ばあちゃんがわずか数センチの小さなモミジの苗を畑の端に植え、それが30cm位になって、
数年前に私が大斜面と東の斜面に4本植えました。
そのうちの2本は、春に濃い赤色の若葉を見せてくれます。
これは大斜面のハナイカダの近くに植えた物です。
去年よりも大分大きくなったのがよく分かります。
ほとんどの事はすぐ忘れてしまいますが、初めてハナイカダを見た時のことは覚えていて、
今から30年位前の春、同僚と山を歩いている時に教えてもらいました。
こんな植物があるんだと驚き、何て可愛らしいんでしょうと感激した気がします。
こちらに来て、山の草刈りをしている時に見つけたので、苗を4本移植、
もう15年近く経ち、大きな株になっています。
冬にかなり短く切ったハナズオウも、きれいに咲きました。
どの木もこじんまりと、手が届く大きさに保つと決めたので、すっきりしました。
今日は雨で外の仕事は出来なかったのですが、キッチンの整理をしました。
こういう日も必要だなと感じました。