民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3078 あゆ

2015-07-02 22:35:05 | 男の手料理
鮎は瀬に住む 鳥ゃ木に止まる 人は情けの下に住む」
福島県民謡「相馬二遍返し」の一節である。
さてその瀬に住む鮎など、とてつもなく長い間口に入ってない。
つまりは養殖だ
漫才ネタに「鮎の塩焼き和食か洋食か?」
「和食や!」・・「チャウ、養殖や!」と言うのが有る

去年も一昨年もその前も鮎を買おうと言う気になった事は無かった。
が、
今日はカロリーの事は忘れよう!・・とは昨夜の事であった。




尾頭を残し背開きで中骨と内臓を綺麗に取る・・・固い鰭(ひれ)も料理ばさみでチョッキン!
片栗粉をはたいて素揚げに・・・ジックリ。




カリッカリに揚げるには二度揚げが鉄則・・今回は一度だけ。
グラタン皿に敷き、玉子・タマネギ・モッツァレラチーズで作ったタルタルソースをタップリ!
スライスチーズを一枚ON!・・トースターで焼く。




「ハイ!一丁上がり!」
ハバネロソースをパッ!・・頭と尻尾を残して後はホクホクトロ~リ!。
フォークとスプーンで・・此処に来てフィッシュナイフが機能的に「よく出来ている」事に気付く。
残念ながら我が家には無い・・無いが・・それでも・・メチャンコ美味かった

「ンで?普段はカロリー気にしてんの?」
「気にはしているがチーズやハムはシッカリ常備してイマス
その実はパンがとても好きな一家なのでアリマス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする