柚子巻き大根の下拵え 2014年12月16日 | 畑作業全般 ■干し大根で柚子巻き 2014年12月16日 2mmほどの厚みの輪切りにした大根は、2~3日干してしなっとなっている。 その大根に、柚子の皮を切ったものを巻いて、再度乾かす下準備。 午前中は、時雨れていたので、丁度いい作業日和。 …と云うほどの作業量ではないが、(^^ゞ ゴリの先輩来訪中に、おもてなし?しながらの作業。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) 糸に通してぶら下げて、乾いたら甘酢に漬ける。(予定) 次の輪切り干し大根もスライスして準備! 午後には、お日様も顔を出したので、さっそく外に…。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) #家庭菜園 « レタスに不織布 | トップ | チーマディラーパを少し摘んで »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 干しても白いまま? (つくばのガマ) 2014-12-17 05:48:20 うちの干し大根は干すと茶色っぽくなりますね。切り干しも茶色。やっぱり茶色がふつうですよね。でも白く干せたらきれいですよね。薪はぜんぶ薪ストーブです。寒いから、これから大なべでけんちんをあたためておいて、お客さんに紙コップで自由に飲んでもらうつもり。いかにも農産物直売所でしょ? ^^ 返信する こんにちは(*^_^*)/ (つくばのガマさんへ♪) 2014-12-17 13:33:11 半干しの状態では、まだ白っぽいですが、確り乾いたら、色づきます。半干しの状態で柚子を巻いて、もう一度干します。半干し大根も美味しいですけどね。全部直売所の薪ストーブにくべるのだったのですね。けんちん汁のふるまいも素敵な企画ですね!!うちでも、ストーブの上は煮物のグリルと化しています。^^昨日は、おでんでおもてなしでした。湯たんぽの水もストーブの上で沸かしますしね。ストーブの火は身体の芯まで温まり、いいですよね。農産物直売所にストーブがあったら、皆さんよけいに集まってもらえる事でしょう。一度行ってみたいものです。 返信する 直売所のストーブ。 (やしまファーム) 2014-12-17 21:11:05 ストーブの前にベンチなんぞ置いてあって、そりゃ、いい気分でした。そのすぐそばには、お茶の試飲のポットが置いてあって、のどが乾いたらお茶が飲めて・・・。店内周れば試食がたくさんあって、パラダイスのような空間でしたよ。個人的には、1杯100円のお汁粉がストーブに載っていたら感激ですね。甥っ子さん訪ねる口実でつくばにいらしたらいかがですか?ガマ菜園とみずほの村市場牛久店と、ついででやしまファームを案内しますよ~。 返信する こんにちは(*^_^*)/ (やしまファームさんへ♪) 2014-12-17 21:29:21 至れり尽くせりですね!!そりゃぁ、お客様がわんさか集まって来るでしょう!パラダイス!!11月に学園祭があった時に誘われたので、密かに訪問したいと思っていましたが、残念ながら行けず仕舞いでした。直売所めぐりも大好きですし、よそさまの畑を見るのも興味ありますし、魅力的な 村市場牛久店にやしまファームといったら、それだけで企画しても面白そうです!!いつかきっと!!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
切り干しも茶色。やっぱり茶色がふつうですよね。
でも白く干せたらきれいですよね。
薪はぜんぶ薪ストーブです。寒いから、これから
大なべでけんちんをあたためておいて、お客さんに
紙コップで自由に飲んでもらうつもり。いかにも農産物
直売所でしょ? ^^
確り乾いたら、色づきます。
半干しの状態で柚子を巻いて、もう一度干します。
半干し大根も美味しいですけどね。
全部直売所の薪ストーブにくべるのだったのですね。
けんちん汁のふるまいも素敵な企画ですね!!
うちでも、ストーブの上は煮物のグリルと化しています。^^
昨日は、おでんでおもてなしでした。
湯たんぽの水もストーブの上で沸かしますしね。
ストーブの火は身体の芯まで温まり、いいですよね。
農産物直売所にストーブがあったら、皆さんよけいに集まってもらえる事でしょう。
一度行ってみたいものです。
そのすぐそばには、お茶の試飲のポットが置いてあって、のどが乾いたらお茶が飲めて・・・。
店内周れば試食がたくさんあって、パラダイスのような空間でしたよ。
個人的には、1杯100円のお汁粉がストーブに載っていたら感激ですね。
甥っ子さん訪ねる口実でつくばにいらしたらいかがですか?
ガマ菜園とみずほの村市場牛久店と、ついででやしまファームを案内しますよ~。
そりゃぁ、お客様がわんさか集まって来るでしょう!
パラダイス!!
11月に学園祭があった時に誘われたので、
密かに訪問したいと思っていましたが、
残念ながら行けず仕舞いでした。
直売所めぐりも大好きですし、よそさまの畑を見るのも興味ありますし、
魅力的な 村市場牛久店にやしまファームといったら、
それだけで企画しても面白そうです!!いつかきっと!!!