MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

今年はインゲンとプチトマト

2006-06-28 19:38:53 | ネコひたガーデン
毎年、食べられる苗(笑)を買って庭で育てているのですが



今年はインゲン



プチトマト





愛情込めて水やりもしていないのに、スクスクと育ってくれて
とってもよい子(爆)



いつも思うこと、野菜の花はシンプルで可愛い

後は大葉に茗荷
茗荷はプランターで育てているので、去年は10個弱しか採れなかった
今年は根分けをしてあげたので、幾分採れそうだけどね
夏の薬味には欠かせないし、茗荷寿司も作る予定
皮算用しているけど、大丈夫かな?

<旬野菜>じゃがいもづくし

2006-06-27 23:12:06 | 四季旬食材
ネッ友から丹精込めて作ったじゃがいもが届きました。
去年も頂いた美味しいじゃがいもがまた食べられる幸せ
う~ん、やっぱり最初は蒸して塩、バターをつけて。。。



皮のまま茹でて、ジャーマンポテト
ベーコン、玉ねぎを加え炒め、和風な感じに仕上げたいので
最後にお醤油を加えています。
庭で採れたプチトマトを添えて。。



そしてポテトとエビのグラタン
バター、小麦粉を炒め牛乳を少しずつ加えホワイトソースを作ります。
ナツメグ、塩胡椒、エビが入るので貝柱のスープ(顆粒)を加え
味を整えます。
皮を剥いたじゃがいもを幅5ミリ位にカット、むきえびも加えて
一煮立ちするまで煮ます。
耐熱容器に移し、オーブンで焦げ目がついたら出来上がりです。



定番のポテトサラダ
今回はソフトサラミを入れています。

美味しいじゃがいも、ご馳走様です。

レシピブログ『わたしの旬レシピ・6月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

<旬野菜>恒例 茄子の揚げ漬け

2006-06-24 01:07:38 | 四季旬食材


露地物の茄子が出回りはじめると必ず作る茄子の揚げ漬け



茄子は縦半分にし包丁目を入れて素揚げします。
めんつゆに千切りした大葉を入れ、揚げたての茄子を加え、
冷蔵庫で冷たく冷やしてから頂きます。
今回はきぬさやも加えてみました。
生姜ダイコンおろし、鷹の爪、茗荷の千切りなど加えてもいいですよ
これまた簡単お総菜ですね!
ヘルシーな食卓です(笑)

レシピブログ『わたしの旬レシピ・6月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

塩きんぴら

2006-06-22 23:14:34 | 毎日の食事 和風 中華風


今日の晩ご飯は、きんぴらにしようと思っていたところ
テレビ番組で塩きんぴらと言うものが紹介されていました。
出演者達も美味しい言葉が飛び交っていたので、
早速作ってみました。



うん、これは美味しい
ごぼうの甘みが引き立ち、シンプルで食も進みます。
ゴボウ2本、にんじん1本、サラダ油、顆粒だしの素、酒、塩で味付けします。
ツヤツヤのきんぴらの出来上がり

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

焼ビーフン

2006-06-20 23:58:27 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
梅雨の季節はジメジメして、身体も何だかシャキッとしない!
どうしてもさっぱりしたものを好んで頂いてしまいますが、
この時期こそ、しっかりと食事を摂らないと、夏バテになります。




今日は焼きビーフン
にんにくの茎は値段も安く、あまりにんにく臭くないのでウィークデー
でも安心(笑)
人参、長ネギ、しめじ、牛挽肉、茹でたビーフン
をオイスターソース、醤油、砂糖、塩胡椒、貝柱のスープ(顆粒)で
味付けて出来上がりです。
焼き豚を細かくカットしたものを入れてもいいですよ~

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !