■台風一過 2015年7月17日
台風対策を万全にし、直撃に備えていたが、
我が家では、ありがたい事に大した被害も無く、
無事に過ぎ去った。
今朝は隣町の倉敷市に再上陸というニュースには驚いたが、
上陸直後から風は止み雨量も減った。
早速気になるところを歩いてみると、
重たいスクナカボチャも、ぶら下がっていた。
スクナカボチャらしからぬ色をしているのは、
買ったスクナカボチャから採種して蒔いたものだから。(^^ゞ
ところが、その苗をあげた友人たちのところには、
白っぽいスクナカボチャそのものが生っていると言うのだ。
変だなぁ~。
同じ種の筈なのにぃ。(-_-;)
うちのはどうして緑なの??残念!!

打木赤皮甘栗南瓜やころりんやコリンキーなど、
空中栽培のカボチャ全てぶら下がっていた。(*^_^*)
直立栽培のズッキーニも無事。ほっ。

日本ミツバチも無事。(だが 黄色スズメが狙っていた)

ただひとつだけ。
ブットレアを植えている鉢がぶっ倒れた。(^^ゞ
ぐらぐらする不安定な石の上に置いていた為か?
根が地におりていたので、避難させられなかったのだが、
鉢が割れなくてよかった。

雨で潤い、沢山採れた茗荷。

台風対策を万全にし、直撃に備えていたが、
我が家では、ありがたい事に大した被害も無く、
無事に過ぎ去った。
今朝は隣町の倉敷市に再上陸というニュースには驚いたが、
上陸直後から風は止み雨量も減った。
早速気になるところを歩いてみると、
重たいスクナカボチャも、ぶら下がっていた。
スクナカボチャらしからぬ色をしているのは、
買ったスクナカボチャから採種して蒔いたものだから。(^^ゞ
ところが、その苗をあげた友人たちのところには、
白っぽいスクナカボチャそのものが生っていると言うのだ。
変だなぁ~。
同じ種の筈なのにぃ。(-_-;)
うちのはどうして緑なの??残念!!

打木赤皮甘栗南瓜やころりんやコリンキーなど、
空中栽培のカボチャ全てぶら下がっていた。(*^_^*)
直立栽培のズッキーニも無事。ほっ。

日本ミツバチも無事。(だが 黄色スズメが狙っていた)

ただひとつだけ。
ブットレアを植えている鉢がぶっ倒れた。(^^ゞ
ぐらぐらする不安定な石の上に置いていた為か?
根が地におりていたので、避難させられなかったのだが、
鉢が割れなくてよかった。

雨で潤い、沢山採れた茗荷。
