まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜(11/4/13)原谷苑

2011年04月14日 | 京都市北区

昨日、京都の紅しだれ桜の名所「原谷苑(はらだにえん)」へ行ってきました。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百本の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。

P1180620 P1180589

知る人ぞ知るかくれた名所だったんですが・・・。今では、観光パンフレットにも大きく書かれ、たくさんの人でにぎわっています。ただし、周辺道路が狭いため、観光バスでは行くことができず、団体さんはタクシーに分乗して訪ねます。マイカー駐車場もありません。

P1180585 P1180581

着物姿も何人か見かけましたが、足元があまりよくないのでお勧めしません。きれいですけどね、後ろ姿。(^m^)

P1180596_2

紅しだれ桜のほかに、雪柳や椿、梅、桃、木瓜、ツツジ、山吹など色とりどりの花木が植えられていてとてもきれいです。

P1180611P1180590

花見席がありますが、持込みで飲食はできません。売店でお寿司や和菓子など売っています。事前予約で、すき焼きなども楽しめます。

P1180600P1180602

見上げる桜がとても美しく迫力満点で、正直無口になってしまいます。桜でおなか一杯、胸いっぱいという感じです。昨日は、ちょうど満開ぐらいで本当に見ごたえがありました。来週半ばぐらいまで楽しめそうです。

P1180603_2 P1180584

苑内には、京都にゆかりの桜も植えられています。写真左下は先日ご報告した円山公園の祇園枝垂れ桜の3代目です。写真右下は御室桜です。ここから徒歩2キロほどにある御室仁和寺【08/4/13 ぶろぐ】の境内にたくさんあります。まだ固いつぼみでした。今年は久しぶりに訪ねようと思っています。

P1180616 P1180612

原谷苑 http://www.haradanien.com/

入園料(大人):平日1,200円  土日1,500円 駐車場はありません。開花状況によりかわります。見学所要時間は60~90分です。

原谷苑は過去の様子は【10/04/13】【09/04/10】【07/04/15】にて。


金閣寺に行ってきました!

2011年04月14日 | 京都市北区

昨日、京都の桜の名所の「原谷苑」へ行ってきました。その前に、近くにある「金閣寺」にも寄ってきました。金閣寺は、ピカピカで、写真に撮ると模型みたいですよね。(^^;)お釈迦様のお骨(仏舎利)を祀った舎利殿「金閣」がとくに有名なため金閣寺と呼ばれていますが、正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)で、臨済宗相国派の寺院です。

P1180570 P1180562

方丈が特別公開されていました。(拝観料:大人1,000円、5月中旬まで)方丈とは、住職の居住する建物で、延宝6年(1678)、後水尾天皇のご寄進によって再興されています。現在の建物は、平成17年に解体修理されたものです。鬼瓦がなんともいえずかわいい感じです。

P1180572 P1180557_2

後水尾天皇の后は、現在放映されているNHK大河ドラマの江の娘の東福門院和子様です。ここのご本尊は、東福門院和子が寄進された念持仏の聖観世音菩薩です。

P1180563 P1180558

方丈の前庭には後水尾天皇お手植えの侘助椿があります。唐門の高さを超えるほどの大きな木ですが、かなり衰弱しています。その代わりに、周辺に2世3世の椿が花を咲かせています。

P1180561 P1180559

方丈の客殿からは、金閣寺がよく見えます。・・・正確には見えましたかな?現在池のほとりに木が植えられていて全景は見えません。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたそうです。金閣の上に立つ鳳凰は現在3代目のものです。2代目は火事で焼失、1代目はこの特別拝観で間近に見ることができます。

P1180564 P1180569

普段は外国人観光客にも人気の金閣寺ですが、今回はあまり見かけませんでした。その代りに、修学旅行生がたくさん来ていました。懐かしい・・・私も中学の修学旅行でここへ来ました。(^^)金閣を見て参道をぬけたところに、不動堂やお土産店があります。お守りもびっくりするほどいっぱい売ってました。(^^;)

P1180580 P1180579

金閣寺には、桜がほとんどありません。山桜の木がちらほらあるぐらいですでに見頃は過ぎていました。その代りに、もみじの木がたくさんありました。新緑、紅葉の季節が楽しみです。

金閣寺 http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/index.html