■人参 2014年5月26日
今日は雨だったので、農作業はお休み。
畑に出たのは、夕食に使う人参とズッキーニを採りに行っただけ。
そうそう、あとで気付いて 絹さやも…だった。(^^ゞ
人参は、間引く手間を省くために、十分に間を開けて蒔いたので、
残念ながら、間引き人参はあまり口にできないのだ。(-_-;)
といっても、冷蔵庫にストックが無かったので、
勿体ないなあ~と思いつつ、↓ こんなチビを採ってきた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こんなに小さな人参を、煮しめにすると、1本を2切れにしか出来ず、
こんな盛り付け。(^^ゞ
お陰で、人参葉の味噌和えも副菜として美味しくいただけた。(*^_^*)
これは、懐かしいおふくろの味。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は雨だったので、農作業はお休み。
畑に出たのは、夕食に使う人参とズッキーニを採りに行っただけ。
そうそう、あとで気付いて 絹さやも…だった。(^^ゞ
人参は、間引く手間を省くために、十分に間を開けて蒔いたので、
残念ながら、間引き人参はあまり口にできないのだ。(-_-;)
といっても、冷蔵庫にストックが無かったので、
勿体ないなあ~と思いつつ、↓ こんなチビを採ってきた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こんなに小さな人参を、煮しめにすると、1本を2切れにしか出来ず、
こんな盛り付け。(^^ゞ
お陰で、人参葉の味噌和えも副菜として美味しくいただけた。(*^_^*)
これは、懐かしいおふくろの味。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
早くてもいいかもですね。
人参は結構時間がかかりますね。葉の面積が小さい
せいですかね。
ニンジンの葉が、家族に不評なのです。
なので、昨日の間引きにんじんは産地廃棄。
料理上手ならいおん○さんがうらやましい♪
と思いつつ、買うよりいいかな?と、
今日も数本採りました。(^^ゞ
生長途中の人参も、可愛くていいので、
次からは、少し間引けるように蒔きたいと思います。(^^ゞ
この香りがたまらなく好きなのですけど…。(子供の頃から…)(^^ゞ