MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

6/30(夜)ミートソース他

2005-06-30 23:42:45 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 

午後からコトコトと弱火でミートソース作り~

今回は牛挽肉、玉ねぎ、人参、フレッシュマッシュルーム
そして家で採れたピーマンも加えて。。
全てみじん切り、ニンニクのみじん切りとサラダ油を入れ
香りが出たら牛挽肉を加えよく炒めます。
みじん切りにした野菜を加え、再び炒めます。
市販のデミグラスソース、ナツメグ、月桂樹、トマトソース
赤ワインを加え煮込みます。
最後にコクを出すためにバターを加えて出来上がり。

カボチャとブロッコリーのサラダ
寒天入りコーンスープ(市販)

佐藤錦

2005-06-30 11:24:41 | 四季旬食材
頂き物のサクランボ
みずみずしくって甘ーい♪
今が旬って感じですね~

ケーキ用に少しラム酒に漬け込んで。。。

HP全農山形
http://jaym.jp/index1.html

箱にはIDナンバーが記載されていて、
生産履歴情報の確認が出来ます。
内容が瞬時に確認が出来て安心して頂けますね!

6/29(夜)鮪漬け丼他

2005-06-29 21:46:55 | 毎日の食事 和風 中華風
今の時期、なるべく温かい飲み物やバランスのよい食事を摂ることを心がけてと。。。。

鮪のサクを薄切りにし、お醤油、みりん、酒、だし汁に漬けます。
ごま油を少し加えて作っています。

アスパラとろとろソースがけ
アスパラは塩茹で、とろとろソースは玉ねぎのみじん切りを
サラダ油で炒めます。溶いた卵に生クリーム、貝柱のスープの素(顆粒)
を加え、混ぜ合わせて茹でたアスパラにかけて出来上がり。

ねじれこんにゃく煮
スライスきゅうりのサラダ

6/28(夜)天ばらご飯

2005-06-29 17:45:17 | 毎日の食事 和風 中華風

テレビを観ていたら、ある芸能人が紹介していたお店のメニュー
(天ばらご飯)また食べっぷりも良くて、そそられてしまった。

サラッと紹介しただけでしたので、そのお店を検索してみたら
お値段だけ記載されていました。
アレンジは得意なほうなので、我が家流に。

鰹だし汁でご飯を炊きます。
ブラックタイガーの皮を剥き、背わたを取ったら、あられ状にカット、
天ぷら粉をつけて揚げ、炊きあがった鰹だしご飯に入れて、
軽く混ぜ合わせ器に盛り、三つ葉添えて出来上がり。

半分程食べたら、緑茶を注ぎ天茶で頂きます。
たぶんお店の海老は車エビを使っていて、ご飯はこだわりの塩でを炊いていたと思います。

サマークスクス

2005-06-28 18:53:56 | 料理教室レシピ


2002年7月のメニュー~

クスクスって響きが可愛い食材です!

材料
 クスクス 100g
 玉ねぎ  1/2個
 プチトマト 6個
 ブラックオリーブ 6個
 水菜   1/2束
 にんにく 1かけ
 スモークベーコン又はロースハム 2枚
 うずらの卵 6個
 オリーブオイル 大2
 レモン汁 適量
 塩、胡椒 適量

作り方
1,ボウルに分量のクスクスを入れて塩少々を加え、
  熱湯100ccを加えて軽く混ぜ3~4分おく。

2,フライパンにみじん切りにしたにんにく、
  オリーブオイルを入れ香りが出てきたらクスクスを加え炒め、
  途中でドライバジルを加えて火を止め粗熱をとる。

3,玉ねぎを2㎝位の大きさの薄切りにしたものを水にさらす。
  ベーコンは1㎝角に切り、ブラックオリーブは適当な大きさに切る。
  クスクスの粗熱がとれたら全てを混ぜ合わせる。
  レモン汁、塩胡椒で味を整え器に盛る。

4,最後にうずらの水煮を半分にカットして、盛りつけて出来上がり。

  その他のメニューは
              枝豆のスープ
              ディルポテトサラダ
              スパイシークラブディップ