民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3080 夏野菜

2015-07-04 21:12:22 | 男の手料理
トマトをね・・頂いたけど・・なぁ~ンかフレッシュ感に欠ける。
いつもは見た途端にカブリ付きたい気になる・・ノニ。
何でだろう~何でだろう~!」。

品種改良が行われているのは確かだが、それはある種のビジネスだから仕方がない。
太陽を浴びたモノが食べられるだけ幸せっちゅうもんだ。
必ず熱湯に浸して皮をむく・・それが必然となったキョウコノゴロである。
味はは熟してとても美味であった。
先ずはご馳走様!。



茄子・・焼きナスが好きだがチト面倒なのでフライパンでジャオ!
八方出汁をジャオ!・・ンめ!
冷やして食べるのが好き・・正に夏料理と言える。
主婦には「馬念」だけどね・・「馬の耳に念仏



今日は時間の流れがどうであったか・・ヨクワカラン一日。
昨夜、疲れて早く寝たら朝早くに目覚めて・・これじゃかなわんと二度寝。
再び目覚めたのは午後。
今日は野菜を喰うぞ!って訳で、ついでに買い置きのほうれん草も。
普段はしないが面倒なのでサッと茹でて八方出汁で、所謂「お浸し」
キューリにまで及ばなかったがコレで充分・・ベジタな夕食となった

「糖尿さんいらっしゃ~い!」は止めた。
この歳になると、仙人の周りは「だらけ」だけど、ご不興を買う人もないと限らず・・
自分だけの料理として置こう・・AB君と違って平和主義な仙人なのでR。

何だかスッキリしない一日だった・・外も雨。
珍しく明日も用事のない日曜日・・
これ以上もないのに「のんびり過ごそう!」と老魔が耳元でささやく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3079 日韓伝統芸能交流大会

2015-07-04 00:00:00 | 民謡夜話
嬉しい事に客席からの写真が届いた。
長い一日が恙なく終わった。
恙なくでもないか?・・○○が請け合ったお囃子が・・抜けた・・いい気はしないが・・仕方ない。
聴いて呉れた人たちから「とても良かった」と言う声を沢山聞いたのがせめてもの慰め。
おまけに「打ち上げ」の連絡が仙人だけに届いてなかった・・そそくさと・・帰るしかない
お弟子たちは来てたのだろうか?・・誰も訪ねて来なかった。



二人の美人ゲストと出番待ちスペースでパチリ!
敢えてぼかしたのではアリマセン!・・何度パチってもピンボケ!・・カメラマン誰だっけ?忘れた
写真加工の手間が省けたとイウモンダ



出番待ちと言えば・・パチリ!











フィナーレの準備中・・降りた緞帳の裏側で

斯くして楽しかったり色々だったりであったが、9:45に帰宅した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする