民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3106 ぶらり・・京都

2015-07-30 18:20:20 | チョイとドライヴ
ぶらり京都・・と書いてみたら「ぶらり京都散歩」と言うカテゴリーがあった
「張り替えが出来ました」と言う電話が有ったのは昨日。
そこで遊びがてらに「取りに行きます」と言う事にした。
カラリと良い天気・・今日は暑くなりそう・・と言って車を置いて歩くと言うコースではない。

10時にスタート・・急かず慌てず・・行って帰るだけの予定。
が、・・嵐山を通るなら川魚の「たなか」・・折角だから・・そのついでが妻の好きな打田の柴漬け。
ところがどうした事か打田の店が閉まっていた・・諦めるかと思いきや・・
ここまで帰ったが暇も有るし、また清水さんのとこにある出店へ・・向かう。
カーナビで調べたらその途中にも・・あった。


行ってみると何とここが「本店」と言う事であった。
カーナビに導かれてこその、かなり入り組んだところで向かいが工場であると・・。
やれやれ!であった
沢山の試食が盛ってある。
「今度はおにぎり持って来るわ!」
「どうぞ!お茶もお変わり幾らでも」・・楽しい会話で店を後にした。








ンで・・そのたなかの鮎・・炭火の遠火で上手く焼いてあった。
蓼(たで)酢もついて、美味!。


うな肝と何故かあなごの八幡巻き・・値段だよね、誰にとっても
八幡巻きは明日に持ち越した。


「夏だねぇ~サララ!」トマトと一緒に入っていたオクラ・満願寺唐辛子・キューリ。


ンで・・アルデンテの素麺・・近頃特に茹で加減にこだわる。
今日も絶妙であった。
手の切れる様な地下水でサッと冷やすと氷もなぁ~んも要らん。
知る人ぞ知る、知らん人は全く知らん我が家の夏のスペシャルでR
因みに我が家では「ザルそうめん」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする