気ままなあれこれ日記

60代主婦が、日々の雑事から感じたことを日記にしました。

静かな落日

2014-05-26 19:08:15 | Weblog
今日は、運動会の代休。

所属している演劇団体の定期公演があった。

今回は、劇団民芸の「静かな落日」という劇だ。

パンフレットによると、

「戦後最大の冤罪事件にペン一本で挑んだ広津和郎

病身の和郎に寄り添い支え続けた一人娘の桃子

父と娘とのおかしくせつない家族のきずなをえがく」とある。

私がこどものころ朝の連続ドラマ「おはなはん」の樫山文枝が娘役だった。

背筋をピンと伸ばし張りのある声は、年齢を感じさせない立ち振る舞いだ。

最後の言葉によると、14年間この題目を演じてきて、今回で終わりだとか。

彼女のことば、「演劇は、一期一会ですので・・・」というのが印象に残った。

地味な内容だったが、大人のしっとりとした劇だった。


静かな落日

2014-05-26 19:08:15 | Weblog
今日は、運動会の代休。

所属している演劇団体の定期公演があった。

今回は、劇団民芸の「静かな落日」という劇だ。

パンフレットによると、

「戦後最大の冤罪事件にペン一本で挑んだ広津和郎

病身の和郎に寄り添い支え続けた一人娘の桃子

父と娘とのおかしくせつない家族のきずなをえがく」とある。

私がこどものころ朝の連続ドラマ「おはなはん」の樫山文枝が娘役だった。

背筋をピンと伸ばし張りのある声は、年齢を感じさせない立ち振る舞いだ。

最後の言葉によると、14年間この題目を演じてきて、今回で終わりだとか。

彼女のことば、「演劇は、一期一会ですので・・・」というのが印象に残った。

地味な内容だったが、大人のしっとりとした劇だった。


そらまめ

2014-05-25 19:05:05 | Weblog
スーパーで旬の終わりになるそらまめを購入。

あの大きな豆が好きだ。

形状が、食べ物ではないような遊び心があるのがいい。

ひらべったくて、独特の丸みを帯びた形。

グリルで直焼きしたのと塩ゆでしたのを食す。

直焼きは、豆のホクホクした感じが残っている。

塩ゆでは、お湯でゆがいたので、柔らかい。

豆にもいろいろあるけど、そらめの乾燥したのは見たことがない。

乾燥させて保存はできないのかな。

乗越

2014-05-25 00:28:17 | Weblog
運動会のあがりが街中であった。

開始時間が7時半と遅かった。

チェーン店。

最初に、3品のつきだし。

食材がよくわからない。

チーズのような豆腐のとうな白い直方体。

薄切り肉で何かを巻いたもの。

葉っぱ系のおしたし。

刺身の盛り合わせ。

ホタテ、さざえ、エビの網焼き。

天ぷら。わかさぎ、かき揚げ。

桜えびごはんとあかだし。

デザート。

飲み放題らしくすごいピッチでビールがやってきた。

帰りの電車で、始めて乗り過ごしてしまった。

気づいたのが降りる駅は出たときだった。

ふがいない自分に唖然とした・・・。

疲れていたのだろう。

運動会前日

2014-05-23 21:55:57 | Weblog
ここ2週間をかけて、練習に練習を繰り返してきた運動会。

ダンス、徒競走、僥倖、全校種目、応援。

盛りだくさんの内容。

今年は、万国旗を設置する担当だ。

とは言っても脚立にのって高い電柱に取り付けるのは、男の若い職員だ。

高所恐怖症の人だと大変だ。

バックネットの裏に乗ったり、体育館の2階に乗ったり。

私たちは、運動場で旗が地面につかないようにもっているだけ。

帰りに、新任の先生と話をしていたら、その方は、ここ10年、運動会で万国旗を見たことがないそうです。

入退場門も、のぼり旗のような簡易なものだそうだ。

運動会の様々な準備物が、時代や学校によってこうも違うと、そこに通う子どもたちも

全く違う体験になることだろう。

行事に重きをおく学校だと、一つ一つを大事にする代わりに、時間がかかり負担も増える。

昔ながらの運動会、今時の運動会。

時代とともに変化していくのだろう。