■コリンキー 2015年7月日
コリンキーが順調に育っていて、今までに14個採れている。

因みに、ズッキーニは206個。
オーラム83個、ブラックトスカ62個、グリーンパンツ45個、
ゴールディー9個グリーンエッグ7個。
ズッキーニは、最初のような綺麗な実に育たなくなったので、
そろそろお仕舞いにしようかな?
もう少し食べ続けたいし、迷ってしまう。
後がないので、やはりもう少し置こうかな?
優柔不断らいおん○。(^^ゞ

コリンキーは左のような、少し縦長のクリーム色の実で、
濃い色になる場合は、段々にというのが普通だったが、
1株だけ、↓ 生り始めから右のような少し濃い色になり、形も丸っこいものがある。
種は自家採種はしたものではなく、正規購入種なのだが…。
不思議だ。

↓ ここは元落ち葉堆肥枠だが、最近では落ち葉を入れるでもなく、
残渣や雑草捨て場と化している。
そこから生えた実が、どうもコリンキーらしい。

↓ コリンキーのようだが、確信はなく、
食べてみない事にはよく判らない。

何個も同じような実が着いていたので、
1個だけ採ってみた。

※おまけ
今日は、義弟夫婦とゴリと私4人で、アフタヌーンティーを楽しんできた。
その時に義弟の義父母の畑を見せてもらい、茄子畑の写真を撮らせてもらった。
(直売所に出荷しているらしい)
整然としていて、草一本ないわ。

家の周りも…。

コリンキーが順調に育っていて、今までに14個採れている。

因みに、ズッキーニは206個。
オーラム83個、ブラックトスカ62個、グリーンパンツ45個、
ゴールディー9個グリーンエッグ7個。
ズッキーニは、最初のような綺麗な実に育たなくなったので、
そろそろお仕舞いにしようかな?
もう少し食べ続けたいし、迷ってしまう。
後がないので、やはりもう少し置こうかな?
優柔不断らいおん○。(^^ゞ

コリンキーは左のような、少し縦長のクリーム色の実で、
濃い色になる場合は、段々にというのが普通だったが、
1株だけ、↓ 生り始めから右のような少し濃い色になり、形も丸っこいものがある。
種は自家採種はしたものではなく、正規購入種なのだが…。
不思議だ。

↓ ここは元落ち葉堆肥枠だが、最近では落ち葉を入れるでもなく、
残渣や雑草捨て場と化している。
そこから生えた実が、どうもコリンキーらしい。

↓ コリンキーのようだが、確信はなく、
食べてみない事にはよく判らない。

何個も同じような実が着いていたので、
1個だけ採ってみた。

※おまけ
今日は、義弟夫婦とゴリと私4人で、アフタヌーンティーを楽しんできた。
その時に義弟の義父母の畑を見せてもらい、茄子畑の写真を撮らせてもらった。
(直売所に出荷しているらしい)
整然としていて、草一本ないわ。

家の周りも…。
