【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

つるむらさきの支柱

2009年07月04日 | その他の葉菜類
■つるむらさき 2009年7月4日



つるむらさきを、そろそろ食べ始めないと!

ていうか、ジャンジャン採らないと、茂って大変な事になる予感。


今は、3本の支柱をそれぞれの株に取り付けいるが…。



つるむらさき 2009年7月4日



やっぱ、増やしておこう。


こうして支柱を横に渡し、もう2本立てて、

何本かのつるを、新しい支柱に巻きつけてやった。



つるむらさき 2009年7月4日


※追記


つるむらさきの初採り。


つるむらさきの先に見える蔓は、黄色のインゲンで、


それも一緒に採ったもの。



ここの黄色のインゲンも初採り。



つるむらさき 2009年7月4日



別の場所の黄色のインゲンより、生育が良い。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coco)
2009-07-05 23:37:55
うちも、もうすぐしたら「つるむらさき」が収穫できるかな~。
なるほど!支柱をもっと増やした方がいいのですね・・。
返信する
cocoさんへ♪ (らいおん○)
2009-07-06 00:07:45
cocoさんのところのつるむらさきも、
もう食べられますよ。

そういえば、ほうれん草も蒔かれたのでしたよね?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。