民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3100 センチメートル(cm)じゃネ?

2015-07-24 21:59:46 | ちっちゃな旅
島の話もコレでほぼ終わりだと思うのでGAMANして読んでください。
今日は予告通り、小豆島の家の決着に日帰りで・・・。



今日の一日はこれから始まった。
奥がデジタル時計・・左が仙人・・右が妻の携帯。
いつも夜更かししているが昨夜は少し早めに就寝。
皮膚科で貰った薬(かゆみ止め)「眠くなりますよ」と言うのを呑んで寝た。
結果、いつもより爆睡できた。
実は早起きが心配で目覚まし↑を3個・・5:50にセット。
結果三つとも鳴ってくれて起きれた

朝食とシャワーを済ませて6:50スタート・・カーナビに依る余裕は9:45のフェリーに9時着。
ところがである・・姫路バイパスの市川で事故渋滞・・5分で行ける所を30分も掛かった。
相手はフェリーである・・飾磨港に付いて乗船券を買うのに7分しかなかった。
遠くのチケット売り場まで小走り・・肺が悲鳴を上げる。



例え10分掛かろうが、事情を知った係員はキット待ってくれる・・筈。
以前こんな事が有った。
ギリギリでもう間に合わん・・と諦めた仙人・・友達の会社に立ち寄った。
「10分で行くケンもう一台乗せてや!」
お蔭で滑り込み・・凄い影響力に驚いた。
驚いたのは他にも有った・・通常なら普通車1台+乗客×員数。
の、所を軽四1台の価格で何人乗っても・・どれだけ助かったか・・それでも港の係員は丁寧だった。
凄い影響力だとその時も思った・・彼の名はN氏。



「抜けるような青空は大阪で絶対見れない・・感動だった!」
と、スピーチした・・島の友人は喜んでくれた・・LCでの初訪問時の挨拶であった。

買い主さんとも会って契約はすぐに終わった。
山梨県甲府の方だそうな・・「山に囲まれて暮らしたので」・・ご夫妻ともとても気に入った様子。
59歳だとか・・仙人が買ったのは確か57歳の時。
隼汰くんも2泊ほどして今朝帰ったそうな「狩野さん来るよ」・・予定の都合ですれ違い。



いつもは1時から5時の方角(ワカルカナ?)が往復のコース。
「多分これでしばらくは、もしくは最後やね」と言うので5時から時計回りに1時の方へ回り道した。
妻も一度も見たことが無かった景色に「美しい!」と・・今日は一周した事になる。



ビニールの書類バッグ・・地図だのフェリーチケットだの時刻表だのと・・
15年使った・・中身を全部出した・・
もし今度行くことが有れば、それは新しい旅の目的地と言いう事になる。
一通りのけじめが付いた・・最後は疎遠になったかつての友人には手紙を書こう。


少しセンチになりました。
そうです・・センチメートルじゃネ?⇒センチメートルジャーニー?
ンで・・センチメンタルジャーニー
少しおセンチになった旅人の話でアリマシタ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする