goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

⇒ こちら

三枝成彰facebook 4月9日
リンク


なにか、きなくさくなりました。

フェイスブックでこういうふうに発言することですら、
管理されているんでしょう。
「戦争反対」「憲法改正反対」とか「原発反対」とかなど発言すると、
必ず仕事を失ってしまう時代になりました。

さて、

戦後、我々は「憲法9条」で困ったことがあったでしょうか。
平和を維持するということで、困ったことがあったでしょうか。
もちろん、世界の一等国にはなれない。常任理事国にはなれない。
でも豊かな生活が送れたと思います。
なぜそれがいけないんでしょうか。
という疑問を皆さん持たなければいけないんじゃないか。

ドイツはフランスと二回喧嘩したことを教訓とし、
近隣の国と仲良くすることを義務付けてきたのに、
なぜ日本は戦前のような国を作ろうとするのか、
私には理解ができない。

おそらくこの文を書いただけで、仕事をいくつか失うでしょう。
全部検閲しているからです。
その中で週間文春で連載をしている伊集院静さんの
「それがどうした」に、報道ステーションの古賀氏の降板について書いた記事がありました。
『日本人は大きい代償を払うようになる。払うのは私たちの子どもであり、孫であり、日本人という民族だ』
古賀氏が自由に話せる時代がなくなれば、この国はもうおしまいだと思う。
伊集院さんは大変勇気のある人だ。

反戦ではなく逃避した作家・谷崎潤一郎と永井荷風、
私も、この2人のような生き方になるんだなぁと思う。
政治的発言もなく、自分のやりたいことをひたすらやるしかないのか、
つまりいろんな発言をすることで自分の首を絞めることになる。
こういう国になってしまったことをつくづく感じ悲しい。
本当に、みなさんどうするんでしょうか。

せめて、「憲法改正」「原発」のことは、選挙に行くことで決する必要がある。
選挙に行って、どちらかに決するのが民主主義だと思う。
選挙に行かないでずるずると国会で決まっていくのはおかしいと思う。
報道ステーションは私がこれまで楽しみにしていた番組だったが、
今回のことで見るのをやめようと思った。
もう見たい報道番組がなくなった。

紙媒体で毎回読んでいるのは、「紙の爆弾」「週刊現代」「日刊ゲンダイ」「東京新聞」「週刊ポスト」。
この4誌は必須。
ちなみに、袋とじがない雑誌はうそが多いし、エロと風俗の広告がない雑誌は信用できない。
そして、エロ雑誌を読もう。
それは権力を恐れない人が作っているからである。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

きのう 行った公園で 大きな柏の木をみつけ 柏葉を 7枚いただいてきました。

夕べ小豆をふっくら炊いて 今朝 上新粉をこねて 柏餅をつくりました。

フクシマが真っ白で トリチウムの霧が東北を襲い TPPは水面下で合意され 日米ガイドラインで軍事同盟が成立し....

5.11 5.22 のうわさがひろまり メディアはウソばかりならべ 沖縄ではひとびとが戦い

容易ならざる ゴールデンウィークですが なおのこと.....

 

柏餅はおいしかったのです。一つ 食べて みちたりました。

CIMAIのパンで 強く感じたのですが いい食べ物には いい情報がたっぷり入っている

数値的な栄養だけではない もっと深い もっと意味あるもの...

ジャンクフードは食べてはいけない。食べるひとへの愛と祈りなくして造られた たべものは

食べないほうがいい...

そう 思います。

 

わたしは いつもギリギリ すべりこみセーフの人間です。

そのわたしが 4月から 身辺の整理をはじめました。引っ越すとかそういうことではなく

”態勢”に入るためです。 数ヶ月かかりそうです。これから さまざまなことがおきるでしょう。

それらのことは なかなか 厳しい教師にはなりますが わたしたちを 本来のすがたに もどす

チャンスをくれるでしょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )