民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3101 ひさにく(久肉)^^

2015-07-25 20:08:20 | 男の手料理
昨日は土用丑の日であったようだが、いつも通り無縁であった。
何もその日に・・と言う天邪鬼気味な仙人ではある(半分はマケオシミ

今日はお稽古もなくゆっくり・・大方はゆっくりなのだが。
夕方前に赤じゃがを買うと言うのでついでにお肉屋へ。
お気に入りの肉屋が近くて良い。
ローストビーフいと言うほどの手間は掛けないが、焼いてスライスする食感が懐かしい。
ステーキ用の赤身をブロックで・・と言ってデカいモノではなく
「ステーキ3枚分くらいの厚みで」とリクエスト。
良いボリュームだ・・その半分を焼いた。

塊の半分をミディアムレアで切り分けて、妻の分はもう少し焼く。
「コレが美味いんじょ!」と言っても、苦手なモノは仕方がない。
一度は炭火で焼きたいもんだが、100や150g程度にわざわざと言うのも・・。
ガスコンロのロースターで結構うまく焼けた。
端っこは仕方がない

ポン酢で・・やはりお肉はコレが一番・・焼肉とは趣を異にする。





近所のNさんに満願寺唐辛子を頂いた。
仙人、子供と違う理由でピー、マンはあまり好きではない。
キライと言うのでは絶対ない・・あればちゃんといただきます。
満願寺は焼きが一番・・焼きすぎない・・生醤油・・が、定番である。
だから自分で焼く・・コレが高じて「男の手料理」に至った


少し食べたお肉への罪滅ぼしではない。
トマトはたっぷり食べれるほど頂いてある・・新鮮なうちに急いで食べる
あと、キャベツとレタス・キューリのサラダ・・敢えて写真無し

和暦上の土用丑「ウナギの日」には及ばなかったが西暦暦上の土曜日は「牛の日」となった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする