リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

引越ししたくなって来た

2015年01月25日 | 日々の風の吹くまま
今日の気温は13度。裏庭の蝦夷地の桜も花芽が動き出したけど、ふと引っ越すときはお
別れかと思ってちょっとしんみり。事の起こりは我が家の後ろの家との路駐を巡る問題。う
るさい活動家タイプのミシェルがまた間借り人が車を止めたいから間を詰めて止めろとメー
ルして来た。カレシは「オレの家の外だからどう止めようとオレの勝手」と取り合う気がない。
バッテリが上がるたびに車2台を維持するのは無理と言って来たワタシは、やっとカレシが
「ミニバンなら」と言い出したときにミシェルの要求は迷惑・・・。

カレシの意固地も困ったもんだけど、問題は(「住人」じゃないのに)うちの車の後ろを自分
専用扱いにしている隣のパット。カレシに負けず劣らずの頑固だから、同じメールをもらって
何を考えているのか。交際相手のウェンディとの仲も深まったようだし、常々カレシが疑って
いるように引っ越す潮時と考えるのか。前からパットが引っ越したら私達も考えようねと話し
ていたので、それとなく言ったら意外にも「それもいいな」。ほんと?では試しにと隣のバー
ナビー市で前から考えていた地区のコンド物件を調べてみたら、あら、本気になってもいい
かも・・・。

この地区は大規模な再開発計画で20階、30階の高層コンド(タワーマンション?)が建ち
並んでいて、Save-Onがあるし、近々Whole Foodsもできるし、ショッピングセンターと電
車の駅に近いし、芝居に行くにもさほど不便ではない。「寝室3つ」を条件にして検索したら、
ぞろぞろ出て来た中に「ペントハウス」が何件か。最上階のユニットのことで、面積は90㎡
以上、駐車スペース2台、バルコニーも広い。コンドに住めば雪かきや芝生刈りが不要にな
るし、ワンフロアならワタシも自分で掃除できるし、ペントハウスは頭の上には誰もいないし、
カレシは40㎡なんてのもあるバルコニーで箱庭菜園をやれるし・・・。

提示価格は我が家の評価額の7~8割で、我が家を地価で売ってもたんまりお釣りが来る
勘定。入居前に改装したり、旅行に行ったりできるなあ。ワタシは「いいなぁ」と夢見心地で、
カレシは広いバルコニーに「いいねぇ」。戸建てを買えば温室を持って行けると言ってみたら
「戸建てはもうめんどくさい」。はて、2人ともそれぞれに新しい生活設計を描いていたってこ
とかな。「今年こそはたまったガラクタを処分する」って、もしかしてカレシの方が積極的だっ
たりして、潮時なのかなあ・・・。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モズライト)
2015-01-26 21:09:47
あら~困りましたね 嫌な住人がいるお蔭で
パットと2世帯が引っ越しになるかも? 追いだした
側がいい気持ちになりそうな・・・でも問題児からは
距離をとるのが一番だろうけど。

自分ちに接する道路は自分の物ですよ
人に指示されたくはないです でも売却して
お釣りがくるのはいいですね~

区が変わると掃除に来られた方々の便は
如何ですか あまり遠くならないといいけど。
返信する
ご近所問題は世界共通ですね (lyra)
2015-01-27 13:05:43
まあ、こういうご近所の面倒くさい人との軋轢はどこにでもあることですよね。読売の小町でもしょっちゅうトピックが上がっています。めんどうくさいです。うちは30年以上住んでいるのに、あっちはまだ数年。それでもこの人は独善的な左寄りの活動家みたいな上から目線で、さすがに聞き流し上手の私もイラッとします。まあ、引っ越しても別の問題が出てくると思いますが、私の方針は(自動車運転の教授法の「defensive driving」をもじった)defensive living(予防的生活)なんです。いかに自分自身への被害を最低限に食い止めるかを第一に考える生き方でしょうか。ポジティブに先手を打って危害を避けるのもひとつのテクニックです。戦わずとも、あえて負けなくても、勝てる方法といえますね。災いを転じて福となすと言う考えに通じるかもしれないですね。

住み替えで期待できる「お釣り」は2千万円とか3千万円とか、けっこう大きいです。これは老後の資金計画の想定外になるので、健康で機敏に動けるうちに手にすれば使いでがありますよね。でもそれはあくまで健康でいられる間のことです。十年後に動けなくなっていたら何千万円もらってもあまり意味はないです。そういうところまでコンセンサスができているような手ごたえです。

ま、カレシは自分の最低限の条件が叶えば、文句は言わないから、好きにしていいということのようです。
返信する

コメントを投稿