股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

筋力

2017-08-18 00:18:12 | 筋肉の話
雨のお盆休みが終わりました。
皆さんお元気ですか?松本です。
今夜から札幌へ向かいます。
札幌では6日間の深圧です。
本来は来週の予定だったのですが、夏の札幌はホテルが取りにくくて、今週からだとやっと取れましたので変更しました。
今回、時間があったら北の果て宗谷岬まで行ってみたくて、いろいろ調べてみたのですが、日程的に無理なので断念しました。
来年、再トライします!
では、行ってきます!





『筋力』という言葉を説明するのは非常に難しいです。
しかし、テレビや雑誌などに『筋力』という言葉はあふれていますね。

ここで筋肉をウインナーに例えてみます。
ウインナーを半分の大きさに切って、半分になったウインナーの断面を見てみましょう。
筋力というのは、この断面の面積で決まるんですよ。

この黒丸の面積です。


つまり、筋肉の中央を半分に切った時の筋肉の断面積で筋力は決まるのです。
もっと、わかりやすく書くと、筋肉の太さで筋力は決まります。
私達が皆さんのふとももの太さを計っているのは、おおまかな筋力を計っているのです。



しかし、一般的に使われる『筋力』には前提があるのです。
多くの医療従事者がこの前提を忘れていることが大きな問題だと私は思っています。
その前提の存在に気付いている医療現場の理学療法士の先生方は「病院の現状は変わらないと思います。」と口をそろえて言います。
残念ですが、私もそう考えていますので、その現状を変えなきゃいけないと考えこのブログを続けています。


『関節の軟骨や骨に異常が無く、脚長差が無く、痛みが無く、筋肉自体にも痛みや疲労がなく、正常な状態の筋肉が収縮した時に発揮できる力。』

これが『筋力』という言葉の真の形でしょう。


これが本当の『筋力』だと思いますので、前提は『関節の軟骨や骨に異常が無く、脚長差が無く、痛みが無く、筋肉自体にも痛みや疲労がなく、正常な筋肉であること。』と考えています。



一般的に『筋力は・・・』というときには、骨、軟骨、筋肉は常に正常であるという前提の下に説明されているということが多いですね。

そのような前提の下で書かれている雑誌や本の筋トレ法を見て、骨、軟骨、筋肉が正常ではない方が筋トレをしたら痛みが増悪することが多いのです。


この前提を皆さんも医療従事者もしっかりと考える必要があります。


『筋力が出ない。』『筋力が低下している。』この言葉も同じように前提を考える必要があります。
骨、軟骨、筋肉が正常な場合に筋肉が収縮して発揮する力が筋力。
さらに正常な筋肉でも何らかの原因で急に痛みが出たとたん、その筋力は半分以下になるでしょう。
しかし、それも筋力。

ついさっき100の力が出せた筋肉に、ちょっとでも異常が起こると筋力はその1分後に50になることがあります。
もっとひどい状況だと、1分後に筋力は10になるのです。

これは筋力の数値が下がっているのですが、これを筋力低下と考えてはいけません。

筋力は状況によって刻々と変動します。
筋肉には様々な要素が関連しているのです。

先月まで椅子から立ち上れた人が、今月は椅子から立てなくなった。
皆さんは、すぐに『筋力が落ちた。』と思うかもしれません。
そう考えた方は筋トレ一直線ですね。

しかし、この1ヶ月の間にどのような変化が身体に起こっていたかを考えることが本当の原因追及には重要です。

ですので、私達はまず問診すると思います。
そして、その問診内容に沿って触診や様々な検査を行うでしょう。


転んだことはないですか?
風邪をひいたことはないか?
痛みは強くなっていますか?

このような問診や

関節の動きが硬くなったのか?⇒これは検査をすればわかります。

椅子から立ち上がれなくなる原因はいくつもあるので、その原因を突き詰めようとします。
原因がわかれば対応方法が出てくるからです。



『筋力』、『筋力低下』、『~のための筋トレ法』などの言葉がテレビや雑誌に多く出てきますが、自分には合っているのだろうか?
そう考える癖を持つと良いように思います。

一番わかりやすいのは、痛みがあるときは筋トレしないということです。
痛みがあるときは筋力は弱くなりますが、筋力が弱くなっている痛みを取ることが先決で、この時に筋トレで痛みを取ろうとしないことです。
基本的に、筋トレで痛みが取れることはほとんどなく、痛みが増える可能性が高いと覚えておいてください。


筋力の話は難しいですね。
少しでもわかって頂けると嬉しいです。







↓↓Click!↓↓










変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2017年7月1日に店舗を移転しました。         
         博多駅筑紫口から博多口に変わりました!
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。

















守る力

2017-08-11 10:34:43 | 筋肉の話
オボン、オボン、ァボンボンボン。
1週間のご無沙汰です。
夏の松本です。
夏になると急に元気がなくなり、冬になると絶好調になる方がいます。
体質には個人差が大きいように思います。
私は南の方で生まれたせいか寒さにめっぽう弱いです。
自分の体調とうまく付き合っていこうと思ってます。



■秋の食事会の情報、第一弾を公開いたしました。⇒ここからご覧いただけます。




『筋肉が股関節を守っている。』

この考え方は、何となく病院の先生方も把握しているようですね。
ですから『筋トレして筋力を強くしてください。』と指導しているのだと思います。

あっ、違うかな?実は・・・『筋力が弱いと股関節痛が出るので、筋力を強くしてください。』と考えている先生が多いのかな?


『筋力が弱いと痛みを出す。』この考え方はほとんどウソです。
このように考えると筋トレが治療法と考えるしかなく、その結果・・・実は皆さんの股関節痛はどんどん悪化している場合が多いのです。



骨や軟骨や筋肉の状態が全く正常であれば『どんどん筋トレして。』という言葉も理解できます。
多くのスポーツ選手には当てはまると思います。



筋力と痛みの関係については、近々『筋力』という題で改めて記事にしてみます。




今回の記事は筋肉が股関節を守っているという話。

皆さんが足を床に着いたとたん、反射的に足全体や体幹の筋肉までもが一斉に収縮します。
これは、床から上にあがってくる『衝撃』を吸収するためなんです。



上の図で床からの太い矢印(衝撃)は、足首や膝の筋肉でも衝撃が吸収されて、残って大腿骨まで上がってきた衝撃力です。

そこからさらに大腿骨に着いている筋肉群が衝撃を吸収して、股関節に達するときにはその衝撃力はほとんど無くなっていると考えます。

実際に数値で計測することは不可能なので、あくまで解剖学的に考えた推測と常識考えた範囲でしかありません。


このように人体における最大の衝撃吸収力は筋肉なのです。
股関節の場合は22本の筋肉になります。


ところが、一般的にこのことはほとんど説明されていません。


衝撃の吸収は、『股関節の軟骨がクッションになって・・・』という説明が非常に多いです。
小さな軟骨のクッション性能(衝撃吸収力)は非常に低いでしょう。


その一方で、足に体重をかけると体重の3倍の力が股関節に加わるなんて話をされますね。
体重の3倍の力があの小さな軟骨に加わるのでしょうか?
そして、その小さな軟骨のクッション性で、股関節に加わる体重の3倍といわれる衝撃を少しでも吸収できるのでしょうか?

マラソン選手のような、さらに強い衝撃が40km以上も加わり続けるのをあの小さな軟骨だけで吸収しようとしていると考えているのでしょうか?


勿論、ミズノさん、アシックスさん、ヨネックスさんも靴で衝撃を吸収できるように頑張ってくれています。


皆さんの股関節には、ただ体重をかける以上の強い衝撃が一日中加わっています。
スポーツ選手はもっと大きな力が加わります。

どう考えてもおかしい。
常識的に考えておかしい。
靴や軟骨程度の衝撃吸収力では説明がつかないので、もっともっと大きな衝撃吸収作用が人体に備わっていないことには、人の軟骨は壊れてすぐに無くなってしまうでしょう。


『関節を強い衝撃から守る』それが全身に400以上存在する筋肉の大きな役割なのです。
ある意味、スポーツ選手が筋力を鍛えているのは、軟骨を守るためなのです。(ケガの予防)

筋力を鍛えて、軟骨を強くしようとしているのかなぁ?
軟骨って強くなるとは思うのですが、もともとそんなに強靭な組織ではないですからね。


股関節を守ってくれているのは筋肉です。


重要なことは、正常な筋肉は痛みを出さないということです。
押されても激痛を感じません。

筋肉をまず正常な状態に戻す事。
これは結構難しい事ですが非常に重要な考え方です。
ところが、一般的にはほとんど無視されています。


皆さんに必要なことは、筋トレではなく、筋肉の状態を正常に保つことです。
それだけで筋力は向上します。
筋肉が疲労や病気になると、筋力はあっても“筋力が発揮できない”のです。
“筋力が発揮できない状態”を多くの方は筋力低下と間違うでしょう。

股関節痛が無くなれば、筋肉もほとんど正常になります。
そうなったら筋力も発揮でき、活動量が増えますので、その活動量が筋トレになるのです。


衝撃吸収力の詳細については、下の赤い本に詳しく書きました。
参考にしてみて下さい。

↓↓↓↓↓



↓↓Click!↓↓










変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2017年7月1日に店舗を移転しました。         
         博多駅筑紫口から博多口に変わりました!
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。















筋肉の炎症?

2017-07-21 00:37:00 | 筋肉の話
仙台のホテルで書いています。
どうも、金曜の松本です。
先日立て続けに、立て続けにです。
今年になって痛みがゼロになった方が4人続きました。
調べてみたら、皆さん人工関節の手術を勧められた経緯がありましたが手術は避けられそうです。
その内の3人(宮城、岩手、山形の方)は2015年から診させて頂いています。
去年〜今年の初めが痛みのピークで『今は痛みがなくなり動くのが楽しい。』と。
嬉しかった、良かったですね。
ところが、5人目の青森の方はピークを過ぎていると判断できましたが、まだ痛みで困ってました。
その方に、前の4人の方の話をしましたが、半信半疑でしょうね。
でもね、必ず良くなりますよ。
この病気は進行性じゃないんだから。
今日も原因筋探しに明け暮れた仙台出張深圧でした。





私がこのブログで一貫して書いてきたこと。

『股関節痛の原因は、股関節関節包内の炎症と筋肉の病気です。』
関節包内の炎症も筋肉の病気も治るんですよね。
誰が考えても進行性では無いよね。



『股関節関節包内の炎症』、この場合の炎症を『筋肉の炎症』と勘違いしている方が非常に多いです。

筋肉に炎症が起こることは無いわけではありませんが、それはケガの直後しかないと言ってもよいでしょう。

例えば、転んで筋肉を打撲した直後。
2週間程度は筋肉に炎症が起こるでしょうね。


この筋肉の炎症は、私が書いてきた股関節痛の原因とは全く異なります。


雑誌やテレビを見ていると、『筋肉の炎症』という言葉が使われていることがありますが、筋肉に炎症が起こることはかなり稀なことなのです。


深圧には禁忌があります。
それは、筋肉に炎症があるときです。
つまり、炎症が起きている筋肉は押してはいけないのです。



身体の表面近くにある組織に起きている炎症を、筋肉を押すことで刺激すると炎症はさらに悪化するからなんです。



炎症は熱を持った循環が良すぎる状態なので、出来れば刺激せず、熱が冷めてくるのを待つのです。
勿論、皆さんにはステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)という炎症を抑える天然の薬が皆さんの体内に備わていますので、このホルモンが自然治癒力を引き起こし熱を冷ましてくれます。


その間に、私達は深圧にて筋肉の病気を治そうとしているのです。


炎症はどこに起こるのか?
それは股関節の関節包内に起こる、と言われてもピンとこないと思うのです。


ほぼ全ての関節には関節を包み込むように袋があるのです。
その中には、栄養を含んだ水がたまっていて、軟骨はその栄養で生きているのです。

この栄養が軟骨に行きわたらなくなると、軟骨細胞は少なくなるのです。
軟骨は決して体重をかけることによる重さ(摩擦)ですり減るのではないのです。

体重をかけると軟骨がすり減るのなら、お相撲さんやマラソン選手にはすべて軟骨が無いことになってしまうんですよ。

体重を増やすな、足をかばえ、といった指導は的外れである可能性が高いのです。


炎症、治らない炎症は無い。

ちょっと改善まで時間はかかるかもしれませんが、治らない炎症は無いのです!


この炎症のことは主に赤い本に書いています。
筋肉の病気については、主に白い本に書いています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







↓↓Click!↓↓










変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2017年7月1日に店舗を移転します。         
         博多駅筑紫口から博多口に変わります!
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。







なぜ筋肉をほぐすのか?

2017-07-14 02:42:13 | 筋肉の話
『変形治癒』、変形は無いほうが良いんだけど、有っても良いのです。
お待たせしました、松本です。
昨日の朝のことです。
岩手県の患者さんからメールを頂きました。
『ためしてガッテンひざ痛特集で、痛みの原因は骨ではないと言っていました!』と。
・・・見逃しました!
NHKスペシャルと『直虎』見たさにNHKオンデマンドを契約しているので、週末に見てみます。
ひざ痛も肩痛も股関節痛も、痛みの原因は一緒なんですよ。
股関節だけ特別なんてあ~りえません!
骨の表面には痛みを感じる神経が無いんだもん。
神経の無い場所でどうやって痛みを感じろというのですか?

でもね、病院の先生はこう言います。
『股関節は他の関節と異なるからね。変形性股関節症は進行性だからね。』
股関節だけが特別だって、おかしいと思わないのかなぁ!

ところで、ムンムンムシムシ、梅雨はあけたんですか?
暑すぎて夜眠れません!
みんなで体調を崩さないように心がけようではないですか!
あつくない、あつくない、さむい、さむい‥‥。




私達は深圧で皆さんの筋肉をほぐしています。

なぜ筋肉をほぐしているのか?

その理由はいくつもあります。

1、股関節痛を和らげるため。
2、股関節の圧迫を和らげるため。⇒軟骨や人工軟骨を長持ちさせる
3、股関節の可動域を広げるため。
4、股関節の衝撃吸収力を高めるため。⇒軟骨や人工軟骨を長持ちさせる
5、手術後の経過を良好に保つため
6、日常生活動作の能力を向上させるため。


筋トレは、関節と筋肉が正常な時に行うものなんですよね。
ところがどっこい!筋肉はいつも正常とは限らないんですよ。
筋肉が疲労している時は脚が重く感じます。
また、筋肉が病気の時は脚に痛みを感じます。
筋肉の病気には、筋肉の治療が必要なんですよ。
筋トレは治療ではありません。
多くの人はスポーツや筋トレで身体を傷めてるんだよね。


筋肉が柔らかくなるとね、軟骨や関節が長持ちするんですよ。
勿論、人工股関節の人工軟骨や人工関節も長持ちします。
それは、股関節面の摩擦が少なくなるからなんです。
また、不思議なことに動きすぎても身体を傷めることが少なくなるんだよね。
痛みが出ても回復が早くなるしね。



自分で筋肉をほぐすには限界もあると思いますが、ほぐす事を癖にしている方は状態が良くなっているように感じます。


私達も試行錯誤しますが、自宅で自分の身体に向き合っての試行錯誤も重要だと思うのです。





私達は深圧で皆さんの筋肉をほぐしています。
実は、そうしながら皆さんの心もほぐしているんですよ!



ホグホグ。
ほぐほぐ。





↓↓Click!↓↓










変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2017年7月1日に店舗を移転します。         
         博多駅筑紫口から博多口に変わります!
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。







筋肉病

2017-06-09 10:02:16 | 筋肉の話
どうも、フライデー松本です。
■このブログは近々引っ越しをします。
といっても、ほとんど引っ越しは済んでいます。
私共のホームページ内に引っ越しします。
現在のホームページでは、中央付近にピンク色で表示されています。
そのホームページも変わるのですが、ホームページが新しくなりましたら私を含め全員のブログを目立つように表示するようにいたしますので、引っ越し後もよろしくお願い致します。
私のブログは特に目立つようにしたいと思うのですが…?
引っ越しが終了した時点で、ここでのブログはストップします。
勿論、過去の記事は全て残ります。

■来週の日曜日はスタッフ全員が名古屋に集まり、名古屋店で会議と勉強会を予定しています。
私は梨状筋と薄筋に関する重要な発見についてスタッフに知らせる予定です。
深圧はますます進化します!



筋肉病。

この病気にかかると心が苦しそうです。

この病気の原因も整形外科医です。
または、同じ考えを持った医療従事者です。
または、同じ考えの下で書かれた書物です。


この病気の特徴は、自分の脚を見てどんどん細くなっていくようにみえて、気になって仕方なくなります。
その結果、どんどん筋力が落ちていると思い込み筋トレに励んでしまいます。
また、筋力をつけようとする努力を怠った時には、そういう自分を責めます。

そう、この病気も病院でレントゲンをみせられて『どんどん隙間が狭くなっていきますよ。』『隙間がどんどん狭くなっていくと股関節痛が強くなり、いずれ歩けなくなります。』、というような説明を受けたとたんに発症します。

おそらく、『どんどん』という言葉が脳裏に残っているのだと思います。


確かに、股関節痛がどんどん強くなる時期には脚は細くなります。
脚の太さ=筋力と考えることも間違ってはいません。
筋力は活動量にほぼ比例すると考えられますし、股関節痛のために活動量が減れば脚は細くなります。


しかし、『どんどん細くなる』ということはありません。
また、股関節痛がある時期は脚が細くなって当たり前なのです。

股関節痛があり、痛い方の脚に体重がかけられなければ、結果的に活動量が減るので脚は細くなります。
しかし、それは活動量が減った分だけ筋力が減るだけです。

活動量が20%減れば、20%分の筋力は落ちますが、筋力低下はそこでストップします。
どんどん低下するものではありません。

股関節痛がピークを過ぎると、痛かった方の脚に体重がかけられるようになるので自然と筋力が増強してくるということを知っている医師は非常に少ないです。
股関節痛を改善させる手術の術後の患者さんは、ほっといても筋力は増強され脚は太くなってきます。

手術後のリハビリはほとんど必要ないのですが、左右の脚に均等に体重をかけることの重要性を誰かが指導しなくてはなりません。
『両脚に均等に体重をかけること』、これこそが術後のリハビリです。



皆さんに覚えておいてほしいことは『筋力低下は、脚をかばうから起こる』ということです。
股関節痛があるときは脚をかばってもいいのです。
従って、脚は細くなるのが当たり前なのです。
股関節痛がある時期に筋トレを行うと、痛みが強くなる可能性が高く、脚が太くなる可能性がほとんどないことをご理解いただきたいと思うのです。
股関節痛さえ改善できて、痛かった方の脚に体重さえかけられていれば、自然と脚は太くなります。

従って、股関節痛に対して皆さんが行わなければならないことは、股関節痛を改善させることなのです。
股関節痛が筋トレで改善する確率は非常に低いと考えます。

そんなわけで、私達は深圧で股関節痛を改善したり、ボールほぐしを指導しているのです。
病院の先生しかできない股関節痛の改善方法もあるんですよ、もちろん手術以外にも。
それが注射療法です。
股関節の中に打つのか筋肉に打つのかなどの違いはありますが、股関節痛が改善する可能性があるのに診察の場面で注射をする先生は皆無に等しいですね。
これは怠慢行為です。


先日、『ももがどんどん細くなっていく。』という患者さんがいました。
早速メジャーを取り出して、ももの太さを計り、7年前に計っていたデータと比較してみたところ・・・。

どうだったと思います?

見事に7年前の脚の太さと一緒でした。

皆さんもある基準を設けて、ももの太さを計ってみるのもいいのではないでしょうか?
下の図は、お皿の上端に印(赤)を付けて、そこから15㎝や10㎝上方の周囲の太さを計る方法です。
一般的にはひざのお皿の上端より10㎝上で測ります。








ももを上から見ると、なんか細く見えるんですよね。


筋肉病なんて病名はないけど、心当たりのある方は少しでも筋力低下のことを忘れられるといいですね。





変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2016年4月4日オープンしました。
         現在、かなり良い雰囲気になっています。
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。


筋肉痛ともみ返し 【筋肉と筋膜】

2017-02-17 05:15:10 | 筋肉の話
1週間のご無沙汰です。
フライデー松本です。
2月9日から軽い花粉症になっています。
鼻の症状が主ですが、頭痛も出ています。
私の場合、いつも2週間程で改善するのですが、今回はどうでしょうか?
皆さんの花粉症はいかがですか?
まだまだインフルエンザが流行っています。
感染症にお気を付けください。
春はもうそこまで来ています。






前回の記事では、筋肉と筋膜の関係を書きました。
筋筋膜症候群という筋肉の病気があり、その病気は筋肉自体と筋膜に痛みを出すことも説明しました。
股関節痛の多くは筋肉の病気が原因です。
何の病気にしても、病気の時は『とにかく鍛えよう』ではなく『まず治療を』と考えるのが一般的だと思うのです。
私達は深圧という方法を用いて筋肉と筋膜の痛みを取ろうとしています。


今日の記事は、運動後に起こることがある『筋肉痛』と指圧やマッサージ後に起ことがある『もみ返し』について書いてみたいと思います。

私には左脳に腫瘍があります。
一般的に腫瘍は徐々に大きくなりますが、私の脳腫瘍は周りを卵の殻のように石灰が囲んでくれて大きくならないのです。
脳内になぜ石灰が現れるのか不思議ですが、これが人の持つ治癒力なのです。
生きている限り、皆さんにも治癒力があります。



筋肉痛ともみ返し、その発生原因は異なりますが、症状はそっくりというか同じと考えられます。

体質による個人差はあるのですが、どちらも出にくい人と出やすい人がいます。
また、どちらも症状が出たとしても通常2日くらいで無くなります。

かつて、ボディービル東日本チャンピオンと一緒にトレーニングをしたことがあります。
その後、1週間筋肉痛が続いた経験があります。
かなりハードなトレーニングでした。
従って、筋肉痛にしろもみ返しにしろ酷い人でも1週間が限度だという印象があります。

筋肉痛やもみ返しというのは、筋肉や筋膜に起こる『微細損傷』と言われています。
その時、その微細損傷を治そうとして『微弱炎症』も起きます。

一方、運動中にプツッという音と共に筋肉が切れることがあります。
一般的に肉離れと呼ばれています。
この肉離れは『損傷』です。
その後、肉離れを治そうとして『炎症』が起こります。
この損傷の場合、痛みは2週間~1ヶ月続きます。

以上書いた『微細損傷』と『損傷』、『微弱炎症』と『炎症』を一緒と考えている方が多いと感じています。

私は、『微細損傷』と『微弱炎症』は正常範囲内と考えており、『損傷』と『炎症』は異常(ケガ)と考えています。

もっと極端に書くと以下のとおりです。


筋肉痛やもみ返し時に起こる『微細損傷』や『微弱炎症』は正常であり、一方肉離れなどで起こる『損傷』や『炎症』は異常である。


実際、筋力をつけるためには『微細損傷』は必要なもので、微細損傷が治る過程で超回復(24時間~48時間後)が起こり、筋肉は大きくなるのです。

また、指圧やマッサージ後のもみ返しの後も筋肉が強くなります。
この“強くなる”とは、筋肉が大きくなるのではなく、もみ返しが出ない筋肉になるという意味です。
つまり、微細損傷が起きにくい筋肉になるのです。


これが皆さんも持っている治癒力なのです。


筋肉痛がトレーニングに必要なように、治療の為にはもみ返しは必要なのです。

指圧やマッサージが国家資格として認められていることも、もみ返しが悪いものではないことが理解できるでしょう。




深圧では、筋膜と筋膜のくっつきという病状と、筋肉の中にできたこり(筋硬結)を取り除いて痛みを除去しようとします。
最近は筋膜が注目を集めていますが、筋硬結については献体の解剖で明確になっていますし、私どもの触診でも玉状で大小の筋肉の塊を確認できます。
筋肉は皮膚の奥にあり、筋膜の奥にあります。
その筋肉にも深くにある筋肉も多く存在しますし、深くにある筋肉も筋膜に包まれています。

従って、治療を目指すには深く圧をかける必要性があります。
結果的には強く押していることになり、筋膜や筋肉に『微細損傷』と『微弱炎症』を起こすことがあります。
これをもみ返しと呼んでいるわけですが、私達は結構奥にある痛みの原因を取り去ろうとしているので、治療にはどうしてももみ返しが伴うのです。




しかし、もみ返しは通常最初の方だけで、徐々に出なくなります。
また、もみ返しが出た場合、その痛みが取れた3~4日後に足が軽くなっていることに気づく方が多いものです。

筋膜と筋膜のくっつきや、筋硬結の原因は突き詰めると血流の悪化です。

筋肉が押されると、筋肉内の神経からカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)という物質が出て筋肉内の血管を広めます。
その結果、筋肉内の循環が改選してこり(筋硬結)の中にたまっている疲労物質や発痛物質が流されるので、痛みが改善して足が軽くなりやすいのです。

深圧の受け初めの方ではもみ返しが出やすく筋肉内にたまっている発痛物質の影響で押されると痛みを感じやすいです。
しかし、深圧を繰り返しているうちにもみ返しは無くなり、押されたときの痛みも無くなっていくのです。



『もみ返しは良くない。』と考えている先生方は、『微細損傷』と『損傷』、『微弱炎症』と『炎症』を一緒の現象だと考えているように感じます。
また、筋肉を押した時にカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)という物質が出て筋肉内の血管を広めることについて言及していないように感じます。



勿論、もみ返しの出やすい方はいますので、その時は直圧法を控えフリクション法を多く用いたり、全体的に軽めに深圧したり、出来る限り広い面積(指より肘下の広い面で押す)での深圧に心がけたり、強さよりも回数で筋肉をほぐすようにしています。
限界はあるかもしれませんが、このことはスタッフ全員に徹底しています。




■このブログのブックマークには多くのブログやホームページを紹介してきました。
その数が増えて煩雑になっているように感じており、2月末をもちまして当院のスタッフブログと契約先ホームページだけを残して、他のブログとホームページは削除させて頂きます。
現在皆さんが定期的に読んだり見たりしているブログやホームページについては、今後皆さん各自で管理して頂けると助かります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。







変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2016年4月4日オープンしました。
         現在、かなり良い雰囲気になっています。
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。










筋肉にも病気があります。 【筋肉と筋膜】

2017-02-10 05:03:05 | 筋肉の話
一週間のご無沙汰です。
フライデー松本です。
九州―岡山から帰りました。
しばらく銀座にいます。
本日は重要なお知らせが2点ございます。

■数年前から岡山の対岸の四国高松に出張しています。
その時、岡山から来ていただく方々に「岡山に来て欲しい。」と何回も言われ続けてきました。
しかし、近い場所に2ヶ所出張することは難しくずっとお断りしてきました。
去年6月、岡山の方が「深圧の場所を提供するので来て欲しい。」と言ってくださったので、その後試験的に2回岡山で出張深圧を行ってみました。
岡山駅からは少し距離のある、岡山市北区にある岡山一宮高校の近くです。
車で来られる方には好評でした。
2月の岡山出張には四国からの方も含め多くの方が来てくださいました。
一方、3月予定の高松出張への希望者が非常に少なく、岡山の方が多くなってしまいました。
そこで、残念なのですが次回からは高松出張を中止して岡山出張に切り替えることにしました。
しばらくは高松出張と岡山出張の両方に行こうと考えていましたが、急な変更で申し訳ございません。
岡山には四国の方も来ていただいているので、四国の皆さん、今後岡山でもよろしくお願いいたします。
年頭の記事にも書きましたが、店舗にしても出張にしても、必要とされる場所を優先させたいと考えています。

■このブログのブックマークには多くのブログやホームページを紹介してきました。
その数が増えて煩雑になっているように感じており、2月末をもちまして当院のスタッフブログと契約先ホームページだけを残して、他のブログとホームページは削除させて頂きます。
現在皆さんが定期的に読んだり見たりしているブログやホームページについては、今後皆さん各自で管理して頂けると助かります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。


皆様、宜しくお願い致します。




筋肉にも病気があります。
一般的に知られている進行性筋ジストロフィー症や、重症筋無力症と言った難病に分類される筋肉の病気があります。
しかし、私共が対応させて頂いている筋肉の病気は、レントゲンに写らないし、血液検査でも異常が出ないので病院では見落とされている病気のことを言います。


今回は“病気”と認められていない(保険がきかない)筋肉の病気について説明します。
この病気の代表格は、肩が痛い時の“肩こり”、しかしお尻が痛い時には“尻こり”とは呼ばずに“股関節痛”と呼ばれてしまう。
また別の代表格は、腰が痛い時の“腰痛”、しかしももが痛い時にはなぜか“股関節痛”、ももの下側なら“膝関節痛”と呼ばれてしまう。
なぜか、『〇〇関節痛』となってしまう不思議。


その筋肉の病気は筋・筋膜症候群と呼ばれています。
この名前を私が好んで使う理由は、私が筋肉の病気について勉強した頃滋賀医科大学でこの名前が使われていたからです。
滋賀医科大学では、最近『筋筋膜痛症候群』と呼んでいるようです。
筋筋膜性疼痛症候群とか緊張性筋炎症候群などと呼ぶ人もいます。

この病気については、1939年にKellgrenが症例報告をしています。
1986年、Fishbainの研究では、痛みを訴えている人の85%が筋・筋膜症候群であったという報告もあります。
骨とか軟骨は痛みを出さないんですよ。
股関節に炎症があるときに、骨や軟骨が痛みを出しているように感じるだけです。
筋・筋膜症候群は炎症ではありませんので、Fishbainの報告に従うなら、股関節の炎症も確率的には非常に低いと考えられます。


筋筋膜症候群は、『筋肉』と筋肉を包む膜である『筋膜』の両方に起こる痛みの総称です。





最近は『筋膜リリース』と言う言葉が広まってきましたね。
やっと筋肉や筋膜の病気が注目される時代になってきましたね。

しかし、どうも筋膜だけにスポットライトが当たり過ぎているように感じます。

筋肉を包んでいる筋膜には痛みを感じる神経があります。
筋膜の役目は、人が動く時に筋肉と筋肉がすれて摩擦熱を生じさせないことで、非常にツルツルと滑りやすくできています。
しかし、その筋膜が病気になると、ある筋の筋膜と別の筋の筋膜がくっついてしまい痛みを出すことがあります。
そのくっつきをはがそうとするのが『筋膜リリース』です。

深圧では、筋肉に対して横方向に押すフリクション法を行うことで、筋膜リリースに対応しています。


一方、深圧ではもう一つの筋肉自体の病気(筋肉が縮んで硬くなること:筋硬結)に対しては、筋肉を垂直に押す直圧法で対応しています。
筋肉自体にも痛みを感じる神経はありますからね。


皆さんの身体には、多くの筋肉があり、その筋肉は必ず筋膜で包まれています。


この筋や筋膜に起こる病気に対する対処法は、このブログで10年以上説明していますが、病院の先生方、特に整形外科医の先生方にはほとんど認識されていません。
この病気がレントゲンに写らないこと、整形外科の先生方がそのレントゲン写真しか見ないで診察を行うことが多いことが原因です。
この病気を見つける為に重要なのは触診なのです。
最近ではエコー検査も併用されるようになっています。


皆さんが股関節周辺の痛みで病院を受診をしても、レントゲン写真等で骨や軟骨の異常を指摘され『骨や軟骨の異常=股関節周辺の痛み』と決めつけられるケースが多いです。
そう決めつけられると『治療法は手術しかありません』となってしまいますね。
股関節周囲に痛みがあって、レントゲン写真では骨も軟骨も正常なことも多いのに……?
また、骨の変形が重度でも、股関節周囲に痛みが無い方も多いのにね……?
そうやって筋肉の病気が見落とされるだけならまだしも、そんな病気の筋肉に対し筋肉に負担のかかる「運動をしてください。」と指示されることがまだまだ多いですね。


私は、手術を希望される方には病院を紹介するくらいですから手術には反対ではないのですが、手術の前にもっとやるべきことがあり、それは確実に行った方が良いと考えています。
中には手術を避けられる状態だったのに、手術をしている方も意外と多いかもしれませんね。
手術日が確定していた方が手術を回避できているケースを目の当たりにすると、そう感じてしまうのです。


皆さんの股関節痛のほとんどは筋肉や筋膜の痛みかもしれないのです。
筋肉や筋膜が病気になると、急に足が一歩も出なくなったり、立ち上がった時に股関節が伸びなかったりします。
このような症状は骨や軟骨の異常では説明がつきません。

ましてや、『日によって痛みの程度が違う』とか『歩いていると痛くなるけど、少し休むと歩ける』という現象は、骨や軟骨の異常では全く説明がつかないのです。
歩いていると骨や軟骨が傷み、ちょっと休んでいる間に骨や軟骨が修復するということでしょうか?



このような説明、皆さんはどのように感じますか?




次回は、運動をした後に出る『筋肉痛』と非常に似ている『もみ返し』について書いてみたいと思います。
もみ返しを悪者扱いする先生が非常に多いのですが、私達は『もみ返し』は良い反応だと考えています。
それは、スポーツ選手が運動の後に筋肉痛が出たからと言って、指導者が運動を止めさせることが無いことと同じ考え方です。

筋肉痛やもみ返しも筋肉や筋膜と関連しているので、次回記事にしてみたいと思うのです。






変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2016年4月4日オープンしました。
         現在、かなり良い雰囲気になっています。
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。






かたまった!

2017-02-03 00:02:54 | 筋肉の話
1週間のご無沙汰です。
今日が何曜日なのかよくわからなくなっているフライデー松本です。
現在福岡の博多にいます。
昨日まで鹿児島県霧島市にいました。
霧島は標高が高いので寒いのですが、今回は雪もなく比較的良い天気でした。

本日の夜には岡山に向かい、来週には銀座に帰ります。

インフルエンザが流行っています。
私はインフルエンザにかかった記憶がないほど無縁ですが、これは免疫力の差でしょうか?
近いうちに免疫力の上げ方につても書いてみたいと思っています。

皆さん、元気にお過ごしください。



🍓ちょっと前、あるコマーシャルで「かたまった!」というセリフがありましたね。

「かたまった!」と感じる方は『私だけかも?』と思っている方も多いと思いますが、皆さんのほとんどの方にある現象です。

長時間座っていて立とうとした時、すぐに立てない、すぐに股関節が伸びない、すぐに歩き出せない‥などね。


実は私にもありました。
長時間座っていて立とうとした時腰が伸びなくなった時期があったのです。

このブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、私の腰は骨がひどく変形しています。

数年前には座るのが怖いほどの激痛がありました。
不思議なことに、この時の激痛は、まるで骨と骨が当たっているような感じを受けました。
実際は、骨と骨が当たっても痛くないのに、不思議な現象だと感じました。
その強い腰痛は5年ほど続きました。
しかし、10年くらい経ったら腰の骨に変形はあるものの腰痛は全くなくなりました。

この10年間は、明らかに腰の関節に炎症が有ったようです。
まるで、『炎症(関節を包む袋である関節包の炎症)が無くなると、骨や軟骨に変形があっても痛みは無くなるんだよ。』と神様が教えてくれたようでした。


腰痛は無くなったのですが、その後も長時間座っていると筋肉がかたまって、腰が伸びない現象が続きました。

一番ひどかったのは、5年ほど前に通勤で90分ほど電車に座っていて、立ち上がろうとすると腰痛と共に腰が伸びない現象があったときでした。

しばらくの間、そのような現象が続いたある日、腰を強く反ってから立ち上がるとスムースに立ち上がれることに気がつきました。
その後、腰を反ってから立つことを繰り返しているうちに、腰を反らなくてもスムースに立てるようになったのです。

その頃、普段の生活では腰痛がなくなったので10年ぶりにゴルフを再開したにもかかわらず、長時間座った時だけ「かたまった!」となっていたので、解決策が見つかった時は非常に嬉しかったのを覚えています。


私の場合、腰に強い炎症があった時に、このような解決策が見つかっていたかどうかはわかりません。
しかし、炎症がそれほど強くなければ、私の腰に解決策が見つかったように、皆さんの「かたまった!」現象にも必ず解決策があると思っています。


もしかしたら、皆さんの中にはすでに解決策を見つけた方もいるかもしれません。
もしいらっしゃいましたら、その方法を是非教えてください。
きっと他の方の参考になると思うのです。

私は腰を強く反ることで解決しました。
腰を反るとは、骨盤を前傾(前側に倒す)することです。


私の白い本にも赤い本にも骨盤体操のことは載せています。
この体操は寝てできるように書いていますが、もちろん、同じことは座っていても可能です。

まずは、骨盤をある方向に動かしてみて、立ち上がる時の「かたまった!」現象に変化がないかどうか試してみてはいかがでしょうか?


『必ず解決策はある』と信じて、是非いろんな方法にトライしてみてください。


そして、皆さんが発見した解決策を集めてみると、根本的な解決策が見えてくるかもしれません。


皆さんと一緒に解決策を明確にできたら多くの方が助かるだろうし、私も非常にうれしいです。


是非、解決策を発見して教えてください。
よろしくお願い致します。


岡山から帰った次の日は、腰痛が強かった頃にはできなかったゴルフに行ってきます!




変形性股関節症を怖がらないでね





■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 松本深圧院福岡 院長中村雄也 
         2016年4月4日オープンしました。
         現在、かなり良い雰囲気になっています。
         九州周辺の皆様、宜しくお願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        小林先生が2016年7月1日にデビューしました!

                
■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        そろそろですね!


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士、柔道整復師募集中です!
        仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。






筋肉の状態を考えること。

2015-12-19 19:47:04 | 筋肉の話
●福岡店のスタッフを募集したところ、柔道整復師、理学療法士、作業療法士等多くの先生方から応募を頂きました。
ご応募いただいた先生方には感謝しています。
ありがとうございました。

その中から書類選考、銀座での最終選考を経まして、私達は作業療法士の中村先生を採用させて頂きました。
中村先生は沖縄県の出身です。
来年1月から、銀座店の1302号室に寝泊まりしながら2~3ヶ月間の深圧研修を行います。

そして、いよいよ来年の4月4日(月)に福岡店がグランドオープンします。
福岡店の予約は2月から開始予定です。

松本深圧院 福岡
http://www.ms-hakata.com/

開業日の1日前。
つまり、来年4月3日(日曜日)博多駅筑紫口徒歩3分にあります東洋ホテル会議室にて無料講演会を開催予定です。
人前でしゃべることが苦手な私が、汗かきながらしゃべる予定です。
また、当日は松本深圧院のすべてのスタッフが福岡に集合します。
興味のある方はぜひご参加ください。
定員に限りがございますので、全ての方を受けられないこともあるかもしれませんが、ご検討よろしくお願いいたします。

私は来年1月~2月に九州施術に伺います。
九州の皆さんには、いつもの“お知らせメール”内に福岡店のことと無料講演会の詳細も書く予定です。
(このお知らせメールは年内に送信予定です。)

鹿児島に通い始めて16年、福岡に通い始めて6年。
やっと九州に店ができます。
松本深圧院福岡店、皆さんぜひ応援よろしくお願い致します!








かつて、大学病院に勤務していたころは、筋肉の状態について深く考えていなかったと思います。
変形性股関節症に関してはとにかく「骨は…」「骨は…」「骨は…」。
筋肉に関しては「筋トレは…」「筋トレは…」「筋トレは…」。

今はその頃を振り返り反省しています。

 
そんな私が言うのですから信憑性は高いと思うのです。

皆さんにとって『筋肉の状況を考えること』は非常に重要です。


筋肉がいつも正常で、関節が正常であるならば、「筋トレは…」「筋トレは…」で良いのです。




『筋肉の状態』について考えてみましょう。

筋肉の状態は3段階に分けて考えます。


1、正常
2、疲労(正常の範囲内になります)
3、病気



これは、筋肉に限ったことではありません。


皆さんの身体を例にとって考えていただければわかりやすいと思うのです。



非常に元気な時は筋トレなどで身体を動かしたくなるでしょう。

身体が疲れている時は、身体を休めようとするのが一般的ではないでしょうか?

そして、身体が病気の時には身体を鍛えようせず、病気を治療しようとするのが一般的だと思うのです。




皆さんが病院へ行くと、筋肉の状態を確認することなく全ての方に「筋トレをしなさい。」という医師はまだまだ多いです。
昔からそうです。
最近は、筋肉の病気に関する理解も深まりつつあるので、少しは変わってきてもいいのではないかと感じます。


先日、ある女性を施術している時、ご主人がじっと施術を見ていることがありました。
そのご主人は、施術が終わると私のところに来て「私は整形外科医です。最近は筋肉をほぐすことの重要性を感じています。」と言ってくださいました。
かなり有名な病院のかなりベテランの先生でした。

そういう先生がいて、わざわざ見学にも来てくれたことがうれしくてお礼を言いました。


患者さんを診ると全ての方に「筋トレしなさい。」という先生と、筋肉の状態をしっかりと診たうえで「筋トレしなさい。」という先生がいたら、皆さんはどの先生を信頼しますか?
整形外科医は手術をするのが仕事、という考えは間違っています。
骨以外に骨の周りの軟部組織を診ることも整形外科医の仕事です。
整形外科医は軟部組織を診れないから仕方ない、というのでは患者さんに失礼です。


股関節痛の原因は、股関節内の炎症か筋肉の病気です。
炎症があるときの筋トレは絶対禁止です。
筋肉の病気があるときに、その病気の筋肉をトレーニングすることは絶対禁止です。


皆さん、股関節痛を筋トレで改善させようとしないでください。
それを繰り返すことは、必ず股関節を悪化させます。
どんどん筋トレをして悪化していく状態を『進行性』と呼んでいるのではないかと思うくらいです。


それでは、皆さんは筋肉とうまく付き合うためにはどうしたらいいのか?


次回、今年最後の記事に書いてみます。



つづく






《 出版物 詳細は画像をクリックで!》   ↓   ↓   ↓
                                








変形性股関節症を怖がらないでね





  ■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

     ■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!






6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡 新しいスタッフ(作業療法士)が決まりました。
         博多店店舗準備できました!
         九州の皆様、サポーターとしてご協力お願いいたします!


■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
        2013年4月大阪店を開院しました。
        山中院長の人気急上昇です。
        新しいスタッフを募集中です。


■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ


■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!
        新しいスタッフを育成中です。
        次の段階に備えて、もう一部屋借り増ししました。1302号室です。
        また、新しく理学療法士か作業療法士の募集も始めます。


■仙台 
        理学療法士の先生を育成中です。
        素晴らしい先生なのでそろそろ最終的な指導を始めます。
        その先生の動向に合わせて仙台店の店舗を準備します。


■札幌 随分患者さんが増えています。
        理学療法士、作業療法士募集中です!
        福岡、仙台の見通しがつけば、本格的にスタッフを探し始めます。
        


※深圧に興味のあるプロの方(医師も含みます)は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています





筋肉の役割

2014-05-15 02:38:23 | 筋肉の話



筋肉は関節を動かすもの。


筋肉の役割としてはその程度に考えられているように思います。



私は、筋肉の最も大きな役割は『骨と軟骨を守ること』だと考えています。

この筋肉が骨や軟骨を守れなくなると、軟骨や骨が傷んでしまうのです。
軟骨や骨が傷んで炎症が起きている状態は変形と呼ばれています。






変形が起きていると、どうしても炎症の影響を受けて筋肉が病気になりやすい。

この点が、正常な股関節の方と大きく異なる点。
股関節が正常な方々の常識は通用しないのです。

「筋トレ」も同様に股関節が正常な方々の常識は通用しないのです。





では、変形を止めるにはどうしたらよいのでしょうか?
筋肉を正常な状態に保ちながら普通に生活すればいいのです。


私はそう考えています。





股関節を現状のまま長持ちさせましょう!

  amazon









変形性股関節症を怖がらないでね









宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!


6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡2014年か2015年に福岡店開店予定です。
福岡の理学療法士を育成中です。
その後は、柔道整復師を育成したいと考えています。

■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
2013年4月大阪店を開院しました。
次には理学療法士を育成したいと考えています。

■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ

■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!

2014年4月から浜田先生デビュー!

■仙台理学療法士を育成中です。
患者数は増えてきました。
育成中の理学療法士と一緒に仕事ができるかどうかはまだわかりませんが、深圧研修にも参加いただいています。

■札幌随分患者数が増えています。
理学療法士、柔道整復師募集中です!

※深圧に興味のあるプロの方は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。







“硬い筋肉” の意味

2014-05-07 09:33:07 | 筋肉の話
皆さんどこかへ出かけました?
私は何もしないで休んでいました。
ゆっくりと休んでいました。
東北の桜はきれいですか?






筋肉の状態には収縮と弛緩があります。


力を入れているときが収縮、力を抜いているときが弛緩です。




このブログで『筋肉が硬い』と表現しているときの筋肉は、力を抜いたときの弛緩状態を指します。
つまり、『筋肉が硬い』とは、力を抜いた状態で触診をしてみた時に筋肉が硬いという意味なんです。



皆さんの中には、筋肉が硬い方が良いと考えている方が意外と多いのですが、それは力を入れているときの筋肉の状態を指します。

もちろん、力を入れて収縮しているときの筋肉は硬い方がいいのです。


問題は、力を抜いているときに筋肉が硬いことなんです。
これは明らかに異常なんです。



ところが、皆さんは『力を抜いているときの筋肉の硬さ』を自分ではなかなか体験できないと思います。
力が入っているときの筋肉は簡単に触れますので、皆さんが『筋肉は硬い方がいい』と思うのも仕方ありません。
このような理由で『筋肉の触診』が重要になってくるのです。



私たちは、皆さんが治療ベッドにうつぶせになり、力を抜いた状態のももやお尻の中にある筋肉の硬さを触診して筋肉の状態を知ろうと努めています。










変形性股関節症を怖がらないでね









宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!


6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡2014年か2015年に福岡店開店予定です。
福岡の理学療法士を育成中です。
その後は、柔道整復師を育成したいと考えています。

■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
2013年4月大阪店を開院しました。
次には理学療法士を育成したいと考えています。

■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ

■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!

2014年4月から浜田先生デビュー!

■仙台理学療法士を育成中です。
患者数は増えてきました。
育成中の理学療法士と一緒に仕事ができるかどうかはまだわかりませんが、深圧研修にも参加いただいています。

■札幌随分患者数が増えています。
理学療法士、柔道整復師募集中です!

※深圧に興味のあるプロの方は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。






片脚でまっすぐ立てる不思議!

2014-04-23 13:27:43 | 筋肉の話
札幌に行ってきました。
札幌はなまら綺麗で、なまら寒かったです!
東京の春の格好で出かけてみたら、札幌駅でマフラー巻いて手袋をしてストーブにあたってる人たちに笑われました。
寒さのおかげでホテルから一歩も外に出なくてすみました。

寒くなくても一歩も出ない引きこもり系なんだけどね。




人が片足で立った時、骨盤と肩が床に平行に、身体は床に垂直にまっすぐ立てます。

しかし、よく考えてみるとこれは不思議な現象なんです。
私の上手な絵を使って説明しましょう。

下の絵は左足での片足立ちの図です。
この図のように、人が左足で片足立ちをすると右足は膝を曲げて床から離れます。
すると、本来なら床から離れる右足の重さが加わって、図のように右骨盤が下がるはずなんです。



すると、まっすぐ立てなくなるはずなんです。
……でも人はまっすぐ立てる…不思議です。
何かが骨盤をまっすぐさせるように働いているのでしょうね。


上の絵の模式図です。
骨盤をまっすぐしているのは黒矢印の筋肉かもしれません。
左足に体重が加わった時に、この筋肉が収縮して短くなったら骨盤を下に引き寄せそうです。




下の図が、実際にまっすぐ立てているときの模式図です。
先の筋肉が働いて骨盤を引き下げてまっすぐ立てました! パチパチパチ……。





人が片足立ちになった時、反射的に中殿筋が働いて骨盤を床に平行にしてくれて、まっすぐ立てるようにしてくれていたのです!


キムタクなら「中殿筋すげぇ!」と言いそうな現象です。



つまり中殿筋の働きは体重がかかっている方の骨盤を下げて骨盤をまっすぐにすることなんです。


一般的に、中殿筋は股関節を外に開く(外転)働きがあると言われているので、横向いて足を上に挙げたり、プールの中で横歩きしたりするのです。

中殿筋に外転の働きがあるというのは足が床から離れている時の話。
立ったり歩いたりする人間に必要なのは足が床についている時の中殿筋の働きなんです。


横向いて足を上に挙げたり、プールの中で横歩きしたりするのは、痛みのある股関節を動かさないといけないのでもう古い考え方だと思います。
従って、この方法は意外と危険で股関節痛悪化の原因になることがあるのです。
(手術をして痛みがなくなっている方には比較的安全な筋トレかもしれません。…筋肉の硬さしだい)

股関節痛のある方がこの方法を行うことによりどんどんと股関節痛が悪化している場合、私はこの運動を全面的に中止していただきます。
そして、まっすぐ片足立ちするように指導します。
この場合、手はどこかにつかまってていいのです。
いきなり100%の片足立ちでなくてもいいのです。
反対の足を少し床につけて80%くらいの片足立ちからでもいいのです。


骨盤と肩を床に平行としての片足立ち、意外と簡単です。
このエクササイズでまっすぐな片足立ちができるようになります。
股関節はほとんど動かさないので痛みは出にくいのですが、痛みがある場合は筋肉をほぐす準備が整ってから行ってください。


歩行は片足立ちの連続です。
歩行時に、身体が左右に揺れる方の原因は中殿筋の筋力低下です。
これは足をかばうしかなった結果の筋力低下です。



まっすぐな片足立ちができるようになれば、歩行時の左右への揺れはなくなります。



私は、股関節痛が改善してきている方に、この方法を指導しています。
股関節痛が強い場合は、綺麗に歩こうとすることは危険です。




まずは、股関節痛をしっかりとコントロールすること、そして、次に綺麗に歩こうとすること、この順序が大事なのです。






変形性股関節症を怖がらないでね









宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!


6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡2014年か2015年に福岡店開店予定です。
福岡の理学療法士を育成中です。
その後は、柔道整復師を育成したいと考えています。

■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
2013年4月大阪店を開院しました。
次には理学療法士を募集したいと考えています。

■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ

■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長田山陽平 TEL/FAX03-3562-2777
ル・サロン銀座のホームページです!

2014年4月から浜田先生デビュー!

■仙台理学療法士を育成中です。
患者数は増えてきました。
育成中の理学療法士と一緒に仕事ができるかどうかはまだわかりませんが、深圧研修にも参加いただいています。

■札幌随分患者数が増えています。
理学療法士、柔道整復師募集中です!

※深圧に興味のあるプロの方は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。





ストレッチの重要性

2013-12-11 06:39:55 | 筋肉の話
紅白歌合戦の季節になりました。
明日の夜、気合を入れて雪の札幌に向かいます。
すってんころりんしないように、靴底につけるスパイクを買い準備万端です。
飛行機が飛んでくれるかなぁ?
札幌には午後10時頃に着く予定です。
雪の為キャンセルも出ていますが、北海道の皆さんも気合入れて宜しくお願い致します!



紅白で司会を務める嵐の松潤は筋肉ほぐしの達人です。

その松潤が相葉くんにプレゼントしたとの噂があるTPマッサージボールという商品があります。

TPマッサージボール(TPとはトリガーポイントの意味です。)


大きさはテニスボールの大きさです。
テニスボールの中身が空洞ではなく、中にゴムが詰め込まれているのを想像してもらえると何となくわかってもらえると思います。

松潤はこのボールを使って筋肉をほぐしていたのでしょう。
筋肉をほぐすことで痛みが取れて怪我をしにくくなりますからね。

イチローも使っているとの噂です。

このボールを紹介してくれた方の説明では、世界陸上で室伏広治がこのボールを使って筋肉ほぐしをしている場面がテレビに写ってから有名になったとのことでした。
スポーツ界も変わりつつありますね。


一般的なストレッチングもいいのですが、股関節の動きが硬い方や股関節を動かすと痛い方には一般的なストレッチングはできませんし、股関節を傷める可能性があります。

そのような方には、松潤やイチロー、室伏広治のように、関節を動かすことなく筋肉をほぐせるこのボールのような道具を使ってほぐした方が、より効果的なストレッチングができるのです。

筋トレやストレッチングというと、股関節を動かすものだと考えている方がまだまだ多いです。

股関節をほとんど動かすことなく筋トレもストレッチングも可能ですし、そのほうが安全なのです。
筋肉ほぐしは硬くなった筋線維を直接ストレッチできる方法で、一般的なストレッチングよりも効果的なのです。
従って、深圧も筋線維への直接ストレッチです。


私達は皆さんに深圧を行う一方で、自宅でのほぐし方も指導しています。
自宅ほぐし時に使う道具としては、テニスボールやらっこちゃん(楽股ちゃん)を紹介していますが、その中間の硬さがTPマッサージボールと言う感じです。

手術をしていない方はもちろんですが、手術後の方にも有効です。
筋トレよりもストレッチ。


ストレッチにて痛みを抑え股関節の動きを柔らかく保ちましょう!



さぁ、皆さんも松潤といっしょに!







変形性股関節症を怖がらないでね





宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!


6都市構想 松本深圧院グループ


■福岡来年、福岡店開店予定です。
福岡の理学療法士を育成中です。
その後は、柔道整復師を育成したいと考えています。

■大阪 松本深圧院大阪 院長山中崇泰 TEL/FAX06-6319-9686
松本深圧院大阪のホームページです!
今年大阪店を開院しました。
次には理学療法士を募集したいと考えています。

■名古屋 松本深圧院名古屋 院長早川大介 TEL/FAX052-908-2690 
名古屋・早川先生のホームページ

■東京  松本深圧院ルサロン銀座 院長松本正彦 TEL/FAX050-7371-1737
ル・サロン銀座のホームページです!
只今、経験豊富な柔道整復師を育成中です。
来年にはデビューできる見込みです。
その後、理学療法士を募集予定です。

■仙台理学療法士を育成中です。
患者数は増えてきました。
育成中の理学療法士と一緒に仕事ができるかどうかはまだわかりませんが、深圧研修にも参加いただいています。

■札幌随分患者数が増えています。
理学療法士を募集中です。

※深圧に興味のあるプロの方は、まずは遊びに来てください。
また、どんどん見学に来てください。
スタッフ一同、お待ちしています。





腸腰筋の悩み 2

2013-05-08 20:26:30 | 筋肉の話
明日の夜、大切な打ち合わせがあります。
次回の記事で報告できればと思います。




腸腰筋は過酷な環境に位置しており、主に3つの悩みを抱えていると考えます。

1、正面から見たときに、ソケイ部で常に腸骨と鼠径靭帯に挟まれている。
2、横から見たときに、ソケイ部で急激に角度を変えてソケイ部に強い摩擦を起こしていること。

今回は3つ目の悩みについてです。

下の図で、腸腰筋がソケイ部を通る場所をよく見ていてください。


いいですか、よく見ていてくださいね。

今度はこの図から腸腰筋を取り除いてみますから、腸腰筋の後ろ(奥)に何があるか見てくださいね。
何があるのでしょうか?
何、何、何が隠れてるの?

腸腰筋の後ろにキムタクの顔?



それではみてください!

ジャ~ン!




正解はマツジュンの顔でした!
うそ。

正解は股関節でした!




変形の病期でいうと、前期や初期の頃、この股関節に炎症が起こります。



股関節って、あまりにも奥深い場所にあるので弱い炎症を触診することは不可能ですが、かなり強い炎症なら過敏な痛みや熱感という形で触診することはできます。
実は私は別の方法でも股関節の炎症の状態を診ています。
私も多くの方の股関節を触診してきましたが、人体の奥にある股関節の炎症が、皮膚の表面まで強く出ていた方はたった2人でした。
この2人は、17歳と23歳でした。
変形の病期でいうと前期でした。
レントゲン上、臼蓋形成不全(股関節の屋根が浅い)はあるものの、軟骨は正常でした。

1人は股関節周囲をかなり痛がり、1人は腰痛を訴えていました。




腸腰筋は股関節の近くにあるので、股関節の炎症の影響を非常に受けやすいというのが3つ目の悩みです。


腸腰筋には3つの悩みというかストレスが加わりやすいのです。
股関節を守っている22本の筋肉の中でも断トツに股関節の炎症の影響を受けやすい筋肉だと思います。



最近、なかなか痛みをコントロールしづらかった患者さんに、腸腰筋集中治療を行ったら痛みがコントロールできて動きやすくなった方が数人いました。





らっこちゃん(楽な股関節ちゃん、略して楽股ちゃん)2号。

皆さんご存知ですか?



左の白いPP樹脂製が「らっこちゃん」、右の紀州ヒノキ製が「らっこちゃん2号」(UFOじゃない!)です。


もう3年前くらいから銀サロで活躍してくれています。


このらっこちゃん2号が腸腰筋をほぐすのに効果的なんです。
うつぶせに寝て、ソケイ部の上の腰骨(腸骨)の内側にらっこちゃん2号を入れるんです。
そして体重をかける。
ときどきお尻を左右に振ってみる。


このらっこちゃん2号、すでに100らっこちゃん以上お店だけで販売してきましたが、そろそろネット販売を開始しようと思います。


そのうち詳細をお知らせします。


ソケイ部あたりが痛む方には有効だと思います。





さて、過酷な環境にある腸腰筋がダメージを受けると腸腰筋が反射的に縮んで骨盤が前傾しやすくなります。
最近、股関節関連の情報で“骨盤の前傾”や“反り腰”という言葉をよく耳にします。


次回は骨盤の前傾について書いてみます。
骨盤が前傾している方の場合、姿勢を正すとか腹筋を鍛えるとかの前に準備しておかなければならないことがあると私は考えています。








関西の方、お待ちしています!
松本深圧院大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ




もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。








変形性股関節症を怖がらないでね















腸腰筋の悩み

2013-05-02 20:18:48 | 筋肉の話
明日から連休です。
そうじ、そうじ、ゴルフの練習、そうじ、練習の連休にしたいと思います!
皆さんも少しゆっくりしてください。
楽しいことをしましょう!



悩むよね~。
皆さんの股関節を曲げる働きのある腸腰筋。
脚を振り出す時とか、階段を上がる時にももを挙げる時に働いています。

この腸腰筋には主に3つの悩みがあると考えています。




下のモデルで説明すると、左足の腸腰筋が収縮して縮むことによって脚を前に振り出しています。(股関節の屈曲)
しかし、この時に右脚の腸腰筋にも注目しなくてはなりません。
右脚の腸腰筋は非常にリラックスして伸びています。(股関節の伸展)




腸腰筋にトラブルが発生すると、左脚の一歩が出にくくなりますし、右脚が後ろにそりにくくなり股関節がガクッとなったり痛みが発生することがあります。

実は、時々ですがこの左右に起きる症状が私の股関節でも起きることがあります。
だいたいは夜です。
また週末に多いと思います。
疲れている時間帯には、股関節が正常な方にも起きる症状です。
私の場合、どちらかというと上のモデルの右脚の状態の時に痛くて歩きにくくなることが多いです。




この腸腰筋は意外と過酷な環境にさらされています。
全く問題ない時は何も感じないのですが、股関節に炎症が起きると過酷な環境が災いするようです。

腸腰筋を前から見た図です。


下図の向かって右側の青い矢印が大腰筋(だいようきん)の出発点。
左側の青い矢印が腸骨筋(ちょうこつきん)の出発点。
この大腰筋と腸骨筋は同じ働きをしますので、2つあわせて腸腰筋と呼ばれています。(腸腰筋=大腰筋+腸骨筋)
2つの矢印から出発した2つの筋肉は赤い線にように走行して大腿骨の小転子(黄色の矢印部)という内側の骨の出っ張りにくっついています。(黄色い矢印)


上の図で、腸腰筋がソケイ部を通る時にガッチリした紐のようなものに押さえられているのがわかりますか?
反対側のソケイで黄色で示した紐のような物体・・・。
これは鼠径靭帯(そけいじんたい)と呼ばれるバンドです。
つまり腸腰筋は正面から見た時には、後ろは腸骨、前は鼠径靭帯、に挟まれているのです。



下の図は、腸腰筋を取り除き、腸骨と鼠径靭帯の関係をわかりやすく示した図です。




悩み 1、腸腰筋は、腸骨と鼠径靭帯に挟まれた環境にあること・・・ここまではガッテンしていただけましたでしょうか?

山瀬まみちゃんなら2回叩いてくれているかな?
そういや、まみちゃんも股関節が悪そうですね。




今度は横から骨と鼠径靭帯の関係を見てみましょう。

青い矢印で示した狭い空間を腸腰筋は挟まれながら通っています。

上図に腸腰筋を加えたのが下の図です。



この時の腸腰筋の走行(赤い線)に注目してください。

腰と骨盤の内側からストレイトに延びた腸腰筋は、腸腰筋を前から見たときに腸骨と鼠径靭帯に挟まれていた鼠径部で急激に角度を変えて小転子に向かうのです。

鼠径部には、挟まれと急激な角度変化という強いストレスがかかりそう!

悩み 2、腸腰筋を横から見るとソケイ部で急激に角度を変えて小転子にくっついている・・・ストレスだよね!




この腸腰筋が病気で縮むと下図のように骨盤を前傾させて腰痛の原因にもなるんです。



変形の病期で、前期や初期といわれる状態の良い方々でも、腸腰筋にトラブルを起こし股関節が後ろに動き(股関節伸展)にくかったり、股関節を曲げた状態からスムースに伸ばしにくかったりする方もいます。

このような方々は、骨の状態が良いにもかかわらず、骨盤が前傾してでっちり+そり腰になっていますね。



下の図は腸腰筋にトラブルが発生した時に起こるといわれている関連痛です。
まさに腰痛ですね。







あと1つの悩みがあるのですが、連休中ですので、今日はこれまで!


つづく!


Have a nice weekend!







関西の方、お待ちしています!(2013年4月1日~は江坂に移転し松本深圧院大阪(名称変更)となります。)
松本深圧院大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

a>



もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!



松本深圧院グループの顔です。
松本深圧院グループのホームページです。








変形性股関節症を怖がらないでね