【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

スタンス

2014年08月29日 | ピオーネ
■ピオーネの畑 2014年8月29日


ここは何の畑?

畑の両端には里芋、が植わっている。


草取りをしていない方が、芋を逆さ植えにした方の里芋で、

草取りをしている方が、順当に植えた里芋。


見たところ、逆さ植えの方が背丈も高く、葉の数も多そうだが、

中身は掘ってみないと何とも言えない。


里芋 2014年8月29日 里芋 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここも同じ畑。

畑じゅうに広がってしまったササゲ。

一部、バターナッツも育っていたが、ウリハムシに食べられた様子で、

穴だらけの実は、気付かない内に腐っているものばかり。(-_-;)

初めの頃順調だったので油断して、反省している。


ササゲ 2014年8月29日 ササゲ 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、上を見上げてみると ↓ この通り。(-_-;)

ピオーネの畑。

無農薬栽培のピオーネの葉っぱは、毎年こんなになる事が多く、

今年は、雨が多いので、特に酷い状態だ。

種なしホルモン処理をせず、色づきがよくなるか?

味はどうか?実の大きさはどうか?試してみた。


房数は全部で40房ほどに減らした。


例年と比べて色づきが良いが、1房あたりの重量は例年の1/3ほど

味は、例年より酸味甘みのバランスが良いようだが、

売られている生産者さんのと比べると、糖度では劣っている。

我が家のピオーネの糖度は16度だったが、

ピオーネは17度~20度が標準との事。(^^ゞ


ピオーネの畑 2014年8月29日 ピオーネの畑 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葡萄は無農薬栽培が難しいと言われるが、

我が家のピオーネは、10年以上無農薬栽培なのだ。

いつまでこのピオーネが生き続けてくれるか分からないが、

このスタンスを変えようとは思わない。