【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

実の着き方が可愛い♡

2019年07月27日 | 畑作業全般
■2019年7月27日


我が家では、数分間 バケツの水をひっくり返すような雨が降ったが、

10kmほど離れた場所の親戚では、全く降らなかったらしく、

地域差があったようだ。



一昨日採った、初たまごうりを試食。(*^-^*)

甘いわ!





で、種採りを。

笊に受けて洗い、茶袋に入れて乾かす。







葉があまり茂らず、グリーンカーテンにはなっていないが、

実は結構着いている。(*^-^*)





実の着き方が可愛い。

雌花は葉っぱの内側で咲き、そのまま葉っぱに守られて大きくなるようだ。










大きくなるにつれ、だんだん白っぽい色に変化する。





で、↓ 先日の写真のように、スマイルマークがついたら採る!(*^-^*)


たまごうり

  ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


調理用トマトのサンマルツァーノとボルゲーゼがこんなに沢山!





これはサンマルツァーノ。

以前 栽培していたのはサンマルツァーノリゼルバとは

どうも違うものらしい。


サンマルツァーノの方が1.5倍ほど大きいように思われるので。





中玉トマトのレッドオーレとイエローオーレを並べてみた。

数日冷凍庫に入れてから、流水で皮むきし、ソースにしようと思う。





生食用も少し。

あと、美味しい甘とう美人。(*^-^*)





今日の作業は、プッチーニと、ハウスのきゅうりの登り網設置。


↓ 今朝まで被せていた防虫網は取り除いた。

プッチーニ。





きゅうりは、ヨトウムシか?根きり虫か?

やられた株あり。(-_-;)





ブラックベリーは、1日おきに採りお裾分けかジャムづくりに。