の筋肉が硬化していました。


RAO術後、人工股関節術後だけでなく、未手術の方でも骨や軟骨がダメージを受ける場合、最も初めに起こる変化は筋肉の硬化です。

筋肉の硬化が起きると、関節可動域が狭くなるだけでなく、筋力が十分発揮できなくなり、股関節に加わる衝撃の吸収力が低下してしまうのです。

その結果、股関節に強い圧が加わることになり軟骨細胞の壊死が生じます。
軟骨の破壊には炎症を伴う場合と伴わない場合があります。

炎症が起こってしまうと変形が強く起こる可能性があります。



この様に、RAO術後は筋肉の硬化から悪化が始まるのです。


この筋肉の硬化さえ抑えておけば、術後の股関節は長持ちします!



術後、違和感を感じている患者さんをレントゲンの情報だけで放置する〝神任せの時代〟は終わりにしないといけません!



ちなみにこの方は右術後12年、左術後10年になりました。
これからまたしばらく深圧を続けたいとの希望です。





変形性股関節症を怖がらないでね





宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!




6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 新しいスタッフ育成中です。
         博多店店舗準備中です!
         九州の皆様、サポーターとしてご協力お願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        そろそろ新しいスタッフを探し育成を始めたいと思います。


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        そろそろ、新しいスタッフの育成を始めます。


■仙台 理学療法士の先生を育成中です。
        早いうちに、仙台店の店舗を準備します。


■札幌 随分患者さんが増えています。
        柔道整復師、理学療法士募集中です!
        近いうちに札幌店店舗を準備いたします。


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。

Nさんの経過

2014-05-02 22:44:42 | 自骨手術のこと
明日3日は早めに仕事を終えて銀座ベルビア館地階下1階『バグースプレイス』で浜田先生の歓迎会の予定です。
このお店は出版記念パーティーで初めて利用するお店ですので、下見も兼ねています。
今回は小さな個室で、ゴルフシュミレーションがある部屋のようなんです。

5月に私の新しい本が出ますと浜田先生の予約も埋まってくると思います。
今ならご希望日時の予約が取れます。










Nさんは、1997年に外反骨切り術(がいはんこつきりじゅつ)という自骨手術を受けています。
今から17年前です。
この手術は、股関節自体には行わず大腿骨をくさび状に切って股関節の安定性を出させる手術です。


このレントゲンの写しは2005年の状態です。

骨の状態はいわゆる“末期”の状態です。
矢印のところには骨棘(こつきょく)と呼ばれている、トゲではない屋根ができています。

大腿骨の方に線があり「外」と書かれた部分に外反骨切り術が行われています。



Nさんの経過を簡単に書くと、


手術前は杖なしで歩けていました。
手術後は杖が必要になりました。
術後8年後から深圧を始めました。(深圧歴9年)
最初のうちは月1回でしたが、すぐに2ヶ月に1回となり、現在は半年に1回のペースです。

杖は術後12年後、深圧開始後4年目ではずれました。
現在杖なしで、痛みは歩き過ぎた時に左殿部に少し出る程度となっています。


手術後17年。
Nさんは17年歳を重ねましたが、この17年間Nさんの能力はどんどん改善して来ました。  


今後、Nさんは人工股関節の手術は必要ないと確信しています。


同じ頃、自骨の手術をされた手術仲間の方は、術後8年で人工股関節手術を受けられたと聞きます。


手術後の股関節を長持ちさせるために重要なことは、手術後の痛みの具合だけでなく、もちろん《運》でもなく、いかに股関節を守ってくれる股関節周りの筋肉群の柔らかさ(力を抜いた時の柔らかさ)を保つことです。
決して、筋肉を硬くする方向に筋肉を収縮させる筋トレだけではありません!



その理由は、股関節周りの筋肉群が日常生活時に股関節に加わる衝撃を吸収しているからです。
この基本的ルールは、人工股関節の方や未手術の方、つまりすべての股関節症の方々に当てはまる考え方です。



もう、筋トレ一辺倒の時代は終わりにしましょう。

そして、運まかせの時代も終わりにしましょう。







変形性股関節症を怖がらないでね









宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!


6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡2014年か2015年に福岡店開店予定です。
福岡の理学療法士を育成中です。
その後は、柔道整復師を育成したいと考えています。

■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
2013年4月大阪店を開院しました。
次には理学療法士を募集したいと考えています。

■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ

■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!

2014年4月から浜田先生デビュー!

■仙台理学療法士を育成中です。
患者数は増えてきました。
育成中の理学療法士と一緒に仕事ができるかどうかはまだわかりませんが、深圧研修にも参加いただいています。

■札幌随分患者数が増えています。
理学療法士、柔道整復師募集中です!

※深圧に興味のあるプロの方は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。




骨盤の前傾について

2013-06-02 04:02:41 | 自骨手術のこと
皆さん、お元気ですか?
なかなか記事をかけない日々です。
今日で福岡の仕事を終えて銀座に帰ります。
鹿児島に通い始めて14年、福岡は4年になりました。
多くの九州の皆さん、ありがとうございました。
また来るけん!
ですです、ですよぉ!




気にしてたことが起こっているように感じた。


その方は、九州の大学病院で両側の臼蓋回転骨切術(RAO)を受けていました。


医師からは、「骨はパーフェクトです!」と言われている、いいことだ。
リハビリでは、腹筋とお尻の筋肉を鍛えるように言われてかなりやってきた。
他の患者さんもこの筋トレを指導されているようです。
基本的な考え方は、骨盤の前傾が筋肉の使い方に偏りをもたらして痛みが出ているという考え方がある。

しかし、その方は左脚ソケイ部の違和感と股関節外側の痛みを訴えていた。
左脚は3年前の手術だったからもう炎症は考えにくかったが、違和感はずっと続いてきた。

痛みが出るので長時間歩くことができない。
もも挙げが困難で痛みがあり、股関節を曲げてから伸ばす時に抵抗感が出ていた。

「手術前の状態までには戻れると思ってたのに‥。」とその方はいうのです。
この手術の目的は手術前より良くなることだろうから、絶対に手術前以上の状態に戻りますよと助言しました。


ソケイ部周りの筋肉の触診で、かなりの硬さがあるのに驚いた。
だからしつこくしつこく強めにほぐした後は違和感なく走れた、怖がっていたけど。
レントゲンだけではわからないし、体幹の筋トレ以前にしっかりと解決しなければならない問題がある。
あとは持続性なので、後日様子を聞きたいと思っています。



今からちょうど5年前に下の本が出ました。
興味深い著書でしたのでその頃早速取り寄せてみました。

『多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法』

その時に、「これで腹筋やお尻の筋トレが注目され、一律にこの筋トレが指導されるようになるんだろうな、と気になった。
でも、今までの股関節周囲筋の筋トレよりも危険性が少ないし、炎症のない方には有効な場合もあるのでいいことかなとも思った。
ただ、それ以上に重要なことがあるのはわかっていたので、“骨盤の前傾の改善がすべて”という表現はこのブログでは一切触れてきませんでした。


この本の116ページ以降には次のようなことが書かれていました。


●一般的に骨盤前傾タイプは二次性の変股症(変形性股関節症)に多く、骨盤後傾タイプは一時性変股症(高齢者)に多い。
●変股症患者では、この骨盤前傾運動、骨盤後傾運動が極めて低下している場合が多い。
●大腿骨頭前面部の臼蓋被覆は後面に比べて少ない。そのため、骨盤が前傾すると臼蓋後面部が大腿骨頭前面部へ移動してくるので同部の被覆面積は増大する。
●臼蓋形成不全を有する変股症のような臼害被覆が少ない症例では、腰部・骨盤と下肢に以下の運動連鎖を生じる。
 すなわち、大腿骨頭の被覆率を増大させるため骨盤が前傾し、腰椎前わん角度が増し、その結果骨盤前傾タイプのアライメントになる。
●骨盤前傾が進展すると片脚立脚時の姿勢保持に必要な股関節が外転筋群の筋出力バランスに影響が出る。


医学書では言葉の表現が難しいね。


この内容については、詳細を確認しようとして参考文献も読んでいたので、次回の記事でわかりやすい言葉で説明したいと思います。







この方も両側RAO手術しています。
もう20年ほど前の手術です。
今は遠方に住むので年に3回ほどしか深圧できませんが、深圧歴は18年ほどになります。
順調でバトミントンやってます。
後日詳細記事を書きましょう。
RAO後で調子がいまいちの方も希望を持って下さい!




●今年の秋には、福岡店を構える予定です。
場所は内覧もしてきました。
来年春には、福岡と銀座に新しい理学療法士が加わる予定です。

大阪も含めて軌道に乗るのは時間がかかって大変だけど、皆さんのために頑張ります。
大阪の山中先生はどんどん成長していますよ!
松本深圧院大阪店

●そのためにも、次の本の目次(章立て)と奮闘中です。


ぼちぼちに・・・です。





関西の方、お待ちしています!
松本深圧院大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ



もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。








変形性股関節症を怖がらないでね


















RAOのTFL

2012-03-05 12:01:40 | 自骨手術のこと

皆さんの股関節痛の原因となっている病気には様々な種類があります。
これも個人差のひとつです。

日本人に多い寛骨臼蓋形成不全に対する一つの手術法にRAO(アール・エイ・オー、一般的にはラオと呼ばれています。otational cetabular steotomy)があります。


RAOを受けられている方々に、最もトラブルを起こしやすい筋肉は大腿筋膜張筋(ensor asciae atae)です。


症状のひどい方は、熱感を感じるほど炎症が強く出ます。
このような時は、痛みが強くてほとんど歩けないので、時には冷すことも必要になるほどです。

中には大腿筋膜張筋(TFL)が委縮している方もいます。


RAOの手術法は、先生によっても異なりますが、手術時の切開の場所と関連があるように感じています。

それほど症状が強くない方がほとんどですが、上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょ nterior uperior liac pine)の下や後方に痛みを感じる方が多いです。

上前腸骨棘(ASIS)の下には、多くの筋肉が集まりますので、ここに痛みを感じる方は手術をしていない方々にも多いです。

皆さんのへそから、左右に手を動かしていくと左右で骨盤の出っ張りを感じますが、そこがASISです。
ここは股関節ではありませんよ。
この部位を指さして「股関節が痛い。」とおっしゃる方は多いですが、下の図の赤い丸がASISです。



自分のASISをチェックして、その下をほぐしてみてください。
そこには、TFLもあります。


TFLのイメージを下に載せますので、しっかりと頭の中に描いてケアしてくださいね。

●大腿筋膜張筋を正面から見たところです。
ももの上の外側です。
(赤丸はASIS、青矢印がTFL)



●大腿筋膜張筋を横から見たところです。
ASISに外側にありますね。
(赤丸はASIS、青矢印がTFL)







関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!






変形性股関節症を怖がらないでね













Kさん

2011-11-15 10:27:44 | 自骨手術のこと
●17日から札幌へ行きます。
雪が降っていますが、うまく滑りながら行ってきます。
北海道の方々、宜しくお願い致します!



Kさん35歳です。

16年前に臼蓋回転骨切り術(RAO:Rotational acetabular osteotomy)を受けられました。

RAO入院中の事をブログに書き始めました。

リハビリ学生の股関節(RAO)手術日記

興味のある方は、読んでみて下さい。



彼女は理学療法士です。
足底板療法をマスターしていますので、今後銀サロで皆さんに足底板療法を提供できないか検討中しています。







関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ




変形性股関節症を怖がらないでね





64歳のRAO

2011-04-16 12:34:13 | 自骨手術のこと
松本むねはるです。
今日もいい天気です。




4年前からの2年間、両側のRAO(臼蓋回転骨切り術)を受けた方を診ました。

手術後から痛みが残り、手術の後遺症や手術前の筋肉の硬さによる痛みを取らせていただきました。
痛みがまったくなくなりましたので、2年前に終了としました。

その方は60歳でRAOを受けていました。
その方から「私が手術を受けた先生は最高で64歳の方までRAOを行ったことがあると言っていました。」と聞いていました。




別な患者さんで、もう10年以上の付き合いのある山梨の方がいます。

この方は昨年左側のRAOを受けました。
当時64歳でした。


この患者さんが去年の初め『手術をしようと思います。』と言いました。
私は、人工関節の手術をするのかと思いましたが、自骨での手術をしたいというのです。


その時、前出の患者さんの「私が手術を受けた先生は最高で64歳の方までRAOを行ったことがあると言っていました。」と言う言葉を思い出し、その先生を紹介しました。


結局その先生には1度断られたようですが、『RAOでだめな時は人工関節の手術を受けますから!』と強く希望したら、引き受けて下さったようです。

その先生は、患者さんに評判が良かったので、以前私も患者さんの診察に同行させてもらい診察室でお会いした事のある先生でした。



そんな経過があり、昨年64歳でRAOを受けました。


その後の経過は順調で、それまで問題となっていました腰痛と術側の痛みがほとんどなくなりました。



手術後、関節の動く範囲(関節可動域)が悪化していますので、今は術前の関節可動域に戻すように筋肉を緩めるストレッチを行っています。






2人の経過を見ていると、RAOはいったい何歳まで行えるものなのでしょうか?と感じてしまいます。

もちろん、手術を受ける患者さんの股関節の状態と骨の強さの状態や先生の技術力もあると思います。




この患者さんは53歳で反対脚のRAOも受けていますが、そちらも順調です。





変形性股関節症を怖がらないでね





高崎方面の方、お待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

銀座店・田山先生の予約先
こちらからどうぞ!

全店まとめて!
私達グループのホームページです!


自骨手術後の骨を長持ちさせよう!

2010-11-17 10:16:40 | 自骨手術のこと
●このブログの命は皆さんからのコメントです!
どんどんコメントしてくださいね!皆さんからのコメントがブログの信頼を高めるのです!

●12月14日(火曜)の午後6時30分~
新大阪駅前 ホテルラフォーレ新大阪 1F 『ラ・ガール』にて3回目の食事会を行います。
まだお会いしたことのない方も気楽にご参加ください。(自分の食事代のみのご負担となります。)
   参加ご希望の方はこちらからお問い合わせ・お申し込みください。

 


自骨の手術といってもいろいろあります。

RAO(ラオ:Rotational Acetabular Osteotomyの略 )と呼ばれている臼蓋回転骨切り術は、“手術後10年もたせて、人工関節までのつなぎ”的な考え方もあります。

この考え方には、医学的根拠がありますが、私はこの根拠を信用していません。


RAO術後の考え方に偏りがあるからです。


私は、RAO術後、筋肉をしっかりほぐして、筋肉の衝撃吸収力を高めてあげれば、股関節の軟骨や骨に加わる負担が軽減できますので、股関節が長持ちできると考えています。


RAO術前の股関節の炎症や股関節痛による反射的な筋肉への負担を残したまま、RAO手術を受け、その手術自体でも筋肉には負担がかかります。


さらに、手術後は筋肉に負荷をかける“筋トレ”を指導される場合が多いです。


筋肉の状態によっては、どんどん筋力はあるのに筋力を発揮できない筋肉になってしまいます。


11月1日の記事でも取り上げたように、筋肉が疲労困憊となり、筋力があるにもかかわらず、筋力が発揮できない状態になると、股関節の軟骨や骨を傷めてしまいます。
この方のレントゲンの経過は、前述のことを熟知している私にとっても衝撃的なレントゲンでした。



RAO術後に、筋肉の正常化が行えなかった可能性の高い方々が含まれているかもしれない研究結果による“医学的根拠”を信用できないのはそんな理由からです。



人工関節術後の方々の股関節、手術していない方々の股関節を長持ちさせるのも同じ考え方です。



私達が行っている“深圧”は、筋肉の正常化への近道だと考えています。


筋肉をほぐしましょう!
特に股関節を守ってくれているお尻の筋肉群をほぐしてみましょう!






変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ




満足から不満足へ 2

2010-05-18 10:30:43 | 自骨手術のこと
RAO手術後、『満足』だった患者さんが、今は『不満足』と感じている。


ずっと『満足』で行く方法はあったかもしれない。


この方の場合、詳しく問診をしてみると・・・。

子供の頃、先天性股関節脱臼の治療を受けていた。
初めての痛みは15歳だった。
この時の痛みは、スキーで転んだのが原因だった。

この頃から、疲れると痛みが出ていた。

26歳の頃、ボウリングをしていて激痛。

この痛みの為手術を行っている。


※痛みの原因は、スキーでの転倒+ボウリングによるけがと考えた方が良かったかもしれない。
どちらも股関節捻挫の後遺症として、硬くなった筋肉の痛みを取ることを試みてもよかったんだろうと思う。




問題は、手術後だ。


手術後の、安静によって筋肉はかなり楽になったでしょうが、おそらく筋肉の硬さは残っていたでしょう。


手術前の股関節捻挫の後遺症+手術自体による後遺症。


その時の股関節の軟骨の状態を説明する前に、         手術前の股関節捻挫の後遺症+手術自体による後遺症。
正常股関節の軟骨の状態を説明します。             その時の股関節は下図の様になりやすいんです。
                        
骨と骨の間に軟骨があります。                 筋肉が縮んだために、軟骨の圧迫が起きる。
そして、股関節をまたぐ筋肉が
2本書かれています(本当は22本あります。)





違いがわかりますか?・・・・・私は“違いのわかる男”と言われているのですぐにわかりました。


ケガの後遺症や、手術の後遺症では筋肉が縮んだままになるんです。
手術後の方々のお尻を押してきましたので、間違いありません。


筋肉が縮むと、大腿骨を上方内側方向に引き上げるんだよね。

そして、軟骨の圧迫が常時起きるんです。


軟骨の圧迫が長時間続くと・・・・そう、これが軟骨軟化症という病気ですね。




この方が、手術後徐々に軟骨が減っていったのは軟骨軟化症の為です。

手術後にほぐせればよかったんですね。

そしたら、筋肉がゆるんで軟骨軟化症は防げたはずです。

そうすればもっともっと軟骨は長持ちしたんです!





今は、この方の『不満足』を少しでも『満足』に向かうようにします。






変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ










満足から不満足へ

2010-05-15 06:12:58 | 自骨手術のこと
●出版本の書き直しに追われていました。
デニーズで徹夜してました。
これからもしばらく続きそうです。




その方は、ある病院で20歳代後半に臼蓋回転骨切術(RAO)を受けていました。

「これで一生大丈夫だから。」と言うので手術をしたらしい。
現在手術後22年経過。


その病院では、診察時に“現状への満足度”を聞かれるらしい。
RAO手術後は、痛みが取れたので『満足』と答えていました。

その後、徐々に軟骨が減っていったようです。
それでも、痛みが無いので『満足』と答えていた。


昨年、急に痛みが出てレントゲンを撮ったら「骨の状態は末期です。」とのこと。
“一生大丈夫だと言ったのに・・・”この時から『やや不満足』と答えた。

その後どんどん痛みが増したので、『不満足』と答えるようになった。




手術をしたら、ずっと『満足』でいてほしい。


22年もったんだから、良しとしなければ・・・・?

そうだろうか?
もっと積極的に股関節を長持ちさせる方法があったのではないか?
手術後の経過を“運”に任せていいのだろうか?


その手段は確実にあったと思う。
その手段の考え方は、次回お話します。


この方は、激痛を抱えたまま3月に来られた。
この時の痛みの程度は、全く痛くない状態を0点、激しい痛みを10点とすると“8.9点”だった。
激痛はお尻の外側だった。

1回目の施術で、小殿筋と内転筋を施術する。

1ヶ月後、2回目に来られた時は“2.9点”に改善して、激痛は取れていた。
2回目は小殿筋とハムストリングスを施術した。

昨日、1ヶ月後に3回目に来られた時には“4.5点”だった。
1回目の小殿筋と内転筋で“2.9点”、2回目の小殿筋とハムストリングスで“4.5点”・・・どうも内転筋が主な原因筋の様です。


3回目は内転筋メインとした。

内転筋だけで痛みはコントロールできそうだ。


1ヶ月後、4回目に来られた時は、何点か楽しみです。



レントゲンの分類では、確かに末期だった。
でも、この方の痛みは絶対に取れる。

経過が長いので、骨は修復がほぼ終わり、安定しているだろう。(もう炎症は無いだろう)
だから、筋肉の施術効果が持続している。

この2点から痛みは取れると判断する。
原因筋は内転筋に絞られた。


痛みのコントロールはさておき・・・


この方にとっては、もう過去のことだが、自分の股関節を長持ちさせるために、どのような対応をしてくればよかったのだろうか・・・次回考えてみる。




楽しい週末に!





変形性股関節症を怖がらないでね





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ
関西方面、北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ










皮膚移植

2010-03-22 21:40:06 | 自骨手術のこと
●私は頭の中がごちゃごちゃしている時に、まじめな顔してPCをいじることがあります。
画面はこんな感じ。

頭を空っぽにしたい時に、毎日半チャン10回くらい行っています。
半チャンとは、1ゲームみたいな意味です。
もしも、麻雀に興味のある方がいらっしゃいましたら、私の友人が講師となり健康的なマージャン教室を開きますよ~。銀サロ麻雀倶楽部です。
若い頃はぁ~夜始めて朝終わるという不健康麻雀ばかりしていたなぁ~。
始電に乗ったのは覚えているけど、気づいたら病院にいたことがあったなぁ~。
忘れもしない新座志木中央病院。




私がその新座志木中央病院の近くにある整形外科病院に勤務していた時、多くの皮膚移植の手術を経験しました。
例えば腕を火傷して皮膚が無くなった部分に、お腹などの皮膚を移植するのです。

皮膚が無くなった部分に、新しい皮膚を張り付ける。
皮膚が無くなった部分に、新しい皮膚はどのようにしてくっつくと思いますか?



セメダインで?
アロンアルファで?
ご飯粒で?


ブッ、ブ~~~!  ほしいぃ、もう一声!


大和糊?


プププ~。




皮膚と皮膚は、自然治癒力でくっつくのですが、時間がかかります。
この時に重要なのは、皮膚が無くなった部分から新しい皮膚に血管がのびるかどうかということです。


血管がうまくのびないと、新しい皮膚は栄養不足となり壊死します。


新しい皮膚が壊死しないためには、手術から数週間~数カ月、皮膚と皮膚が離れたりずれたりしないようにしっかり固定されていることが重要となります。




股関節を自骨で手術する場合は、骨移植です。
骨移植も皮膚移植と同様に、最初の数カ月間に骨と骨の間が離れたりずれたりしないしっかりとした固定が重要です。

自骨手術の後の入院期間が長いのは、ある程度の安静によって、元々の骨と移植した骨の間が離れたりずれたりするのをできるだけ防ぐためです。
血管がしっかり伸びて、移植した骨が元気にくっつくためです。


股関節の自骨手術、重要なことは、手術後の2~3カ月間は決して無理をしないということです。
ここが非常に重要なのです!



焦って筋トレなど、どんどんやらないことです。
大丈夫、そのくらいの筋力低下は、骨がしっかりくっついてから楽々取り戻せます。



皮膚移植も骨移植も、それぞれがしっかりくっつくまでの、最初の数カ月が非常~に重要なのです!

移植した骨にしっかり血管が伸びれば、レントゲンで移植した骨は白く映ります。
白く映れば写るほど手術は大成功ですね。


その期間は暇です。
本でも読んで、麻雀の勉強でも・・・?





吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ




変形性股関節症を怖がらないでね









北からのたより

2010-03-19 18:21:10 | 自骨手術のこと
●来週、札幌に行きます。
寒くない・・・ですよね?

●『第5回 深圧研修会』を、銀座で6月19日、20日に開催致します。
近々もっと詳細な説明を加えますが、とりあえずの情報はこちらから。



2月の中旬に、青森のNORIさんからメールが届きました。
そのメールにはこんな写真が添付されていました。

寒そうだけど、綺麗だね。
南国生まれ、南国育ちの私には未知の世界です。


NORIさんの経過については2006年10月4日からのブログに書いています。



両脚を自骨での手術(RAO)を行っています。


RAO手術後、13年と15年になります。

最近はバドミントンができるまで状態が良くなっています。


そのメールには、次のような文が書かれていました。


『最近、休みにはスキーに出かけてます。ストレッチと冷え対策にはまってます。』


スキーもできるのか、凄いなぁ。
まさに、手術して良かったね!ですね。

ただ、去年NORIさんのお尻を押して筋肉の状態をチェックしたら、非常に硬かったので、らっこちゃんなどで徹底的にほぐして、ストレッチをするように、うるさいくらい指導しました。


“いまストレッチにはまってます”と言うことでしたので、ちょっと安心しています。


次回お会いするときは、きっと柔らかいお尻(お尻の奥が)だと嬉しいですね。

お尻の奥の筋肉が柔らかいと、股関節にかかる衝撃吸収力が向上するので、股関節が長持ちするんです。


自骨手術の股関節も長持ちさせる方法も・・・・あるのです!







吉祥寺に便利な方、お待ちしてます!
吉祥寺・大原先生のホームページ

関西方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ




変形性股関節症を怖がらないでね







RAO後のその後、のその後

2009-10-04 21:21:34 | 自骨手術のこと
●2日の夜にピラティスの先生と話し合い、いろいろと話をしました。
元々は助産師さんで、マタニティ・ビクスの経験から運動の専門の方に方向転換したようでした。
皆さんの専属になってくれそうです。
11月末までにDVD案を練り上げてテスト撮影を行うことになっています。
皆さんに、安心・安全な方法でトレーニングとダイエットのできる手段を提供できればと思います。
そして、そのDVDの内容の実践教室を開いてくれる予定です。

●7月に博多に行った時に、福岡和白病院の理学療法士の方と食事をする機会がありました。
この病院の名前は、鹿児島や福岡の患者さんからよく聞いていました。
雑誌『安心』には、和白病院の林先生も掲載されていますよ。





昨日施術した方も、RAO手術後に前記事の“37さん”と同じように、大腿筋膜張筋に熱感があったようです。

その頃は、電車に乗って揺れるだけで痛く、歩く時も激痛だったようです。
これが炎症の痛みなんですね。
この方の場合も、筋肉の炎症でした。


37さんが、初めて施術に来られた時の様子を思い出されます。


病院で“熱感”を訴えたら、「筋力トレーニングをしなさい。」と言われたらしいです。

足首をねん挫して腫れている人に、「走りなさい」と言っているようなものですね。


確率は低いとは思うのですが、RAO(臼蓋回転骨切り術)後には、腰骨の下に炎症が起きる事があるようです。


RAO後の方、大丈夫ですか?


そのような方がいましたら、“熱感”を確認して、熱感のある部分を冷やしてみて下さいね!


私もいい勉強になりました。


患者さんに感謝。
ありがとうございました。





変形性股関節症を怖がらないでね


銀座1丁目・当店のホームページ■  ●予約はこちらから  ●お問い合わせはこちらから
名古屋・早川先生のホームページ
銀座7丁目・佐藤先生のホームページ


RAO後のその後(経過報告)

2009-10-01 00:13:43 | 自骨手術のこと
●10月1日ですね。
明日発売予定の雑誌「安心」にちょこっと私の記事が出ます。
同じ雑誌内に、矢野先生が骨の“修復”という言葉使って、修復のレントゲン像を載せていますよ!
よろしければ、お求めください。

●私は、ちょうど3年前銀座に店を出しました。
不安いっぱいでスタートしたのを覚えています。
4年目はもっと良い仕事をしたいと思います。
長く続けられる様に、全国に広められるように頑張ってみます。
皆さんには、今までの感謝と共に、今後のご愛顧をよろしくお願いいたします。
そういえば今日は沖縄那覇市で兄が歯科医院を開院します。
何かの縁でしょうか?





7月31日の記事の方のその後の経過です。

右臼蓋回転骨切り術の術後5カ月で痛みが出て、痛みを先生に訴えても手術は成功しているという説明しかなされず、痛みに悩んでいる方でした。


その方(ハンドルネーム“37”さん)との出会いは、このブログの7月9日の記事でのコメントでした。



7月28日初回施術
●体重をかけると右の腰骨の下に激痛が起こり歩行が困難。
●両下肢と両上肢のしびれと痛み。

激痛のため、全体的に動作はゆっくりでした。
痛みの程度は、激しい痛みを「10」としたとき「9.9」(歩行・方向転換・階段昇降)でした。
できるだけ早く歩いてもらった時のスピード(最大歩行スピード)は10m10秒でした。
激痛部分は触れない程の強い痛みでした。

帰られる直前の最大歩行速度10m5.5秒

○腸腰筋の付着部の痛みが原因と考えました。



8月12日2回目の施術
来院時の最大歩行ズピード10m5.5秒
●両下肢、両上肢の症状はなくなっていた。(関連痛だったのでしょう。)
●右の腰骨の下の痛みは、まだ触れないくらいの痛みだった。
 痛みの程度は「8」~「9」の繰り返し。
 腰骨の下に熱感を感じることがある。 

○右腰骨周辺だけに症状が残っていた。
 腰骨回りの症状がほとんど改善されていないので、原因は大腿筋膜張筋の炎症性と考えた。 
 氷のうによるアイシング(氷で冷やす=寒冷療法:かんれいりょうほう 対義語は温熱療法)を指導する。


9月23日3回目の施術
 氷のうによるアイシングは、1日2回、各10分行っていた。
●氷のうでのアイシングを始めて3週間目の朝、急に痛みが改善しその状態が持続している。
●痛みの程度は「4.5」(最大)
 歩行時の痛み1~2 階段昇降時 4  方向転換1~2

最大歩行スピード 10m5.4秒

次回の施術で最終チェックして終了の予定⇒復職(キャディー)へ




珍しいケースでした。



原因は右大腿筋膜張筋のスナッピングによる炎症と考えられました。
私が診てきた患者さんの中で、はっきりとした股関節の炎症がある人は2人しかいなかった。
ましてや、はっきりした筋肉の炎症を示した人は初めてだった。


初回の施術後には、原因を腸腰筋の阻血性の痛み(循環が悪いための)と考えた。
結果的には、腸骨の下には効果が無かったので、再度詳しく問診して、大腿筋膜張筋の炎症だと判断した。


結果的にこの指導がが正しかったので、3週間後に改善が見られたと考えています。

歩行も非常に楽になり、東京駅から歩いて来られた。


術後5か月から出始めた激痛は、5ヶ月間続いていたが、全面解決のめどがついた。

次回までにもう少しアイシングを続けて、様子を見ながら歩行量を増やしていくように指導したました。

できれば、一部職場復帰を検討しても良いかも知れないと話をしました。

よかった、よかった。



RAOの術後に大腿筋膜張筋に異常を訴える方は多い。


時には激しい炎症となることもあるんですね。


痛い部分を触ってみて、明らかに熱感を感じる場合は、冷やすということを考えた方が良い人もいるということです。




自分の身体をよく観察してみて下さい。





変形性股関節症を怖がらないでね


銀座1丁目・当店のホームページ■  ●予約はこちらから  ●お問い合わせはこちらから
名古屋・早川先生のホームページ
銀座7丁目・佐藤先生のホームページ