わたしたちの銀行預金はどのように使われているでしょう?
http://rief-jp.org/ct6/66109
http://shindenforest.blog.jp/archives/67965524.html
みずほ銀行、(融資額TOP)
三菱東京UFJ銀行、
三井住友ファイナンシャルグループは
アメリカ合衆国ノースダコタ州で、
大きな問題となっているダコタ・アクセス・パイプラインの建設に、
合わせて約1740億円の投資を行っていました。
恥ずかしいことですね。
しかし つい先日 ダコタ先住民は勝利しました。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/58199/
また、都市銀行では、国債の購入のほか、国内外の大企業
への融資が行われていますが、その中には、軍需産業や
途上国で人権問題や環境問題を引き起こしているような
企業への融資 も含まれています。
⇒ こちら 2007
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-03-22 2015
例えば、日本のメガバンク3行 (三井住友銀行、みずほ銀行、
三菱東京UFJ銀行) は、それぞれ100億円単位で、海外の
クラスター爆弾 製造関連企業に融資しています。
日本の軍需産業にも....
日本の軍需産業ベスト10 ⇒ こちら
自分の預けたお金が 先住民を苦しめることや 子どもたちを苦しめるクラスター爆弾
戦争の道具につかわれるのは そのことに加担していることにならないでしょうか?
世界をあかるくするために できることは まだあります。
..... ところで 日本のメガバンクは....実際 日本の銀行なのか という懸念もあります。
よく調べるとおもしろいですよ。
信用金庫や地域の銀行を活用しましょう....
カードや通帳はダサクても。 ちょっと不便でも。
おまけ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016022202000114.html
政府の方針 戦前に限りなくちかづいてゆきます。
われらが日本は原発産業 軍需産業の国へ...方向転換
だれのために? なんのために?